記事の目次
- 1.倫理観ってどういう意味?
- 2.倫理観の欠如した人【特徴編】1.善悪の判断がつかない
- 3.倫理観の欠如した人【特徴編】2.マナーが守れない
- 4.倫理観の欠如した人【特徴編】3.迷惑なことに気づかない
- 5.倫理観の欠如した人【特徴編】4.金銭的にルーズ
- 6.倫理観の欠如した人【特徴編】5.人の痛みが分からない
- 7.倫理観の欠如した人【特徴編】6.自分の感情が優先
- 8.倫理観の欠如した人【特徴編】7.歯止めがきかない
- 9.倫理観の欠如した人【特徴編】8.騒音をたてる
- 10.倫理観の欠如した人【特徴編】9.義務感がない
- 11.倫理観の欠如した人【特徴編】10.コミュニケーション能力が低い
- 12.倫理観の欠如した人【恋愛編】11.大胆な行動をとる
- 13.倫理観の欠如した人【恋愛編】12.浮気を平気でする
- 14.倫理観の欠如した人【恋愛編】13.結婚しても自覚がない
- 15.倫理観の欠如した人【恋愛編】14.貞操観念の欠如
- 16.倫理観の欠如した人【恋愛編】15.傷つけていることに気づかない
- 17.倫理観を高める方法【雑学編】16.倫理観に関する本を読む
- 18.倫理観を高める方法【雑学編】17.人とディスカッションする
- 19.倫理観を高める方法【雑学編】18.ニュースを見る
- 20.倫理観を高める方法【雑学編】19.海外の情報を得る
- 21.倫理観を高める方法【雑学編】20.新聞を読む
- 22.倫理観を高める方法【雑学編】21.マンガを読む
- 23.倫理観を高める方法【雑学編】22.宗教を学ぶ
- 24.倫理観を高める方法【雑学編】23.メモに書き出してみる
- 25.倫理観を高める方法【雑学編】24.瞑想をする
- 26.倫理観を高める方法【雑学編】25.リラックスできる空間を作る
- 27.倫理観と道徳観の違いはある?
- 28.倫理観と道徳観の使い分け方
- 29.医療現場における倫理観
- 30.海外の倫理観と日本の倫理観の違い
- 31.キリスト教と仏教の倫理観の違いと特徴
- 32.倫理観を問われる状況ってどんな時?
- 33.倫理観をもう一度見直してみよう!
人の痛みの分からない人の特徴としてあげられるのは、映画やドラマ、小説や伝記を読んでも、何も感じることができないということです。悲しい映画や、感動するドラマを観ても感情に影響がなく、主人公や登場人物の心が読めません。言葉や文章で感情が表現されていることで始めて、主人公や登場人物が悲しんでいることや怒っていることに気づきます。
倫理観の欠如した人【特徴編】6.自分の感情が優先
社会のマナーを守ることができず、人の痛みに鈍感な倫理観の欠如した人は、自分の感情を優先して行動します。何かが欲しいと思えば、欲しいと思った物を手にするまでの手段を選びません。行動も同様で、自分がしたいことがあれば、たとえそれが法律や社会のルールを脅かすような行動でも感情を抑えることができずに突っ走ります。
倫理観の欠如した人【特徴編】7.歯止めがきかない
一度感情が強まると歯止めがききません。後戻りすることができずに、深みにはまってしまうのも倫理観の欠如した人の特徴です。性犯罪者や暴力行為がニュースで話題になっていますが、こういった行動に走ってしまった人の家や周辺を調べると、驚くほどの件数で迷惑行為や犯罪を犯していることが発見されるのも、倫理観の欠如が原因で、ストップすることができなくなっているからです。
倫理観の欠如した人【特徴編】8.騒音をたてる
近隣住民の迷惑を顧みずに騒音を立てるのも倫理観の欠如した人の特徴で、近くに住んでいる人にとってはストレスの原因となります。生活をしていて全く音を立てないのは無理なことですが、夜は掃除機や音の大きな洗濯機は使わないなどの社会的マナーがあります。社会的マナーの知識も乏しいため、騒音=近隣住民の迷惑と気づくことができません。
倫理観の欠如した人【特徴編】9.義務感がない
社会で生きていくためには義務が課せられます。子供なら義務教育を受けること、大人になれば税金を国に納めること、家族を持てば家族の面倒を見ることなどが社会の義務にあたります。倫理観の欠如した人は義務感の意味が分からず、義務を果たす理由も理解できないので、平気で社会的な義務を怠ることがあります。
倫理観の欠如した人【特徴編】10.コミュニケーション能力が低い
倫理観の欠如した人は自分の殻に閉じこもって物事を判断するので、コミュニケーション能力が低く、人と接しても相手の言いたいことや伝えたいことを理解できません。会話をする際に、わざわざ「これは違法なことだからやめましょう。」と違法なことや社会のルールに反していること、人の道にそれることを説明することはあまりありませんが、倫理観、道徳観の欠如している人は、その前説がない限り相手の言いたいことを理解できません。
倫理観の欠如した人【恋愛編】11.大胆な行動をとる
恋愛においても倫理観の欠如した人は他者と違った行動をとります。恋愛をした時は感情が先走るので、相手や周りを驚かせるような大胆な行動をとります。恋愛は相手と自分があって初めて成立する感情ですが、相手の気持ちを考えることができず、自分の感情をコントロールする方法が分かりません。ストーカー行為やDV、パワーハラスメントなどの行為に及んでしまうのも倫理観や道徳観の欠如した人の恋愛傾向です。