記事の目次
- 1.適当な人の特徴とは
- 2.適当な人の印象 (1)時間にルーズ
- 3.適当な人の印象 (2)言動に責任感がない
- 4.適当な人の印象 (3)その場しのぎ
- 5.適当な人の印象 (4)人の話しを聞かない
- 6.適当な人の印象 (5)反省しない
- 7.適当な人の印象 (6)自分を甘やかす
- 8.適当な人の印象 (7)整理整頓ができない
- 9.仕事ができる適当な人
- 10.仕事ができる適当な人の特徴 (1)要領が良い
- 11.仕事ができる適当な人の特徴 (2)力を使いすぎない
- 12.仕事ができる適当な人の特徴 (3)気が長い
- 13.仕事ができる適当な人の特徴 (4)その場しのぎを有効に使う
- 14.仕事ができる適当な人の特徴 (5)周囲の意見に左右されない
- 15.仕事ができる適当な人の特徴 (6)判断能力が高い
- 16.仕事ができる適当な人の特徴 (7)周囲の空気を緩和する
- 17.適当な人には2種類のタイプがいる
適当な人の特徴とは
自分の周囲を見渡せば、適当な人が1人はいます。適当な人に対して、良くない印象を持つ人もいます。実際に、何をしても適当に物事を済ませる人もいます。ですが、適当な人の中には適当にしているように見えて、テキパキと的確に仕事ができる人や、人望を集めるなど、人として優秀な点を多く持つ人もいます。
適当に見えるけど優秀な人と、そのままの印象の適当な人はどのような差があるのでしょうか?また、適当に見えるけど優秀な人にはどのような特徴があるのでしょうか?
適当な人の印象 (1)時間にルーズ
まずは、仕事ができる、できないに関わらず、どのような人が適当な人という印象を持たれるのか?、確認してみましょう。
適当な人の特徴の1つに時間に対してルーズということがあります。複数人で行動するときにはルールが大切です。誰もが好き勝手にルールを作ってしまっては、行動や思考がまとまりません。しかし、適当な人は少しくらいの遅刻は大丈夫、と勝手にルールを作ってしまいます。
よくあるパターンは待ち合わせの時間に10分ほどの小さな遅刻を当然のように毎回します。
適当な人にとって、10分の遅刻は遅刻に入らず、このくらいの遅刻であれば問題ないと自己中心的な心理が働いています。
たしかに、10分の遅れで後の予定に支障がない場合は多いですが、待たされた人たちからすると時間を守らない時点でルール違反なので、時間にルーズで人を待たせることが平気で適当な人という印象を与えてしまいます。
適当な人の印象 (2)言動に責任感がない
適当な人は他人に対して行う言動に責任を持たないという特徴があります。仕事などで、いくつかの選択肢から1つを決断しないといけないという場面で、適当な人に相談するとアドバイスはしてくれます。
しかし、最後に一言、「最終的には自分で判断するべき」、「自分だったら、この選択肢を選ぶ」など、相談相手が選択に失敗しても自分に責任がないように逃げ道を作っておこうという心理が働きます。
また、最後に自分に責任がないように一言添えるので、相談相手の成功、失敗にあまり興味がありません。なので、そのアドバイスも真剣なものでなく、その場で取り繕ったようなものになりがちです。
これは、適当な人にとっては、最終的な決断は本人にしかできなく、その責任も他人ではなく自分で負うべきという心理が働いているからです。それも正論ですが、アドバイスとはいえ、言葉の重みを理解せず、軽い発言を繰り返すと適当な人という印象を持たれてしまいます。
◆関連記事:クレーマーの心理ってどんなものなのでしょうか?
適当な人の印象 (3)その場しのぎ
適当な人は先のことまで考えないという特徴もあります。上記のアドバイスの件でもそうですが、自分がアドバイスしたことによって、相談相手の選択に対する判断材料に影響を与えます。アドバイスによって誤った方向に判断を傾かせてしまう可能性もあるということです。
しかし、適当な人は、そのような先のことまで考えません。適当な人は相談されたのでアドバイスをしたことで、その件に関しては完結します。
その後、相談相手がどの選択肢を選んで、成功や失敗をしたという結果までは気にしません。なので、軽はずみは言葉を並べることができ、その言葉の印象から適当な人と思われてしまいます。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談