記事の目次
- 1.熊本の基本情報
- 2.熊本の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.熊本の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.熊本の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.熊本の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.熊本といえば第10位:スイカ
- 7.熊本といえば 第9位:天草
- 8.熊本といえば 第8位:いきなり団子
- 9.熊本といえば 第7位:熊本ラーメン
- 10.熊本といえば 第6位:温泉
- 11.熊本といえば 第5位:からし蓮根
- 12.熊本といえば 第4位:馬刺し
- 13.熊本といえば 第3位:阿蘇山
- 14.熊本といえば 第2位:熊本城
- 15.熊本といえば 第1位:くまモン
- 16.くまモン以外にも!魅力に溢れる熊本にレッツゴー!
熊本といえば第25位:水前寺成趣園
刀剣乱舞イベントで手に入る刀が「古今伝授の太刀」らしいですが、熊本と古今伝授という単語を聞いたら水前寺成趣園にある「古今伝授之間」を思い出します。古今伝授之間に隣接する茶屋で熊本が誇る銘菓の香梅のお菓子と抹茶をいただきながら眺める景色がとってもいいので、おすすめです。 pic.twitter.com/Df7QhOXcxF
— 千翁@イル・レ欠乏症 (@touzaianiki) April 30, 2020
「水前寺公園」という名で熊本市民に親しまれている、「水前寺成趣園」。江戸時代初頭に美しい清水が湧き出ることから、お茶屋さんがつくられ、次第に発展し最後にはこの大規模な庭園が造られました。
湧水を活かした桃山式回遊様式は、東海道五十三次の風景をあしらった風流なものとなっています。
熊本といえば第24位:藤崎八旛宮
皆様お疲れ様です:hugging:
— ナナナリル:paw_prints:𝒹ℯ𝒶𝓉𝒽🤟フォロバはボチボチ:notes:トランキーロ:eyes: (@na_77_riru) April 4, 2020
仕事帰りに
藤崎八旛宮⛩へお参り:blush:
皆様が
平穏無事に
暮らせますように:pray::wink:#ナリル pic.twitter.com/VVRdcYY8mL
熊本城から東へ1kmほどいった場所にある「藤崎八幡宮」は、熊本市を見守る総鎮守として、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。正月には、多くの熊本県民が初詣に訪れる、熊本を代表する神社となっています。
熊本といえば第23位:火の国まつり
火の国まつり浴衣姿でご挨拶。キャンペーン中の新人演歌歌手みたいな、、、 pic.twitter.com/l9CydFnxmN
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) August 2, 2019
古来から「火の国」と呼ばれる熊本県。毎年8月の初めには「火の国まつり」というイベントが盛大に取り行われます。昭和53年に始まり、現在は熊本の夏の風物詩となりました。
中でもメインイベントの「おてもやん総おどり」では、熊本の企業・団体から約5000人もの人々が参加し、民謡やサンバの音楽に合わせて熱気たっぷりに踊ります。
熊本といえば第22位:雲巌禅寺
#夜中には歩くだろう
— 歩鉄の達人 (@hotetunotatujin) January 9, 2018
雲巌禅寺五百羅漢。 pic.twitter.com/LXhaY9xLU9
「雲厳禅寺」は、なんと南北朝時代に建立された歴史ある禅寺として知られています。金峰山の西の麓にあって、境内は熊本県の指定史跡名勝となっています。
五百羅漢の像など、見ごたえたっぷりで、隣接する雲厳禅寺宝物館では宮本武蔵が佐々木小次郎と決闘した際に使用した木刀が収蔵されているんだとか。
熊本といえば第21位:霊巌洞
宮本武蔵がここであの有名な「五輪の書」を書いた霊巌洞です!これを触媒にしてあの可愛らしい武蔵をgetしましょうヽ(*^^*)ノ pic.twitter.com/DKOFjickPy
— 三日月 秋水 (@VxabV) January 3, 2017
雲厳禅寺の裏山にある「霊巌洞」もぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットの一つです。洞窟内には岩戸観音と呼ばれる観音像が安置されており、厳かな雰囲気に自然と背筋を正してしまいます。
また、ここは宮本武蔵が「五輪書」を書いた洞窟としても有名で、歴史好きの観光客も多く訪れています。
熊本の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
熊本といえば第20位:山鹿温泉
山鹿温泉(熊本) pic.twitter.com/h8vkD9G725
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) June 10, 2019
江戸時代に熊本県の宿場町として栄えたこの「山鹿温泉」は、美肌の湯として女性に人気の温泉となっています。日帰り湯も多くあるので観光ついでにふらりと利用することができるのが嬉しいですね。