顔の皮むけは乾燥が原因!対策におすすめの化粧品9選紹介!

目次

乾燥すると皮むけしやすい顔のパーツとは?

外気の湿度が下がる冬場など、肌が乾燥し顔が突っ張ったり、粉をふいたりすることがありますよね。乾燥が酷くなると肌全体がゴワつき、かゆみを生じたり肌荒れ、湿疹などを引き起こしたりすることがあります。

顔の中でも特に乾燥しやすい部分は、小鼻周辺や口元、目尻などです。凹凸があり、皮膚が薄い部分は皮むけしやすいので注意が必要です。
乾燥によってシワが出やすいので、気を付けないと老けた印象を与えてしまうこともあります。

綺麗を目指す人におすすめ!韓国で人気の美顔マスク「セルリターンLEDマスクプレミアム」



簡単にエステ級のお手入れができる「セルリターンLEDマスクプレミアム」で美肌を目指しませんか?

・簡単20分!スイッチを入れるだけで手軽に本格お手入れ
・人体に最も有効な波長だけを照射し、肌のきめを整え肌のトーンを明るくし潤いを感じる肌に
・皮膚中の汚れを排出させ、化粧品の吸収力アップ

美容大国韓国で人気を博し、さらに数々の美容メディアでも取り上げられている「セルリターンLEDマスクプレミアム」。自宅でエステ級の効果のある手入れが実現できます。

最近化粧品の効果を実感できなくなった、エステに通う時間がないけれど肌のお手入れは手を抜きたくない、今よりも綺麗な肌を目指したいという方におすすめです。

顔や体が乾燥するとどんな悪影響が出る?皮むけ以外の諸症状とは

乾燥は顔に限らず、全身に起こるものです。
ヒジやひざ小僧などは特に乾燥しやすく、白く粉をふきやすい部分です。
手肌が乾燥すると指先にささくれが出来たり、かかと部分がひび割れたりすることがあり、非常に厄介ですよね。

指先やかかと部分の乾燥が酷くなると、皮膚がぱっくりと割れ、出血や痛みを発生してしまいます。
歩く度に激痛が走ったり、水が滲みたりして、日常生活に支障が出ることも少なくありません。症状が酷くなる前に、早めに対処することが大切です。

顔の皮むけが起こる原因は乾燥だけとは限らない

顔の皮むけ=乾燥肌のイメージがありますが、乾燥だけが皮むけの原因とは限りません。肌にニキビや吹き出物などが出来た場合、それが治る際に皮むけを生じることがあります。皮膚炎などの病気が治る際にも、一時的に皮むけが起きることもあります。
乾燥と違ってこちらは肌の治癒によって起こるものですので、それほど心配する必要はありません。

皮むけにはアレルギーが原因になっていることも少なくありません。何らかの外部刺激が加わったり、体内に取り入れた物質がアレルギーを引き起こすと、顔や体に湿疹や赤みなどの症状があらわれます。
体がかゆいと、ついかきむしってしまうこともあるでしょう。表面を引っ掻いてしまうため、肌が傷つき、炎症や皮むけなどが起こりやすくなってしまいます。
早めに抗アレルギー薬を飲んだり、抗ヒスタミン薬などを塗布して症状を緩和させるようにしましょう。

顔や体を乾燥による皮むけから守るためには、肌の仕組みを理解しよう

私達の肌は細胞が重なり合って層になっています。それぞれの細胞が正常な状態の時は、しっかりと肌の水分を蓄えることができますし、外部からの刺激から肌を守ってくれます。
しかし、何らかの原因で肌の角質層がダメージを受けると、肌のバリア機能が低下してせっかく蓄えた水分がどんどん蒸発してしまうのです。これが乾燥の原因です。

乾燥すると、肌が痒くなります。かゆいからといって掻きむしってしまうと表皮を傷つけてしまい、それがまた乾燥へ…と、乾燥による悪循環に陥ってしまうケースも多いですよね。
これがひどくなると炎症・赤み・皮むけが起こってしまいます。負の連鎖をどこかで断ち切ることが乾燥改善への第一歩です。

乾燥による顔や体の皮むけを防ぐためには、保護と補充がポイント

顔や体を乾燥から守るためには、まず肌をしっかりと保護することが大切です。乾燥肌の時には、身に着ける衣類も出来るだけ天然素材のものを使用するのがおすすめですよ。チクチクしやすいニットなども出来れば控えた方がいいでしょう。
また、かゆいからといって掻きむしるのは厳禁です。酷いかゆみは即効性のあるかゆみ止めを塗ったり、患部を冷やしたりして抑えるのがポイントです。

普段のスキンケアで肌に足りない水分を補ってあげることも大切です。スキンケア以外にも飲食から体内に水分を取り込んでいくことも大切ですよ。特に冬場はついつい水分補給がおろそかになってしまいがちなので、意識して水を飲むようにしましょう。

体を温めると血液が全身にくまなく行き届くようになるため、肌作りに必要な栄養素をしっかり活用させることが出来ます。温かい飲み物を飲んだり、マッサージ、足湯などもおすすめです。

足湯の際重曹を入れたお湯に足を入れておくと、古い角質が剥がれやすくなり、保湿剤が浸透しやすくなります。踵のひび割れでお悩みの方は足湯にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

頭皮がかゆい!皮むけや湿疹が出る!

頭皮が乾燥すると、皮むけによってフケが発生してしまいます。見た目も不衛生な印象を与えてしまうので気になりますよね。
また頭皮がかゆいと気になって物事に集中できなくなります。
かゆいからといって掻いてしまうと更に痒みを助長させてしまいますので注意しましょう。

ではどうして頭皮が乾燥するのでしょうか。頭皮が乾燥する原因には色々なものがあります。

シャンプーが肌質に合っていない

洗浄力の強いシャンプーは肌への刺激も強いものです。フケが気になる時は、低刺激性のものに変えるなどの工夫が必要です。
またシャンプーのすすぎ残しも原因の一つです。毛穴に詰まって頭髪の生育を妨げることにもなりますので、すすぎ残しがないように丁寧にすすぐようにしましょう。

シャワーが熱すぎる

シャワーの温度が高すぎるのも頭皮を乾燥させる原因の一つです。お湯の温度が高いと、潤いに必要な油分まで失われてしまいます。
すすぎの時は、ややぬるめの温度を心がけましょう。

ドライヤーの使いすぎ

ドライヤーの使い方も注意が必要です。至近距離で熱を当てたり、長時間使い続けたりしていませんか?
頭皮だけでなく髪の潤いも失われてしまいますので、ドライヤーは30㎝は離して使用するようにしましょう。
ドライヤーの前に専用の保湿ローションなどを使用するとおすすめですよ。

ブラッシングが強すぎる

髪を梳かす際、ブラッシングの回数が多すぎるのも皮むけの原因の一つです。
ブラッシングは頭皮を削らないように注意が必要です。ブラシの先端が丸くなっているものを使用するのもおすすめですよ。

栄養不足や病気が原因かも?

食生活が乱れると栄養不足に陥り、肌が乾燥しやすくなります。
また、病気が原因で頭皮が乾燥している可能性もあります。
頭皮の乾燥があらわれる病気には、脂漏性皮膚炎、尋常性乾癬、頭部白癬などがあります。いくら頭皮ケアをしても改善されない場合は、これらの病気を疑ってみる必要があります。
早めに皮膚科に相談し、適切な処置を受けるようにしましょう。

シャンプー前の一工夫で皮むけ対策

シャンプーの前にオリーブオイルやホホバオイルなどを使って、軽く頭皮をマッサージしておくと余分な皮脂を洗い流すことが出来ますし、適度に潤いを与えることも出来ます。
優しく頭皮を揉むようにマッサージすると血行も良くなりますよ。
マッサージ後はシャンプーで丁寧にオイルを洗い流しましょう。

顔や体が皮むけするほどの酷い乾燥肌から脱却する入浴方法とは

顔や体が乾燥してかゆい、カサつくという方は、入浴方法を工夫してみるのもおすすめです。
まず長湯は厳禁です。入浴中は気が付きにくいものですが、実は大量の汗が流れ出ています。水分不足は乾燥の元です。
入浴前後にしっかりと水分補給をすることも乾燥対策として有効です。

お湯の温度は38~41度くらいのややぬるめがおすすめです。保湿効果のある入浴剤などを入れておくといいですよ。

入浴後、身体を拭く際はバスタオルでゴシゴシ擦るのではなく、タオルに水分を吸わせるように拭くのがポイントです。
入浴後は出来るだけ早く、保湿ローションやクリームなどで肌に水分を与えてあげましょう。

顔の皮むけは過剰なスキンケアが原因?ピーリングのやり過ぎはNG

ピーリングは、表皮に溜まった古い角質を剥がし、肌を柔らかくする効果があります。ピーリングをすることによって、化粧水などのスキンケア用品が肌の奥まで浸透しやすくなりますし、肌のターンオーバーを促進させてシミやそばかすなどの改善にも繋がります。

しかし、ピーリングにはいいことばかりではありません。顔がかゆい、ピリピリする、赤みが出てくるといった症状があらわれた場合、ピーリングのやり過ぎが原因になっているかもしれません。

ピーリングで大切なのは、まず肌状態の見極めです。最近なんだか顔がくすんで見える、肌がごわつく、化粧水がいまいち浸透していない気がする、といった場合、ピーリングをすることで改善することが出来ます。
また、毛穴詰まりで肌が凸凹している、白味ニキビが出来ているという場合もピーリングは有効です。ニキビが治った後、赤みやニキビ跡が残っている場合も、ピーリングによって目立ちにくくさせることが可能です。

逆に、ニキビが化膿している、顔にキズがある、肌がかゆいという時のピーリングは症状を悪化させてしまいます。特に乾燥肌というのは、肌のバリア機能が低下している状態ですので、出来るだけ刺激を与えないようにすることが大切です。

ピーリングにも色々な種類のものがあります。まず、病院で受けられる『ケミカルピーリング』というものがあります。専門医による施術になりますので、高い効果を得られる反面、使用している薬品が強いので、肌へのダメージも強いのです。乾燥が気になる季節や、紫外線の強い時期には控えた方が賢明です。

自宅で出来るピーリング剤も色々なタイプのものがありますよね。ジェルタイプのピーリング剤は、ポロポロと角質が剥がれるため、使用後も肌がツルンとして気持ちがいいものです。しかし、このタイプのピーリング剤には界面活性剤が多く使用されているため、肌への刺激も強いのです。
石鹸タイプのピーリング剤は、比較的低刺激なものが多いのでおすすめです。AHAと表記されているものはフルーツ酸を使用しているので、肌にも優しいタイプのピーリング剤です。
拭き取り化粧水タイプのピーリング剤もあります。強くこすりすぎないよう注意しましょう。

いずれも使用量と、使用頻度を必ず守って使用するようにするのが大切です。ピーリング後は普段より念入りに保湿を行うようにしましょう。万が一赤みやピリピリ感、肌がかゆいといった症状があらわれた場合は直ちに使用をやめ、医師に相談して下さい。

顔の乾燥や体の皮むけが気になる時はスキンケア方法を見直して

顔や体がかゆい、皮むけする、赤みが出るといった症状は間違ったスキンケア方法が原因になっているかもしれません。
まず、使用しているものが肌に合っていない可能性もあります。乾燥肌の場合は低刺激性のスキンケア用品がおすすめです。洗顔後や入浴後は、すぐに肌の表皮から水分が蒸発していきます。出来るだけ時間をあけずに保湿効果の高い化粧水やボディローションなどで肌を潤してあげましょう。
化粧水はたっぷり、惜しまず使うのがポイントです。手の平を顔に当てて優しくプレスすると血行が良くなり、浸透率も高まるのでおすすめですよ。

保湿後はクリームなどで肌に閉じ込めた水分が逃げないよう蓋をしてあげましょう。
こちらも温めてあげることで肌に馴染みやすくなりますよ。

顔の乾燥や体の皮むけが気になる時におすすめの成分とは

乾燥がひどく、粉ふきや皮むけなどがあらわれるという場合は、ヒアルロン酸、セラミド、エラスチン、コラーゲンといった成分が含まれているスキンケア用品を選ぶのがおすすめです。
あらかじめ化粧水や乳液などに含まれているものを選ぶのもおすすめですが、原液美容液で更に追加させるという方法もありますよ。

顔の赤みが気になる場合、ビタミンCがおすすめです。ビタミンCは肌のターンオーバーを促進させ、ニキビ跡やシミ、赤みなどを目立ちにくくする効果があります。ビタミンC含有量の多い化粧水を選ぶのがおすすめです。

もちろん食べてビタミンを補うのも有効です。フルーツや緑黄色野菜には多くのビタミンが含まれています。ただ、ビタミンCは加熱に弱いのでできるだけ生のまま食べるのがおすすめですよ。サプリメントを併用するのもいいですね。

逆に顔の乾燥や皮むけを招く、控えた方がいい成分とは

逆に肌の赤みや乾燥を促進してしまう成分というものがあります。
香料・アルコール・界面活性剤などは、スキンケア用品に多く含まれており、香りを良くしたり、汚れを落としやすくしてくれるものではありますが、刺激が強いので、肌荒れを起こしやすくなるのです。
出来るだけこれらが含まれていないタイプのスキンケア商品を選ぶようにしましょうl

①顔の乾燥には『ニベア青缶』がおすすめ!全身の皮むけにも有効

ニベアといったら誰もが使ったことのある馴染み深いスキンケア商品ですよね。柔らかいテクスチャとほんのりとした香りが好きだという方も多いでしょう。
このニベアの青缶、実はものすごいポテンシャルを持ったクリームなのです。

ニベアクリーム 中缶(56g)花王

楽天

ニベアの青缶は、非常に高い美容成分が含まれていたことが分かり、一時期品切れが起こるほど話題になりましたよね。ドラッグストアなどでどこでも安価で手に入るということもあり、今や乾燥時期にニベアを手放せなくなったという方も少なくないのではないでしょうか。白くもっちりとしたクリームで顔だけでなく体全体にも使用することが出来ます。
指先の皮むけが気になる方にも効果的ですよ。ニベアを適量とり、指先をマッサージするように擦り込んでいきましょう。水仕事後のハンドケア消費としてもニベアは有名ですよね。
ニベアの青缶を使う場合、まず普段使用している化粧水でたっぷりと保湿をし、その後でニベアを頬・額・鼻・アゴの部分にポンポンと置いて、顔全体に優しく伸ばしていきます。伸びにくい場合は化粧水やワセリンなどと混ぜるとおすすめですよ。

ニベアは頭皮にも使用できます。頭皮の皮むけが気になる方は、ニベアを適量頭に揉み込んでおくといいですよ。
ニベアはパックとしても使用できます。やや多めにクリームを取り、顔全体に伸ばして10~15分ほど放置しておきましょう。入浴中だと体が温まっているのでより効果的ですよ。
その後丁寧に洗い流した後は、お肌がモッチモチになります。

ニベアには青缶以外にも白缶、ボディクリーム、ボディローション、ニベア洗顔クリームなどがあります。いずれも大変保湿効果に優れていますので、ませに全身ニベアでライン使いするという手もありますよ。
ニベアとベビーオイルを混ぜるとぐんと伸びが良くなります。体全体の保湿クリームとして使えるようになりますよ。ついでにマッサージをしてあげると血行が良くなって乾燥肌症状を和らげることが出来ます。

②顔の乾燥対策には『ソンバーユ』が有効!皮むけ肌にも効果的

ソンバーユはドラッグストアでも購入することが出来る馬油クリームです。全身に使えるので、1つは持っておきたいスキンケア用品です。
ソンバーユはクレンジングとしても使用することが出来ます。やや多めにとってメイクになじませるだけで、顔に負担をかけることなく落とせます。
もちろん、保湿効果も抜群です。お風呂から上がった後、乾燥が気になる部分にたっぷり擦り込んでおきましょう。
かかとのひび割れにも効果的です。ソンバーユをたっぷりかかとに塗り込んだ後、保護用ポリエチレンビニールを当てて包帯やサージカルテープで覆っておきましょう。

ソンバーユ 無香料 70ml【HOF06】【rank_review】

楽天

またソンバーユは口に入っても構わないので、リップクリームとして使用する方法もあります。唇の皮むけにもおすすめです。
ハンドクリームとしても使えるので、水仕事の後に塗ると手荒れを防ぐことが出来ますよ。

■参考記事:唇の皮むけ、原因と対処法はコチラも参照!

唇の皮むけの対策法!皮がむける原因は何? | Lovely[ラブリー]のイメージ
唇の皮むけの対策法!皮がむける原因は何? | Lovely[ラブリー]
あなたの唇はぷるぷるの唇でしょうか?カサカサになって皮むけになっていませんか?皮むけの唇は痛々しいですよね。実際、皮がむける唇は痛いです。今回は、唇の皮むけ対策法と皮がむける原因についてまとめました。おすすめのスキンケア方法も解説します。参考にしてください。

唇の皮がむける原因7つと対策!予防のためのリップケア方法も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
唇の皮がむける原因7つと対策!予防のためのリップケア方法も解説! | Lovely[ラブリー]
唇の皮がむけることで悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。唇は女性のアピールポイントの一つですので、皮がむけることや荒れたりすることはできるだけ避けたいものです。そこで今回は、唇の皮がむける原因とケア方法を紹介していきたいと思います。

③乾燥した粉ふき顔には『ヘパソフト』がおすすめ!鼻周りの皮むけにも

ヘパソフトは、特に顔の乾燥が気になる方におすすめのスキンケア用品です。カサカサして粉をふいた肌や、バリア機能が低下してヒリヒリする肌に効果的です。抗炎症成分が入っていますので、肌の赤みや炎症も鎮めてくれます。

ヘパソフト

楽天

ワセリンベースで、アルコールや着色料などが入っていないので、保湿効果が高く、それでいて低刺激性ですので敏感肌の方にもおすすめです。

また体中のひどい乾燥には『ヘパソフトプラス』がおすすめです。乾燥肌修復成分と、かゆみ抑制成分が含まれていますので、かゆみを抑えながらも肌を修復してくれます。
体中がかゆい、掻きむしって傷だらけ、赤みや色素沈着が気になる、ヒリヒリするといった方におすすめですよ。

④顔の乾燥や肌荒れから素肌を守る!『NOV Ⅲ シリーズ』

NOVの『ノブⅢシリーズ』は低刺激性で高保湿のスキンケアシリーズです。無香料・無着色で、肌の保湿に欠かせないセラミド、スクワラン、アミノ酸がバランスよく配合されています。
乾燥肌の方はもちろん、敏感肌の方にもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次