②お絵描きゲームや画伯対決も楽しい♪
さらに最近は童心にかえってお絵描きゲームも人気があります。スマホアプリではお絵描きでしりとりを楽しめるゲームなども登場しています。もちろん、それぞれが手元に紙を用意すれば、すぐに手書きでお絵描きゲームを楽しむことも出来ます。
絵が異常に上手な人がいても盛り上がりますし、絵が下手すぎる人がいればそれをイジって遊んだりしてすごく盛り上がりますよ!
もしかすると仲間内で後々まで語り継がれるような名画や衝撃的な珍作品が生まれる可能性も…!小さな子供も一緒に楽しめますのでぜひ使ってみてくださいね♪
③カタカナ語禁止ゲームもベタで面白い!
昔からあるカタカナ語禁止ゲームも、とても盛り上がります!
まずオンライン飲み会の「オンライン」がもう禁止用語にあたります。ビールやワインも麦酒、葡萄酒などに言い換える必要がありますね!
日常生活でカタカナ語を使わないというのはかなり難しくて、ツッコミ要素満載でどんなメンバーでもきっと楽しめること間違いなしです。
ちょっとバリエーションを変えて英語のみ使用OKにしたり、お嬢様言葉のみ使用OKなどの縛りを設けるのもおもしろいですよ!
④オンライン大喜利大会もおすすめ!
お笑いが好きなメンバーなら、オンライン大喜利大会もおすすめです!
「〇〇と言えば?」とお題を出して、参加者それぞれが紙などに回答を出して一斉に画面に向けて披露する遊びです。大喜利は性別や世代によっていろんな回答が出るのが楽しいですね。
また職業や出身地などで回答に偏りがでたり、「何それ!?」とビックリするような回答が出たり、とても盛り上がります。紙とペンさえあれば楽しめるのでぜひチャレンジしてみてください♪
⑤川柳であるあるを言い合うのも楽しい!
ちょっと頭の体操として、川柳であるあるを言い合うのも楽しいですよ♪
「あるある川柳」は一人の回答にみんなが「あるある!」「そうそう!」と共感することでメンバーに一体感が生まれて絆が深まりそうなのが最高です!
同じ動物が好きだったり、同じアイドルグループが好きだったりすると、まったく同じような川柳が飛び出すこともあります。
ウケを狙おうとすると、ついついシンキングタイムが長くなってしまうかもしれません。少し足りないくらいの制限時間を設けて、ゲームを盛り上げましょう!
⑥おつまみ・料理対決!苦手な人は判定人に♪
さらに飲み会ということで、おつまみや料理対決をして遊ぶのも面白いかもしれません。意外なあつまみの好みがわかったり、意外な人が料理上手であったり、普段は見えない部分を知ることができます!
料理が苦手な人は無理をせず、審査員役をお願いするのも良いですね。美味しそうなメニューを披露した人には作り方やレシピを聞いてみんなで情報を共有しましょう。次回以降で「作ってみたら美味しかった!」などフィードバックすると盛り上がりますよ♪
「〇〇料理しばり」「〇〇を使った料理」など
料理対決やおつまみ対決をするときは、「豆腐を使った料理」「春を感じるおつまみ」「ワインに合うものといえば?」などテーマを限定すると、より楽しむことができるでしょう。
あまり料理が上手じゃない人であっても、「5分以内でできる手抜きメニュー」「インスタントラーメンのアレンジ」など、誰でも出来るテーマを考えればOKです。
同じようなものを食べているというだけで、本当にその場で一緒に食事をしているような楽しさを味わえるでしょう。
オンライン飲み会の面白企画を考えよう!合コンもできる!?
オンライン飲み会はいろいろな企画を取り入れて開催すれば、現実世界でもより楽しい時間を増やすことができます。
また、すでに知っている友達同士だけでなく、知らない人との合コンなどを開催することもできます!そんなオンライン飲み会を楽しむ企画やアイディアを紹介していきましょう。
①友達を紹介する合コン形式のオンライン飲み会!
友達を紹介する合コン形式のオンライン飲み会は、外出自粛で代り映えのない毎日に退屈している人にとって非常に新鮮な出会いの場となります。
いま恋人がいない場合は、ぜひオンライン飲み会の時に「彼氏彼女募集中!」と宣言して新しい友達を紹介してもらいましょう♪
オンライン飲み会では相手の顔や姿がはっきり見えるため、実際の合コンと変わらない素敵な出会いに繋がる可能性も十分ありますよ♡
②コスプレしばりのオンライン飲み会♪
さらに大人同士のオンライン飲み会では、コスプレしばりというルールを設けるのも楽しいですね。
ハロウィンのように本格的なコスプレで飲み会に参加すれば、まるで海外のホームパーティーのような賑やかな雰囲気になって盛り上がること間違いなし!
合コンなどでいきなり顔出しをするのは恥ずかしい人も、しっかりメイクでコスプレをして参加すれば別人になりきって遊べる人も多いようです♪