友達が欲しい!友達を作る10の方法とは?
友達があんまりいない人は、たまの休日にも手持無沙汰で友達欲しいと思ってしまいますよね。 でも、意外といざ友達欲しいと思っても友達の作り方がわからない…なんて人も多いと思います。 今回は、友達欲しい人が友達を作るための10の方法を紹介していきます。

目次
- 友達欲しい!みんなは友達ってどうやって作る?
- 友達欲しい人が友達を作る方法①積極的に話しかける
- 友達欲しい人が友達を作る方法②共通点を探す
- 友達欲しい人が友達を作る方法③とりあえず誘ってみる
- 友達欲しい人が友達を作る方法④友達にイベントを企画を頼む
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑤いろんな場に顔を出す
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑥連絡先の交換はマメに行う
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑦まずはランチなど短時間で誘う
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑧趣味を多く持つ
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑨同窓会には参加する
- 友達欲しい人が友達を作る方法⑩人を選ばず笑顔で接する
- 友達欲しいなら、出会いの場はいくらでもある♪
- 友達欲しい人の出会いの場①友人企画のイベント
- 友達欲しい人の出会いの場②SNSなどのオフ会
- 友達欲しい人の出会いの場③趣味の習い事
- 友達をいっぱい作ってハッピーな毎日に♡
友達欲しい!みんなは友達ってどうやって作る?
友達欲しい!と思っても、年齢を重ねるごとに「いざ友達をつくろう」と思ったときに、どんな行動をとればいいのかわからなくなってしまいがちですよね。
特に、中学、高校、大学…と学校に通っていたころと言うのは、学校に通うという同じ目的があったことから、必然的な出会いがあり、目指すものが近かったり、学んでいるものが同じという共通点もあり、同性はもちろんの事、男友達・女友達についても、非常に親しくなりやすい環境にありました。
当たり前のように見えますが、実は学生時代って本当に友達ができやすい環境だったんですよね。


一方で、大学を卒業して社会人になったとたん、友達が欲しいと思っても新しく友達を作るのに苦戦をする人が沢山います。
女友達、男友達など同性に関わらず、なかなか友達を作ることが難しく感じてしまうのです。
職場は公私混同したくないという理由から、同僚と言えども割り切った関係で、友達とは言えない、プライベートでは会わないと決めている人も少なくありません。
周りの人がそんな状態だと自分ひとりが友達が欲しいと思っていてもなかなか難しいですよね。
では、いったいどうやったら友達を作ることが出来るのでしょうか?
今回は、友達が欲しい人のために、10個の友達を作る方法を紹介させていただきます。
■参考記事:友達いない人…、になっていない?コチラも参照!
友達欲しい人が友達を作る方法①積極的に話しかける
友達が欲しいのであれば、まずは積極的に話しかけるようにしましょう。
職場の人や、営業先の人など、積極的に話しかける勇気が必要です。
話しかけなければ何も始まりませんし、思わぬところから共通の趣味などが見つかり、会話に花が咲くことだってあります。


話しかけて相手がちょっと迷惑そうだったらすぐに引き下がればいいし、相手がまんざらでもなさそうであれば普通にそのまま会話を続ければいい、それだけのことだというくらいの軽い気持ちで話しかけてみてください。
あまり「さあ!話しかけるぞ!」と気合を入れて話しかけられると相手も驚いてしまうので、ほどほどに力を抜いて話しかけてみてくださいね。


友達欲しい人が友達を作る方法②共通点を探す
出会ったばかりの人とは、できるだけ共通点を探すようにしましょう。
年代が同じであれば、「高校生の時あのアーティスト好きじゃなかった?」などあるある話などでも何でもいいです。
今自分たちの年代にはやっているものの話題でもいいですし、何かしら共通点を探し出してみてください。


出会ってすぐの人でも、共通点が多ければ多いほど、なんとなく初めて会った気がしない、と言うような錯覚に陥り、仲良くなりやすくなります。
心を開いてくれやすくなる、とも言えますね。
共通点が多いと話題も広がりやすいですし、一緒にいてストレスも少ないため、友達になるにはうってつけの存在です。


友達欲しい人が友達を作る方法③とりあえず誘ってみる
ある程度仲良くなってきて、「でもプライベートで会うほどの関係かな?」「嫌がられるかな?」と思うこともあるかもしれませんね。
でも、そんな場合は思い切ってとりあえず誘ってみましょう。
あなたが悩んでいるほど相手はプライベートで会うことに深く考えていないかもしれませんし、相手もあなたを誘いたいと思っているかもしれません。
相手があんまり乗り気じゃなかったとしても、一度プライベートで会ってみて、楽しい時間を過ごすことが出来たらその後のお付き合いも増えていくことでしょう。
そうなるともうすでに友達に慣れていますよね。
こんな風に、1人でマイナスに考えず、とりあえず誘ってみるという精神も大切です。
友達欲しい人が友達を作る方法④友達にイベントを企画を頼む
友達が欲しいと思う場合、すでに仲のいい友達に、自分たちの友達を呼び合って何かイベントを企画するということも一つの手です。
例えば、お互いの友達を呼び合って大人数での飲み会を開いたり、クリスマスパーティをしたり。
ハロウィンのコスプレ大会などもいいですね。


夏ならば海にいったりバーベキューしたりして、季節に合ったイベントを企画することで、参加してくれた友達もお互い仲良くなりやすいですし、もちろんあなたにも新しい友達が出来るはずです。
同性の友達に関わらず、男女混ぜて合同でするというのも大きな合コンみたいな雰囲気で盛り上がるでしょうし、逆に同性同士だけと縛りをかけたら、同性ならではの楽しみがあるはずですよ。


友達欲しい人が友達を作る方法⑤いろんな場に顔を出す
職場の飲み会など、大きな会社に勤めている人は特に、チームの飲み会、部の飲み会、会社全体の飲み会など、様々な飲み会が開かれていると思います。
場合によってはゴルフコンペなども行っていたりしますよね。
最近ではゴルフ女子も増えてきているので、女性だってゴルフのイベントに参加してもおかしくありません。
友達が欲しいと思ったら、そういったいろんな場所に顔を出すように意識しましょう。


顔が広くなればそれだけ友達を作るきっかけが増えますし、出会える人数が増えてきます。
そうなると友達は増えていくのも自然な流れで、時間の問題と言えるでしょう。


友達欲しい人が友達を作る方法⑥連絡先の交換はマメに行う
飲み会や、友達との企画などで出会った人たちとは、とりあえず連絡先の交換をしっかりまめに行っておきましょう。
正直、連絡先を好感しないと次につながるわけはありませんから、友達になりたいのであれば、連絡先は必ず交換するようにしましょう。


出会った当日はそんなに仲良くなれず、とりあえず連絡先を交換したけどそれ以上仲良くなれるかはわからない…と言う場合もあるかもしれませんね。
でも、ふとしたきっかけで、合コンの人数が足りなくて…これないかな?なんてお誘いがあったりして仲良くなるケースだってあるんですよ。


友達欲しい人が友達を作る方法⑦まずはランチなど短時間で誘う
友達が欲しい、仲良くなりたいと思うのであれば、まずはランチなど短時間のお誘いを心がけましょう。
誰だって、まだ知り合って間もない人と1日中一緒にいる、夜長時間一緒に過ごすというのは緊張しますし、ストレスがかかりそうですよね。
人によっては、気が進まなくてお断りしてしまう場合も。


初めてお誘いする場合は、会社のお昼休み一緒におすすめのランチに出かけるなど、終了時間がはっきりと決まっているという状況が一番おすすめです。
相手としても、あまり気がのらなくても1時になったら終わり、という出口が見えることで気持ちが楽になり、誘いに乗りやすくなるのです。
友達欲しい人が友達を作る方法⑧趣味を多く持つ
趣味がきっかけで友達が出来ることって、意外と多くあります。
よく、友達が多い人で「釣り仲間」とか「飲み仲間」なんて言葉を言っていたりしますよね。
それってつまりは、その趣味を共有しているということです。
積極的に趣味を広く多く持ってみるようにしてみましょう。


趣味を多く持つことで、必然的に出会いが増える傾向にありますし、出会ったときにどれだけ仲良くなれるかと言うのがかなり変わってきます。
同じ趣味を持つ人間と、そうでない人間、あなたならどちらと仲良くなれそうですか?
大体の人が、前者を選びますよね。
趣味を多く持っていれば、その分多くの人と仲良くなれるチャンスをつかんでいるということなのです。


友達欲しい人が友達を作る方法⑨同窓会には参加する
友達が欲しいという人は、学生時代の同級生との同窓会などにも参加するようにしましょう。
友達が欲しい、と思っている人は、新しい出会いからの新しい友達作り、と考えているケースが非常に多いですが、すでに昔から友達である人の存在を忘れてはいけません。
新しい友達ばかりを求めるのではなく、もともと友達だったけど、成長につれて疎遠になってしまった友達のことを思い出してください。


案外、お互いの成長に盛り上がったり、当時の話で盛り上がって、同窓会がきっかけで仲良しグループが復活したなんてことも多々あります。
同窓会が開かれたら、それはチャンス。ぜひ、参加してくださいね。
■参考記事:友達を作るなら、同窓会幹事をやってみよう!
友達欲しい人が友達を作る方法⑩人を選ばず笑顔で接する
最後に、かなり基本的なことですが一番大切なことを紹介します。
それは、人を選ばず、常に周りに笑顔で接するということです。
笑顔は人を元気にしてくれますし、笑顔の人にはとても好印象をもちます。


いっつもみんなに優しい笑顔でニコニコしている人だったら、まだ自分が話したことがないとしても、なんとなくいい印象を持っていることが多いですよね。
そのため、いざ話しかけたときに相手が自分にどう向かってくるか、というのが変わります。
友達が欲しい人は、笑顔を大切にするようにしましょうね。


友達欲しいなら、出会いの場はいくらでもある♪
いかがでしたか?
すぐに実践できそうなものから、チャンスが必要なものまで様々あったかと思います。
まずはすぐに実践できそうなものから初めて、男友達、女友達など同性・異性に限らずバンバン友達作りに励んでいきましょう。
女友達ができれば、自然とその同性の女友達がどんどん増えていくことにいなりますし、逆に男友達ができれば、その同性の男友達の輪が広がっていきます。
一度、あなたにピッタリの女友達、男友達ができればどんどんそれぞれの同性の友達が広がっていくんですよね。


では、友達が欲しい人のための友達を作る方法について紹介してきましたが、出会う場所はいったいどんなところがあるのでしょうか?
「男友達がほしいけど、職場には女性ばっかり…同性の女友達は既にいっぱいいるしな…」
「同性ばかりの職場だから、気が付けばいつも男友達と飲みに行ってる…たまには女友達と飲みに行きたいなあ」なんて悩みを持っている人も多いはず。
では、男友達、女友達それぞれどんな所に出会いのチャンスがあるのでしょうか?
友達欲しい人の出会いの場①友人企画のイベント
まず、友達が欲しい人の出会いの場として、友人が企画してくれた大人数性のイベントということが挙げられます。
例えば、大学のゼミで一緒だったこと飲み会を企画していて、それぞれ自分の好きな友達を連れてくる、みんな無礼講で楽しもう~!と言うような企画をしている人もけっこういますよね。
合コンのような、がっつり出会い目的というわけではなく、同性同士の出会いだったり、とにかくいろんな人と仲良くなって楽しみたいと感じている人は多く、そういったイベントには多く人が集まります。


ある意味、友人の結婚式の二次会などもイベントですよね。
そういったときにも、ナンパのような誘い方はよろしくないですが、例えば席が一緒になったので、料理のとりわけやゲームイベントの時に気を配るなどしていれば、自然と仲良くなることが出来るはずです。
友達の友達、そのまた友達と考えていけば、出会える人数って本当に無限大ですよね。
だからこそ、友達が友達を連れてくるようなイベントには積極的に参加して、紹介してきたような友達を作る方法を試してみてください。


友達欲しい人の出会いの場②SNSなどのオフ会
友達欲しい人の出会いの場として、SNSなどで同じ趣味などを持った人々でつながっていることがありますよね。
SNSだけでなく、オンラインゲームなどでも今は協力対戦などがあり、そのためにチームをくんだりチャット機能があったりすると思います。
そんな中で、とっても仲良くなって実際にオフ会を開いているというケースも少なくありません。


ただ、女性は特にネットで知り合った人とリアルで出会うのは怖い、と思う人も多いと思います。
確かに、ネットで知り合った人とリアルで会ったがために、不幸な事件に巻き込まれてしまったという悲惨なニュースも聞きますね。
最近では、かなり「フツウ」とされているネットサークルのオフ会についても、信用出来る人なのかどうか、ある程度期間を見て相手を見極めて会うようにしましょうね。
うまくいけば、趣味の会う人同士ですから、かなり仲良くなれること間違いなしですよ。


■参考記事:ネットの出会いって大丈夫?コチラも参照!
友達欲しい人の出会いの場③趣味の習い事
友達が欲しい人の出会いの場として、趣味の習い事なども挙げられます。
例えば、料理が趣味な人。
おうちで料理の研究をしたり、家族に料理をふるまうという方法もとても素敵ですが、あえて料理教室に行ってみる、と言うのも一つの手です。
この場合も、同じように料理が好きな人や、料理上手になりたいと考えている人が集まる場所ですから、必然的にゴールが同じ人同士が集まるので、仲良くなりやすいです。


そのほか、家でいつもストレッチやヨガをしている人は、安いプランでジムの契約をして、週に1回だけは家ではなくてジムでヨガをするといった方法もいいでしょう。
同じ趣味を持っていると、話題にも花が咲きやすいですし、プライベートで会おうというお誘いもお互いしやすいですよね。
もっともっと一緒にいたい、と思うようになりますから、仲良くなれる確率がかなり高い出会いとして効率的です。


■参考記事:出会える趣味・習い事には何がある?コチラも参照!
友達をいっぱい作ってハッピーな毎日に♡
いかがでしたか?
同性、男友達、女友達の作るチャンスの場所として、3ヶ所挙げさせていただきました。
女友達は沢山いるから、同性の男友達がほしいとか、逆に男友達は沢山いるから、同性の女友達がもっと欲しいなど、同性がいいのか異性がいいのかなども、その人によって異なると思います。
男友達がほしい場合は、男性が集まりやすそうなところに積極的に参加したり、女友達がほしい人は、女子会に入れてもらう、同性同士の悩みを相談し合うなど、工夫して仲を深めていきましょう。


友達って、やっぱりいてくれるだけでとっても心強いですし、一緒にいてハッピーですよね。
自分が何かつらいときがあったとしても、友達と笑っているだけで悩みが吹っ飛んで元気になれますし、友達が悩んでいるときは自然と自分が力になってあげたい!と思うものです。
今回紹介した友達を作る方法をぜひ参考にして、たくさんの友達を作って下さい。
友は宝、いっぱいいればいるほど、ハッピーな毎日が待っていますよ♡

