幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えます

幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えます

結婚するのなら、幸せな結婚をしたいと思うものですよね。ところが結婚して幸せになれる人と不幸になる人がいるのは、いったい何が違うのでしょうか?幸せな結婚をするためにはどうしたらいいのか、この記事では幸せな結婚ができる人の特徴などについてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.幸せな結婚ができる人は何が違う?!
  2. 2.幸せな結婚を引き寄せる人には共通する特徴が!!
  3. 3.幸せな結婚ができない人も…
  4. 4.幸せな結婚は相手次第!!
  5. 5.幸せな結婚ができる相手を選ぶのも自分次第!!

【幸せな結婚ができる相手の特徴1】コミュニケーション能力

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の1つ目は、コミュニケーション能力です。

コミュニケーション能力が低い相手よりも、コミュニケーション能力が高い相手を結婚相手として選んだ方が、幸せな結婚生活を送ることができる可能性が高くなります。

コミュニケーション能力というのは、決して話のうまい下手ではありません。

相手の気持ちを理解する能力や共感力と言い換えてもいいかもしれません。


自分が辛くて大変な気持ちでいる時に、夫婦の間で共感することができれば、辛い出来事に対して力を貸すことはできなくても、何かと安心するものですよね。

逆に、口はうまくても、肝心な時に共感してくれない相手だと、長い結婚生活を送る上で、精神的に辛くなっていくものです。

ぜひ結婚相手を選ぶときには、相手のコミュニケーション能力や共感力をじっくりと観察してみるようにしましょう。

【幸せな結婚ができる相手の特徴2】一緒にいて居心地がいい

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の2つ目は、同じ空間で同じ時間を過ごすことに、居心地の良さを感じられる相手かどうかということです。

結婚生活とは、まったく違う環境で育ってきた、赤の他人と1つの新しい家庭を築いていく作業になります。

お試し同棲をした上での結婚ならまだしも、同棲なしでいきなり結婚生活に突入した場合には、結婚してから、相手と同じ家の同じ部屋という同じ空間で過ごすことが、本当は苦痛だったと言うことに気がついた、という人もいるようです。

結婚する前には、お試し同棲や 2人での数泊の旅行に行くことが詰められているのは、そういった相性的なものも確かめることが大切だからですよね。

その人と結婚してもいいのかどうか考えるようになったら、ぜひお泊まりデートなどもしてみて、その人と一緒にいることが心地よく感じられるかどうかというのを試してみましょう。

【幸せな結婚ができる相手の特徴3】経済的安定

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の3つ目は、結婚することで経済的な安定が得られるかどうかということです。

2人で貧乏生活を苦労して、幸せな生活をつかんでいく、という美談で語られる夫婦もたくさんいます。

しかし、そういった美談で語られる夫婦の多くも、毎日3食食べることにも事欠くほどの困窮生活を送っていたかというと決してそういうわけではありません。

最低限の生活は維持できるだけの必要な収入は得た上で、2人で協力をして夢をつかんでいったのです。

どういった生活のレベルを自分の結婚生活の理想とするかというのは、人それぞれですが、最低限自分が心地よく生活できると感じられるだけの生活を送ることができる、経済性が結婚をすることによって得られることはとても大切なことです。

ギャンブル好きや借金癖のある人と結婚するときには、結婚すれば変わってくれるだろうという人がほとんどですが、そういった人は決して変わることがありません。

経済的な苦労を負いたくないと思うのならば、結婚する前に離れましょう。

関連記事:やっぱり気になるお金の問題!こちらもチェック!

結婚前の貯金はいくらいる?貯金額は伝えるべき? | Lovely[ラブリー]のイメージ
結婚前の貯金はいくらいる?貯金額は伝えるべき? | Lovely[ラブリー]
結婚するためには愛だけではなくお金が必要です。 結婚前にはある程度貯金がないと結婚式や新生活をスタートさせることが難しいのが現状です。 では結婚前にはいくら貯金していればよいのでしょうか?また自分の貯金額は相手に伝えるべきなのか検証したいと思います。
お金がない彼氏とは結婚しないべき!その理由を徹底解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
お金がない彼氏とは結婚しないべき!その理由を徹底解説! | Lovely[ラブリー]
デート中「お金ない」ってよく言う彼氏がいる方。お金がない彼氏と結婚を考えている方。ちょっと待った。 恋愛ではまあいいかで済む話でも、結婚となると別問題!お金ないけど愛があれば…。そんなに世の中甘くない!今回はお金がない彼氏と結婚しないべき理由についてご紹介!

【幸せな結婚ができる相手の特徴4】精神的安定

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の4つ目は、精神的に安定している相手を選ぶことです。

世の中には、ジェットコースターのように、激しく浮き沈みする、刺激の多い恋愛でなければ、恋愛をした気持ちになれないという人もたくさんいますよね。

確かに、恋愛には刺激がとても大切なので、ジェットコースターのような恋愛も楽しいものです。

しかし、そのジェットコースターに乗ったまま結婚してしまうと、結婚生活は地獄を見ると覚悟しておいた方が良いでしょう。

普段は離れて暮らしていて、気が向いた時だけ会ってジェットコースターに乗っているかのような、刺激的な恋愛を楽しめばよかった時と違って、結婚生活というのは、日々の暮らしになります。

結婚相手が精神的に不安定だと、日々の生活そのものが、ジェットコースターに乗っているような、精神的に激しく揺さぶられる毎日となってしまいます。

そうなると、精神的に耐えられなくなっていくものです。

結婚生活は、心穏やかに過ごせることが1番大切です。

【幸せな結婚ができる相手の特徴5】自分を大切にしてくれる

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の5つ目は、自分を大切にしてくれる相手です。

誕生日やクリスマスには、自分のことを考えて、心のこもったプレゼントを贈ってくれる、日々ちょっとしたことでも、感謝の気持ちを伝えてくれる、本当にちょっとしたそういったことで、結婚生活というのはとても潤いのある楽しいものになります。

逆にそういったちょっとした心遣いを結婚相手が自分に全くしてくれないときには、男性でも女性でも、自分が何のために結婚しているのか分からなくなってしまう時もあります。

自分はそういった気遣いをしてあげていても、相手が全く返してくれないと、だんだんと愛情も減ってきてしまうものです。

どんなことがあっても、自分を大切にしてくれる、そういった相手を選ぶことが大切です。

【幸せな結婚ができる相手の特徴6】家庭を大事にしてくれる

幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件の6つ目は、自分だけではなくて、家族のことも大切にしてくれる人です。

特に男性に多いのですが、結婚して子供が生まれても、夜は友人や同僚と飲み歩いて、家族と夕食を取る気持ちが全くない人や、休日には、自分の趣味仲間と出かけることを優先して、子供を遊びに連れていってくれる事は全くないという人がいます。

こういう人はある意味、結婚して父親になって、自分は家庭を持っているのだという自覚が薄いお子ちゃま大人だと言えますね。

次のページ

幸せな結婚ができる相手を選ぶのも自分次第!!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely