血液をサラサラにする飲み物・食べ物13選!【手軽】

血液をサラサラにする飲み物・食べ物13選!【手軽】

血液サラサラという言葉を一度は耳にしたことがある方も多いのでは?それだけ健康維持に不可欠な要素である血液サラサラを手軽に叶えることができる飲み物があったらいいですよね!全身に栄養を巡らせる、血液サラサラになる飲み物・食べ物を13選ご紹介します。

記事の目次

  1. 1.血液サラサラじゃないどうなるの?
  2. 2.即効で血液をサラサラにする食べ物
  3. 3.血液サラサラのキーワード【オ・サ・カ・ナ・ス・キ・ヤ・ネ】
  4. 4.コンビニで買えるものも多いので役立てよう
  5. 5.【まとめ】生活習慣と食で血液サラサラを保とう!

麦茶のあの香ばしい香りは、その「アルキルピラジン」の香りなのです。

血液の流れがよくなることや、飲んだ後効果が持続する即効性は

医学的な研究結果がでています。ただの水にはない効果がある事が証明されています。

また、麦茶に含まれるGABAはコレステロール値を下げ

高血圧の人だけに働く、血圧を下げる効果もあり

血液サラサラになる飲み物の代表ともいえそうです。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑤】お水

麦茶やほかの飲み物が含む、血液サラサラ成分は入っていませんが

水を摂ることは血液の流れに影響してきます。

最近は、日々の暮らしで「お水」自体を飲まない方もいるようなので

こまめな水分補給で血液をサラサラにしませんか?

のどの渇きを感じる時には、血液がドロドロになってきているので

2~3時間ごとに、100mlから200mlを少しずつ飲むようにしましょう。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑥】韃靼そば茶

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑥は

「韃靼そば茶」です。なかなか飲む機会がないお茶かもしれませんが

スーパーで気軽に買うことができます。

韃靼そば茶には、血液サラサラに即効性のある麦茶と同様に

「アルキルピラジン」が含まれているほか

ポリフェノールである「ルチン」の抗酸化作用が

血液の流れやサラサラをサポートしてくれます。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑦】トマトジュース

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑦は

「トマトジュース」です。トマトジュースもコンビニで買えますよね♪

即効で血液をサラサラにしたければ、トマトジュースを習慣にしませんか?

トマトジュースに含まれる「リコピン」は有名な抗酸化物質です。

高血圧や血液を気にする方は、トマトジュースを飲んでいるんです。

トマトジュースにたくさん含まれるリコピンは

悪玉コレステロールが酸化するのを防ぎ、血液をサラサラにしてくれます。

トマトジュースを毎日の習慣にしよう

トマトジュースを習慣的に飲めば

暮らしや食習慣で血液がドロドロになっている方も

血液がサラサラになれるんです。

また、トマトジュースに含まれるリコピンは美肌効果もあり

女性の美容にも嬉しいおまけつきです♪

メタボの方は高血圧で、血液ドロドロの方が多いので

毎日のトマトジュースが良い方向に体を変えていってくれます。

即効性があるかはわかりませんが、トマトジュースは日々続けるのが大切です。

トマトジュースを飲んで、リコピンを常に摂取しましょう。

あわせて読みたい
色白になる方法!地黒でも大丈夫!食べ物のおすすめは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
色白になる方法!地黒でも大丈夫!食べ物のおすすめは? | Lovely[ラブリー]
「色白になりたい!」そんなあなたに色白に近づく方法をご紹介します。美白の方法って実は様々な方法があります。「私は地黒だから…」と諦めなくて大丈夫。普段のお手入れからメイク方法から食べ物まで、いろいろな角度から、色白になるための方法を詳しく紹介していきます。色白になりたい人必見です!

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑧】海藻類

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑧は

「海藻類」です。海藻には水溶性の「食物繊維」が多く含まれていて

血中の余分なコレステロールを体の外に排出する効果があります。

また「アルギン酸」が多すぎる塩分を体外に出し

動脈硬化の大原因でもある高血圧を予防してくれるのです。

特にワカメや昆布、ひじきが血液サラサラ効果が高いものです。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑨】ネギ類

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑨は

「ネギ類」です。ネギ類には血液サラサラ成分「アリシン」が含まれています。

玉ねぎや、にら、長ネギ、ニンニク、エシャロットなどの独特の香りが

アリシンで、血液が固まるのを防ぎ血液の中の脂質も減らしてくれるそうです。

水にさらすと、アリシンが流れ出るので

できれば、15分ほど置いてから細かく切るようにして使いましょう。

加熱しても生でも血液サラサラ効果があるので

両方を適度に食生活にとりいれてください。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑩】青魚類

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑩は

「青魚類」です。お魚類、特に青魚は色々な健康効果で知られています。

魚や、青魚に特に多いDHA・EPAという成分が悪玉コレステロールや

中性脂肪などを減らし、血液がサラサラになる効果を発揮します。

今の暮らしは、魚より肉食になっているので血液はドロドロになる一方です。

青魚(魚)にあって肉にはない、オメガ3脂肪酸で血液サラサラの日々を送りましょう。

また、青魚アレルギーの人以外は、アレルギー症状をおさえる効果もあります。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑪】緑黄色野菜

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑪は

「緑黄色野菜」です。健康な暮らしには欠かせない野菜は血液もサラサラにしてくれます。

血液をドロドロにする「活性酸素」をやっつける

「抗酸化物質」のビタミンEやビタミンCがたっぷり含まれています。

ビタミンEはかぼちゃ、モロヘイヤ、パプリカ(アレルギーに注意)や

ビタミンCはサツマイモ、小松菜などに多いです。

ビタミンCは、喫煙やアルコール、ストレスなどで消費が激しくなるため

あてはまる生活習慣のある方は特に意識して摂りましょう。

【血液サラサラになる飲み物・食べ物⑫】グァバ茶

血液サラサラになる飲み物・食べ物⑫は

「グァバ茶」です。グァバ茶はなかなか馴染みのない飲み物ですが

コンビニで買える「蕃爽麗茶(ばんそうれいちゃ)」があるので

気軽に試せますね。グァバ茶には、ポリフェノールが沢山含まれています。

医学的な研究でも、グァバ茶を飲むことで悪玉コレステロールや中性脂肪が

低くなる効果がわかっています。また、特筆すべきポイントは

生活習慣病やガンの予防効果が認められたホルモン「アディポネクチン」です。

グァバ茶には、メタボによって少なくなった「アディポネクチン」を増やし

血管が硬くなるのを防いで、血液サラサラにしてくれるのです。

次のページ

コンビニで買えるものも多いので役立てよう

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely