記事の目次
- 1.愛想がいい人はモテる?
- 2.「愛想がいい」の意味
- 3.【愛想がいい人の心理】人と接するのが好き
- 4.【愛想がいい人の心理】八方美人?
- 5.【愛想がいい人の心理】実は疲れている?
- 6.【愛想がいい人の心理】秘密主義者
- 7.【愛想がいい人がモテる理由】コミュニケーション能力がある
- 8.【愛想がいい人がモテる理由】聞き上手
- 9.【愛想がいい人がモテる理由】居心地がいい
- 10.【愛想がいい人がモテる理由】人によって態度が変わらない
- 11.【愛想がいい人がモテる理由】ノリがいい
- 12.【愛想がいい人がモテる理由】いつも上機嫌
- 13.【愛想がいい人がモテる理由】周囲に自慢できる
- 14.【愛想がいい人がモテる理由】困っている時助けてくれる
- 15.【愛想がいい人がモテない理由】何を考えているのかわからない
- 16.【愛想がいい人がモテない理由】仕事上の付き合いならOK
- 17.【愛想がいい人がモテない理由】甘えてほしい
- 18.【愛想がいい人がモテない理由】建前との差がありすぎる
- 19.【愛想がいい人の苦労】嫉妬される
- 20.【愛想がいい人の苦労】NOと言えない
- 21.愛想を良くする方法は?
- 22.【愛想を良くする方法】笑顔が一番大切
- 23.【愛想を良くする方法】自分から挨拶
- 24.【愛想を良くする方法】人の目を見て話す
- 25.【愛想を良くする方法】聞き手に徹する
- 26.【愛想を良くする方法】言葉遣いが優しい
- 27.【愛想を良くする方法】決して怒らない
- 28.【愛想を良くする方法】人の話に感心する
- 29.【愛想を良くする方法】相手を肯定する
- 30.【愛想を良くする方法】見た目が清楚系
- 31.【おわりに】
愛想がいいということは、周囲の人たちに好感を持ってもらえるということを意味しますが、同時に常に周囲の人たちに気を配るということも意味します。
そうした苦労はなかなか大変なものです。仕事とは違って書類が片付けばおわりというわけではありません。
周囲に人が居る限り愛想がいい人というものは続き、1人になるまで決して気が抜けないのです。
ですから、愛想がいい人は心理的にとても疲れていることが多いでしょう。
勘の鋭い人はそうした微妙な態度の違いに気が付くかもしれませんね。
【愛想がいい人の心理】秘密主義者
愛想がいい人は周囲の人い人から好かれ、様々な相談を受けたり話を聞いたりすることが多いですが、実は自分のことはほとんど離さない人が多いです。
というのも、愛想がいい人は自分のことを話すと嫌われてしまうのではないかという心理状態にあるからです。
事実、人は話を聞くときよりも話をしている時の方が幸せを感じやすいため、愛想がいい人になるためには、聞き手に徹しなければなりません、。
ですから、愛想がいい人は秘密主義者で、誰にも自分の心理状態を打ち明けることがないでしょう。
◆関連記事:近所づきあいでお困りのあなたへ
【愛想がいい人がモテる理由】コミュニケーション能力がある
愛想がいい人は人から好かれる能力を持っているということ。つまり、コミュニケーション能力が高い人を意味する言葉でもあります。
周囲の人から好かれるコミュニケーション能力を持っているので、自然と人が集まってきやすいんですね。
そんな風にコミュニケーション能力があると、当然異性も近づいてきてくれます。
付き合うなら話していて楽しい人の方がいいに決まっていますよね。
このコミュニケーション能力が高いというのは、愛想がいい人のモテる理由の一つでしょう。
【愛想がいい人がモテる理由】聞き上手
愛想がいい人はコミュニケーション能力が高いですが、特に話を聞くということに関するコミュニケーション能力はとても高いです。
人の話をよく聞き、話の意味をしっかり理解しているため、仕事でもよく信頼されます。
話を適当にききながす人と、しっかり話を聞いてくれる人と付き合いたいかなんて聞くまでもないですよね。
聞き上手な人がいいに決まっています。
愛想がいい人がモテる理由は、聞き上手であると言えるでしょう。
◆関連記事:聞き上手になる方法はこちら