万年筆には着脱式のキャップがある場合が多いですが、この商品はキャップがなく、ノック式になっています。「キャップをなくしてインクが乾いてしまった」「ペンが使えなくなってしまった」という経験がある方には、何とも嬉しい万年筆ですね。
ペン先に18金を使うなど、本格的な万年筆と遜色ない使い心地も魅力。ボールペン感覚で使えるので、気軽に万年筆デビューをしてみたい方におすすめです。
パーカー「アーバン」
繊細かつ上品なデザインで、男性だけでなく女性からも支持を集めているシリーズです。太めのグリップで持ちやすく、余計な力を必要としない滑らかな書き心地が魅力。イギリス王室御用達ブランド・パーカーが手掛けるアイテムで、プチプラ万年筆から本格的なものに買い替えたい方にもおすすめです。
モンブラン「マイスターシュテュック」
「筆記具の最高峰」と呼ばれるブランド・モンブランが手掛ける人気シリーズが『マイスターシュテック』です。重厚感のあるデザインと豊富なサイズ展開は、大人の男女におすすめ。最初の万年筆としてだけでなく、一生使い続けたい「最後の万年筆」としても高い支持を集めています。
プラチナ万年筆「バランス」
アンティークカラーとシックなデザインと抜群の軽さで、大人の万年筆初心者におすすめしたいのがプラチナ万年筆の『バランス』です。手になじみやすく、長時間書いていても疲れにくいフォルムは、そのデザインも魅力的。コスパも良いので、日常使いの万年筆をお探しの方はぜひチェックしてみて下さい。
ウォーターマン「エキスパート」
ウォーターマンの『エキスパート』は高級感のあるデザインと高過ぎない価格から、贈り物にも選ばれるブランド内の定番シリーズです。しなやかな書き心地と丸みを帯びた長時間握っても疲れにくいボディは、事務や筆記作業にピッタリ。知的で落ち着きのあるデザインで、大人の万年筆デビューを飾るにふさわしい逸品です。
ラミー「2000」
独特の曲線を描くシンプルかつ個性的なデザインで、年代や性別を問わず使えるシリーズです。14金製の柔らかなペン先がもたらす書き味は、日記や書類など長文を書く時にピッタリです。マット加工が施されており、傷や指紋がつきにくいのでヘビーユーザーでも安心。登場から50年以上経つ今も、多くの人気を集めるロングセラー万年筆です。
おすすめの万年筆から最高の1本を!
万年筆の世界は本当に奥が深く、1,000円以下で購入できるものから何万円もするものまであります。しかしどんな高級な万年筆でも、インク補充やメンテナンスを怠らず大切に使えばずっと使えるので、長い目で見ればコスパの高い文房具なんですよ。
ここでご紹介した万年筆は、国産のプチプラアイテムから海外の伝統的ブランドのものまでありますが、どれも実力は高いです。魅力あふれる万年筆の中から、あなたにピッタリの1本を見つけて下さいね。