異性の友達は異性の気持ちを知るうえでとてもメリットのある相談相手だと言えます。そこで友達として恋愛相談をされる場合も。
ですが恋愛相談をされた側としてはその友達と恋愛が直接的に結びつき、また誰かに恋愛感情を向けているその顔を見て相談している友達本人を恋人として意識してしまう場合もあり、これが友達から恋人になるきっかけになることもあります。
価値観が似ていると感じた
価値観が似ていることはとても大切で、特に金銭感覚や価値観は恋人として、そして結婚相手として長く一緒にいる際重要視したいポイントとして答える方も多いです。
そのなかで一緒に話したり遊びにいったりしているうちに、それら価値観が似ていて恋人としてとても相性が良い相手なのでは?と思い至ることも友達から恋人になるきっかけだと言えます。
相手に好意を寄せられた
一方で、相手の友達の方から「付き合ってほしい」「好きだよ」と言われて初めて意識してしまったという場合もあります。
今まで友達を「友達」としてしか見てこなかったとしても、「恋人としてだとどうなのか」と考えるきっかけができると、それが友達から恋人になるきっかけになる場合もあるので、伝えることはとても大切なことです。
悩み事を話す仲になった
悩み相談ができる友達はかけがえのない存在で、相談するときも特に仲が良い相手・気が合う相手じゃないとしないという人も多いです。ですが、悩み相談をする相手として恋人を選ぶ方もいますよね。
それほどまでに仲が良い相手、気が合う相手ならこれからも一緒にいたい、一緒にいても苦じゃなさそうだと感じて友達から恋人になりたいと思うようになった、という意見もありました。
二人で過ごす時間が増えた
2人で過ごす時間が増えたということは、それだけ一緒にいて苦じゃない相手ということ。お互いが気を許していることはもちろん、相性が良い相手だということもわかります。
「結婚相手や恋人は自分が自然体でいられる相手が良い!」と思っている人にとってはまさに絶好の相手。そこから友達から恋人になりたいと思う方もいます。
友達から恋人になるための告白方法
友達から恋人と思ったら、次は相手にそのことを伝えるための告白をするフェーズに移ってきます。では友達から恋人になるためにはどのように告白するべきなのでしょうか?その告白方法についてここでご覧ください。
直接会って「好き」と伝える
告白は直接会って言葉で伝える方法がもっとも気持ちが伝わりやすいです。そこでまずは、直接会って「好き」だと伝えましょう。
直接会うことでその気持ちを伝えられることはもちろん、いかに自分が真剣に友達から恋人になりたいか、その誠意を見せることにも繋がっていきます。真剣に友達から恋人になりたいことを相手に伝えましょう。
「恋人になってください」
もちろん告白台詞として「恋人になってください」とまっすぐ伝えるのも良いでしょう。「好き」と言うだけででは「友達として好き」なだけかも、と相手を誤解させてしまう可能性もあります。
そこで「友達から恋人になりたい」ことをはっきりと伝えるために「恋人になってください」と素直に伝えることで、相手に誤解なく自分の気持ちを伝えることができます。
「これからも一緒にいてほしい」
今の友達関係を壊すのが怖い…という場合は「これからも一緒にいてほしい」と好意をほのめかす言葉を相手に投げかけて、相手の反応を伺ってみる方法もあります。
相手が嬉しそうに「それって告白?」と聞いてきた場合はそこで頷くのも良いでしょう。相手の顔をまっすぐ見ながら自分の好意を伝えるようにしてみましょう。