記事の目次
- 1.「あのー」「えーと」と言う人
- 2.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (1)考えながら話す
- 3.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (2)まとまっていない
- 4.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (3)真っ白
- 5.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (4)緊張
- 6.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (5)完璧主義
- 7.あのー・えーとが口癖となる心理と理由 (6)自信がない
- 8.あのー・えーとが口癖の改善方法 (1)意識する
- 9.あのー・えーとが口癖の改善方法 (2)ゆっくり話す
- 10.あのー・えーとが口癖の改善方法 (3)自信を持つ
- 11.あのー・えーとが口癖の改善方法 (4)失言を恐れない
- 12.あのー・えーとが口癖の改善方法 (5)置き換える
- 13.相手に不快感を与える口癖 (1)どうせ
- 14.相手に不快感を与える口癖 (2)いや
- 15.あのー・えーとが口癖であれば注意しよう
自分の意見や考えに自信がない人や、完璧主義の性格をした人は発言の前に、しっかりと自分の意見や考えをまとめておくようにしましょう。自信のある発言であれば、「あのー」、「えーと」と言って、周囲の様子を伺う必要がなくなります。
状況によっては意見や考えがまとまっていない状態で発言しないといけないこともあります。このようなときは、たいてい油断をしているときです。自分が発言するタイミングはないと思っていると、意見や考えをまとめていない状況に陥ってしまうことになります。なので、常に発言できるように、会話の流れに合わせて意見や考えをその都度、まとめておきましょう。
また、意見や考えがまとまりきっていない場合は、今の段階の考えを述べるようにしましょう。無理に最終結論まで用意しておく必要はありません。
あのー・えーとが口癖の改善方法 (4)失言を恐れない
慎重な性格をしている人であれば。他人を傷つけないように、言葉を選びます。その言葉を選ぶための時間稼ぎとして「あのー」、「えーと」と言ってしまいます。話している相手にもよりますが、たいていの場合は心配のしすぎです。
そこまで慎重に言葉を選ばなくても、人は他人からの言葉を思っているほど気にしません。相手がよほど気にしていることや、コンプレックスに感じていることさえ避ければ十分です。
ただし、謝罪のような場面では慎重に言葉は選ぶべきです。このようなときは言葉を1つ間違えると、他人を傷つけてしまったり、批判を受けてしまう可能性が高いです。なので、「あのー」、「えーと」が口癖の人は、気にせず言うようにしましょう。失言をしてしまうよりはよっぽどマシです。
あのー・えーとが口癖の改善方法 (5)置き換える
「あのー」、「えーと」という言葉は、会話している相手によっては失礼なときもあります。なので、「あのー」、「えーと」という言葉を別の言葉に置き換えましょう。おすすめ「はい」です。「はい」という言葉に置き換えるだけで、相手への印象は大きく変わります。いきなり口癖を止めるよりも簡単な方法です。
相手に不快感を与える口癖 (1)どうせ
「あのー」、「えーと」は聞く人によっては不快感を感じてしまいます。このように口癖には注意しないと相手に不快感を与えてしまうことがあります。「あのー」、「えーと」以外にも不快感を与えてしまう可能性のある口癖はいくつもあります。
聞いている人をイラっとさせてしまう口癖は「どうせ」です。「どうせ」の後にはネガティブな言葉が続けられることが多いです。ネガティブな発言をしょっちゅう聞かされると相手はイライラしてしまいます。なので、「どうせ」が口癖になっている人はネガティブな発言が多くなり、相手は「どうせ」と聞いた時点で、反射的に苛立ちを感じるようになってしまいます。
相手に不快感を与える口癖 (2)いや
言葉の最初に「いや、」と始まるということは相手が今言ったことを否定しようとしていることになります。会話をしていれば、相手の言葉を否定することもあります。
しかし、「いや、」が口癖になっている人は相手の言葉を否定する癖が付いています。また、自分の意見を主張したがるタイプでもあります。なので、相手を否定して、自分の意見を通そうとする節が強いので、相手に深いな思いをさせてしまいます。