ココナッツオイルを肌に塗る効果は?使い方を解説します!

目次

ココナッツオイルとは?肌に塗る効果・使い方を教えます!

ココナッツオイルとは、アジアやアフリカ、中南米、太平洋の島々などの熱帯地方で採れる、ヤシの実から生成される油脂のことです。

ココナッツオイルにはビタミンやマグネシウム、カリウムなどのミネラル栄養成分がたっぷり含まれていて、肌に塗ることで様々な美容効果をゲットすることができると言われています。

「それならば」と、ココナッツオイルをスキンケアなどに利用したいと思う反面、「どんなココナッツオイルならいいのかしら?」「自分の肌質に合う?」など、疑問がわいてくると思います。

そこで今回、ココナッツオイルを肌に塗る効果や使い方をご紹介するとともに、ココナッツオイルの選び方、副作用のあるなし、食用を肌に塗るのはOK?といったことにもお答えします!

■参考記事:ココナッツオイルを髪に使う方法はコチラも参照!

ココナッツオイルの髪への使い方・効果!流さないとヘアパックに? | Lovely[ラブリー]のイメージ
ココナッツオイルの髪への使い方・効果!流さないとヘアパックに? | Lovely[ラブリー]
話題のココナッツオイルって、実は栄養価が高くとても万能だったこと、知ってましたか?色んな使い道のあるココナッツオイルですが、髪に使った場合の効果やヘアパックについてご紹介。しっとりとして、ツヤのある髪になれる秘密とは?!

綺麗を目指す人におすすめ!韓国で人気の美顔マスク「セルリターンLEDマスクプレミアム」



簡単にエステ級のお手入れができる「セルリターンLEDマスクプレミアム」で美肌を目指しませんか?

・簡単20分!スイッチを入れるだけで手軽に本格お手入れ
・人体に最も有効な波長だけを照射し、肌のきめを整え肌のトーンを明るくし潤いを感じる肌に
・皮膚中の汚れを排出させ、化粧品の吸収力アップ

美容大国韓国で人気を博し、さらに数々の美容メディアでも取り上げられている「セルリターンLEDマスクプレミアム」。自宅でエステ級の効果のある手入れが実現できます。

最近化粧品の効果を実感できなくなった、エステに通う時間がないけれど肌のお手入れは手を抜きたくない、今よりも綺麗な肌を目指したいという方におすすめです。

肌に塗るのに良質なココナッツオイルの選び方

ココナッツオイルには未精製のものと、精製されたものとがあります。

精製されたものは、いわば人為的な手が加えられたものなので、ココナッツオイルの持つ本来の力が破壊されてしまって、効果があまり実感できないかもしれません。

効果を実感するのであれば、未精製の純粋なココナッツオイルを使用することをおすすめします。

未精製のココナッツオイルは分子がとても細かく、そのため皮脂バランスを整えやすく、肌への浸透率が高いのが特徴です。

また、砂糖を入れたジュースのようにベタベタすることなく、サラッとした使い心地を味わえます。肌質によって向き不向きはあるようですが、大体の人にはしっくりくる塗り心地のようです。

食用ココナッツオイルを肌に塗るのはOK?

ココナッツオイルは、コスメショップで販売されているものもあれば、食用として販売されているものもあります。

インドやタイといった熱帯地方の国では、食用ココナッツオイルをベビーオイルやスキンケアとして使っている人は多いと聞きます。

実際、体に摂り入れても問題のない食用ココナッツオイルなら、肌に塗っても大丈夫と思いませんか?

結論から言えば、ココナッツオイルを肌に直接塗るのはおすすめしません。

通常、食用ココナッツオイルを精製するには、ある程度不純物を残します。体にほんの少し不純物を取り入れても問題ないし、風味がよくなりますからね。

ただ、その分スキンケア用ココナッツオイルより、精製基準が低くなっているのです。

肌トラブルがなく、健康な人であれば食用ココナッツオイルでも効果を実感できますが、人によっては肌にダメージを与える元になります。個人差がかなりあるのです。

スキンケア用ココナッツオイルなら、肌に負担がかかるような成分は取り除いて精製されています。安全性を考えるなら、食用ココナッツオイルの使用は避けた方がよさそうです。

■参考記事:肌や髪に使えるオイルはコチラも!

アルガンオイルの使い方15選!髪や顔に使える! | Lovely[ラブリー]のイメージ
アルガンオイルの使い方15選!髪や顔に使える! | Lovely[ラブリー]
アルガンオイルがスキンケアやヘアケアに効果があると話題を集めています。スキンケア効果が期待できるアルガンオイルには、どんな使い方があるのでしょうか。今回は、髪や顔に使えるアルガンオイルの効果的な使い方を厳選してご紹介したいと思います。

ホホバオイルの効果と使い方まとめ!肌ケアもヘアケアも! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ホホバオイルの効果と使い方まとめ!肌ケアもヘアケアも! | Lovely[ラブリー]
ホホバオイルは肌、顔、髪すべてに効果があり、メイク落とし、スキンケア、美白、スキンケア、アトピー対策など、1つで様々な使い方ができる万能オイル。そんなありとあらゆる全身のトラブルを解決してくれる、ホホバオイルの効果と使い方をご紹介します。

ココナッツオイルに副作用はあり?

スキンケア用のココナッツオイルなら、どんな肌質の人にも使えると思うかもしれませんが、まれに合わない人もいます。

ココナッツオイルを肌に塗ることで、かゆみや赤み、炎症が出て、肌荒れしてしまった…という人もいます。特に敏感肌の人に多く見られるようです。

「ココナッツオイルは自然のものだから大丈夫」とは言い切れないのです。なぜなら、ココナッツでもアロエでもオリーブでも、自然のものに対してアレルギーのある人もいるからです。

初めて使う際は、必ず少量のパッチテストを行うようにし、肌に違和感を覚えるのであれば、潔く使用はやめるようにしましょう。

パッチテストの方法は以下です。

1.ココナッツオイルを顔以外の皮膚や腕の柔らかいところ数か所に少量つけ、24時間放置する。
2.何も問題がなければ、あごの下やもみあげあたりなど、フェイスラインに少量つける。
3.ここでも問題がなければOK。

万が一24時間以内に赤みやかゆみなどの反応があったら、ココナッツオイルを拭い取って、使用しないようにしましょう。

美容効果抜群!ココナッツオイルの成分1【ラウリン酸】

ココナッツオイルの美容効果を高めてくれる成分のひとつラウリン酸は、肌の免疫力をアップさせる効果があります。ラウリン酸は母乳にも多く含まれており、赤ちゃんのデリケートな肌を生成する元になっています。

ラウリン酸が50%ほど含まれるココナッツオイルで、肌トラブルを起こしにくくし、いい肌状態をキープすることができるのです。

ラウリン酸の効果は臨床実験で実証されており、ラウリン酸配合の石鹸や洗顔料が市場に出回っているくらいです。

美容効果抜群!ココナッツオイルの成分2【ビタミンE】

ココナッツオイルの美容効果を高めてくれるもうひとつの成分はビタミンEです。ビタミンEは別名「若返りビタミン」とも呼ばれ、肌の老化や体の酸化を防いでくれる効果があります。

また、ビタミンEには血行促進効果もあるので、気になるくすみやシミ、たるみ、クマなどを改善し、明るい肌へと導いてくれます。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方1【スキンケア】

ココナッツオイルの効果的な使い方として、まず第一に挙げられるのがスキンケア。特に肌が弱い人には、メイク落としとしての使い方が最適です。

化学物質が一切使用されていないココナッツオイルは、天然オイルなので肌への刺激が少なく、肌が弱い人でも使いやすいと評判です。

ココナッツオイルでメイク落としする際は、アイメイクなど濃い部分を中心にココナッツオイルを塗っていき、しばらく放置してなじませます。

その後ぬるま湯で軽く顔を洗い、タオルで優しくふき取るようにしましょう。洗いすぎは乾燥の元になるので要注意です!

また、メイク落とし・洗顔の後、水気をふき取った顔にココナッツオイルを1,2滴ほど塗り、肌になじませましょう。その後化粧水や乳液を使用することで、肌を和らげる効果があります。

ココナッツオイルを5,6滴手に取り、顔マッサージに使用するスキンケア法もおすすめです。

1.人差し指、中指、薬指の3本の指を使って、あご→頬→目のまわり→おでこの順番に下から上にリフトアップさせるようにマッサージする。

2.耳の後ろから鎖骨に向けて、強めの力で老廃物を押し流すようにマッサージする。

3.ぬるま湯で洗い流し、タオルで軽くふきとる。

週1回マッサージを行うだけでも、スキンケア効果を十分味わうことができますよ!

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方2【乾燥防止】

ココナッツオイルに含まれるビタミンEには乾燥防止効果があります。ココナッツオイルを塗ることで、皮膚表面からの水分蒸発を遅らせ、乾燥を防いでくれるのです。

乾燥しやすい秋冬や、元々乾燥肌の人には、ココナッツオイルはうってつけです。オリーブオイル、椿油など、世の中には様々な美容オイルがありますが、これらのオイルと違う点は、ベタつかないということです。

ココナッツオイルには、非常に分子の小さい中鎖脂肪酸が多く含まれており、肌になじみやすく、浸透しやすいのです。

そのためベタつきやすい夏でも、塗って数分ほどでサラサラになり、それでいて乾燥しないから驚きです。万が一ベタつく時は、蒸しタオルでふき取るとしっとりしますよ。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方3【肌荒れ抑制】

スキンケアをしっかりしてるはずなのに、毎年冬にはかゆみ、乾燥に悩まされる。また、食生活や生活リズムに気を付けているのに、ニキビや吹き出物が一向に減らない。

これらの肌荒れの原因は、主にアレルギーや食事バランスの乱れ、スキンケアのやり方などにあるとされています。ココナッツオイルはこうした原因に関わらず、肌荒れを抑制してくれる効果があります。

ココナッツオイルに含まれるラウリン酸が、抗菌作用や免疫力を高めてくれ、肌に過度の刺激を与えることなく、肌荒れ防止に一役買ってくれるのです。

パッチテストにさえひっかからなければ、敏感肌やアトピー肌の人でも使えます。乾燥が気になるなら、ぜひ一度試してみましょう。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方4【血行促進】

全身の血行が悪いと、肩こり、むくみ、眼精疲労など様々な症状を引き起こします。

ココナッツオイルにはラウリン酸とビタミンEの他に、カリウムやマグネシウムも含まれています。カリウムの作用がむくみ取り、マグネシウムの作用が新陳代謝を促してくれるのです。

ココナッツオイルを肌に塗り、なじませるだけでも十分効果は得られますが、砂糖を混ぜてマッサージすることで、フェイスラインがすっきり、肩こりが解消しやすいといった効果もあるようです。

ちなみに、砂糖には「天然の保湿剤」と言われるほどの驚くべき効能があります。塗るだけで線維芽細胞の動きが活性化し、もちもち肌を実現できるとされています。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方5【UVカット】

ココナッツオイルにはUVカット効果が20%ほどあります。実際、市販の日焼け止めの原料のひとつに、ココナッツオイルが含まれています。

ただ、その紫外線カット力は、SPF4から10程度と非常に低いものなので、日焼け対策としてはあまりおすすめしません。市販の日焼け止めを塗ることのできない唇などに塗るといいでしょう。

また、ココナッツオイルには紫外線によるダメージを和らげる効果もあります。

火照った時はもちろん、日焼け止めを使用しても肌へのダメージが気になるなら、化粧水に少しココナッツオイルをなじませ、肌に塗りましょう。

肌再生能力が高いラウリン酸は、ちょっとした擦り傷や靴擦れに直接ココナッツオイルを塗りこんでも、効果を発揮してくれます。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方6【抗炎症・抗菌】

ココナッツオイルに含まれるラウリン酸は、20歳を過ぎてからできる大人ニキビを防いでくれる役割があります。

大人ニキビは大体において、ストレスや乾燥、睡眠不足、自律神経の乱れが原因でできるとされていますが、抗炎症・抗菌作用のあるココナッツオイルを肌に直接塗ることで、大人ニキビを改善する効果があると言われています。

また、水虫や湿疹などの炎症にも効果があるとされており、ココナッツオイルの採れるインドネシアなどの熱帯地域では、ケガややけどをすると、炎症を鎮めるための民間療法の薬としても使われていました。

日焼けも炎症の一種と考えると、日焼け止めになるのもわかる気がしますね。ただし、塗りすぎはNGです!毛穴を塞いで、逆に症状を悪化させてしまう恐れがあります。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方7【アトピー抑制】

先ほどココナッツオイルには抗炎症・抗菌効果があるとお伝えしましたが、アトピー性皮膚炎のアレルギー症状抑制にも効果があります。

肌に塗ると、アトピーの症状そのものを抑制してくれ、口からココナッツオイルを摂取することで、デトックスパワーがアップし、アトピー性皮膚炎そのものが改善すると言われています。

ただし、どうようなココナッツオイルを口に入れるかは、ちゃんと医師やコスメショップ店員に相談した方がいいでしょう。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方8【アンチエイジング】

ビタミンEが豊富に含まれていることで、ココナッツオイルはアンチエイジングにもよいとされています。

肌にできるくすみやしわは、体内の活性酵素が細胞を攻撃し、体が酸化するために起こります。酸化を防ぐには抗酸化物質、つまりビタミンEをたっぷり含む食べ物を摂取すればいいわけです。

ココナッツオイルは大さじ1杯(12g)あたり、なんと約2.2mgものビタミンEが含まれているのです。ダイエット食品でおなじみのごぼうでも、100gあたり0.6mgと考えれば、圧倒的な含有量と言えますね。

ココナッツオイルを肌に塗れば、くすみやしわが解消され、肌ツヤも増していくことが期待できるでしょう。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方9【ハンドクリーム】

乾燥で、手にヒビやあかぎれができて困ったことはありませんか?

実はココナッツオイルはハンドクリームとしても使えます。少しの量を手に取り、オイルを手に染み込ませるように伸ばしていきましょう。

その後コットン手袋をしておけば、しっとりとした状態をキープすることができます。

ココナッツオイルを肌に塗る効果・使い方10【オイルパック】

お風呂に入った時に、全身にココナッツオイルを塗るオイルパックもおすすめです。顔や首、デコルテなどまんべんなく塗り、リンパに沿ってマッサージするようにしましょう。乾燥しがちなひざやひじにも使えます。

マッサージすることで、ココナッツオイルの成分がどんどん肌に浸透していきます。

体に塗ったココナッツオイルは、洗い流すことなく湯舟に浸かるのがポイント。ココナッツの香りが広がり、リラックスもできますよ。

ココナッツオイルを肌に塗ると、いろいろないい効果ゲット!

ココナッツオイルは場合によっては使えないこともあるものの、基本的にはとても美容・健康効果に優れたコスメです。

ココナッツオイルの効果をばっちり実感するためにも、パッチテストは必ず行いましょう。

肌に合うとわかったら、スキンケアに乾燥予防、オイルパックといろいろ試してみましょう。どれを取っても、いい効果が得られることは間違いなしですよ!

美容用オイルについてもっと情報を知りたいアナタに!

ホホバオイルで毛穴の角栓・黒ずみをポロポロ除去!使い方解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ホホバオイルで毛穴の角栓・黒ずみをポロポロ除去!使い方解説! | Lovely[ラブリー]
美容にも良いと言われるホホバオイルを使っている人も多いのではないでしょうか。そのほほばいるで毛穴の汚れや角栓をキレイにポロポロと除去できるのはご存知ですか?今回はホホバオイルで毛穴の角栓や黒ずみの除去をする方法をまとめていきます。使い方も参考にしてください。

アルガンオイルで髪をケアする方法!効果はあるの?髪がサラサラに?	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
アルガンオイルで髪をケアする方法!効果はあるの?髪がサラサラに? | Lovely[ラブリー]
アルガンオイルで髪のダメージをケアしたり、潤いや艶のある髪に保湿できます。
アルガンオイルは、モロッコのアルガンの実のオイルです。
髪質改善に役立ち、髪を健康にケアします。
アルガンオイルは、自然派なのでアレルギーや敏感肌の方でも使えるでしょう。

ヘアオイルの使い方解説!正しい使い方を知ればセットもしやすくなる!	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ヘアオイルの使い方解説!正しい使い方を知ればセットもしやすくなる! | Lovely[ラブリー]
ヘアオイルを使ったことはありますか?ヘアオイルは、髪に栄養を与えて艶と潤いを与えます。
ヘアオイルの正しい使い方について、詳しく説明します。ヘアオイルのベーシックな使い方を知っておきましょう。
ヘアオイルを使って、髪のパサつきや広がりを改善できます!

ななみささみ
ライター

ななみささみ

恋愛に結婚に生活に…共感できる記事を書いていければと思っています。

Related article /

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次