幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えます

幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えます

結婚するのなら、幸せな結婚をしたいと思うものですよね。ところが結婚して幸せになれる人と不幸になる人がいるのは、いったい何が違うのでしょうか?幸せな結婚をするためにはどうしたらいいのか、この記事では幸せな結婚ができる人の特徴などについてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.幸せな結婚ができる人は何が違う?!
  2. 2.幸せな結婚を引き寄せる人には共通する特徴が!!
  3. 3.幸せな結婚ができない人も…
  4. 4.幸せな結婚は相手次第!!
  5. 5.幸せな結婚ができる相手を選ぶのも自分次第!!

幸せな結婚ができない人も…

ここまで幸福な結婚ができる特徴を見てきましたが、結婚生活が幸せな人ばかりではもちろんありませんよね。

同じように幸せを願って結婚したはずなのに、幸せな結婚ができない人も中にはいます。

幸せな結婚ができる人には、共通する特徴がありましたが、幸せな結婚ができない人にも、共通する特徴があると言われています。

幸せな結婚ができない人にはいったいどんな特徴が見られるのか、ここからいくつか見ていきましょう。

【幸せな結婚を引き寄せない人の特徴1】結婚できればいい

幸せな結婚ができない人の特徴の1つ目は、結婚相手の条件や、自分が望む結婚生活の理想などを全く考えることなく、とにかく誰でもいいから結婚できればいいと考えている人です。

そういった人は、結婚したら自分はどんな結婚相手とどんな結婚生活を送りたいのか、そういったものを心に全く描かずに、ただただルックスや職業、収入といった表面的な条件だけで、結婚相手を選んでしまいます。

すると、結婚生活をはじめてから、自分が考えていた結婚生活とは全然違うと、結婚相手の不満が次から次へと出てきてしまうようになります。

しかし、具体的にどんな結婚生活を送りたいのかという理想像を持っていないので、具体的な話し合いを相手とすることもできません。

話し合いができないのに、夫婦の価値観のすれ違いばかりが大きくなっていき、結果として、気が付いたら幸福な結婚生活ができない人になってしまっているのです。

【幸せな結婚を引き寄せない人の特徴2】妬み嫉み

幸せな結婚ができない人の特徴の2つ目は、自分以外の人に対して、妬み嫉みの気持ちを持ちやすい人です。

幸せな結婚ができる人の特徴で、他の人の幸せを妬まないというものがありましたよね。

他人の幸福を妬まない人が幸福な結婚ができる人だというのならば、その逆に、他人の幸福を妬む人というのは、幸せな結婚ができない人だと言うことになります。

妬み嫉みの気持ちの気持ちというのは、口に出さなくても、近くにいる人に伝染するものです。


そして、妬み嫉みの気持ちというのは、周りにいる人の気持ちを決して明るく楽しいものにさせるものではありません。

妬み嫉みの気持ちを持っている人だけではなくて、周りにいる人の気持ちもどんよりと暗く辛い気持ちにさせてしまうものです。

嫉妬してしまう気持ちは抑えられないこともありますが、幸せな結婚生活を送りたいのならばどうしても抑えられないときには、決して家族には分からないように心の奥底に押し込めてしまうように努力しましょう。

【幸せな結婚を引き寄せない人の特徴3】他人任せな生き方

幸せな結婚ができない人の特徴の3つ目は、他人任せな生き方をしている人です。

幸せな結婚ができる人の特徴に、自分の生き方に芯を持っている人、というのをあげました。

逆に、自分の生き方に芯がなくて、どこか他人任せな生き方をしている人には、幸せな結婚ができない人が多いようです。

自分の生き方に芯がないということは、自分の結婚生活をどうしたいかと言う理想の形を持っていないということです。

だから、日々の結婚生活の中で、理想の結婚生活に向かって夫婦で協力をしていくということができません。

他人任せな生き方をしている人は、幸せな結婚生活というのは、自分たちの努力した上に成り立つものだという意識が薄いために、日々の生活の中に不平や不満を持ちやすくなります

結果として、夫婦の間に愚痴が多くなっていき、最終的には結婚生活が幸せなものではなくなっていくのです。

【幸せな結婚を引き寄せない人の特徴4】幸せ像がない

幸せな結婚ができない人の特徴の4つ目は、結婚生活や自分の人生に対して、幸せな人生像というものを全く持っていない人です。

幸せな結婚生活というのは、誰かが与えてくれるものではありません。

夫婦で協力して主体的に作り上げていくことで、結果として結婚生活が、幸せなものになっていくのです。

自分の人生の生き方や、結婚生活に対して、幸福な人生のあり方というものを持っていない人というのは、結婚生活をどんな方向に創り上げていったらいいのかという理想の形がありません。

理想の形を待たずに、日々の生活に追われるだけになってしまう、いつしか不平不満ばかりが大きくなっていき、結婚生活が辛いものとなり、幸福なものではなくなっていってしまうのです。

幸せな結婚は相手次第!!

ここまで、幸せな結婚ができる人とできない人のそれぞれの特徴について見てきました。

ここまで見てきた特徴というのは、自分自身の内面的な問題として、解決しなければならないものですが、たとえ、自分が幸せな結婚ができる人の特徴を持っていたとしても、結婚生活というのは自分1人で送るわけではありません。

結婚相手がいてこその結婚生活になるわけです。

幸せな結婚生活を送るためには、幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手を選ばなくては、そもそもが難しいものです。

それでは、幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件とは、一体どういったものになるのでしょうか。

ここからは、幸せな結婚生活を送ることができる結婚相手の条件とは一体どういったものなのかについて見ていきたいと思います。

次のページ

【幸せな結婚ができる相手の特徴1】コミュニケーション能力

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely