記事の目次
- 1.判断力がない
- 2.判断力と決断力
- 3.判断力は低下する
- 4.判断力がない人の特徴①考えていない
- 5.判断力がない人の特徴②視野が狭い
- 6.判断力がない人の特徴③計画性がない
- 7.判断力がない人の特徴④反省しない
- 8.判断力がない人の特徴⑤人の意見を鵜呑みにする
- 9.判断力がない人の特徴⑥損をしたくない
- 10.判断力がない原因①やるべきことを理解していない
- 11.判断力がない原因②自分の意見がない
- 12.判断力がない原因③後ろ向きに考える
- 13.判断力がない原因④経験がない
- 14.判断力がない原因⑤知識がない
- 15.判断力がない原因⑥責任感がない
- 16.判断力を鍛える方法①イメージトレーニング
- 17.判断力を鍛える方法②上司に相談
- 18.判断力を鍛える方法③新しいことに挑戦する
- 19.判断力を鍛える方法④状況をよく観察する
- 20.判断力を鍛える方法⑤他人の意見を否定しない
- 21.判断力を鍛える方法⑥知識をつける
- 22.まとめ
■参考記事:仕事が遅い人、原因と対策はコチラ!
判断力がない人の特徴④反省しない
続いては反省しない人です。反省することと判断力は一見関係がなさそうに思えますが、反省することは適切な判断にとってとても重要です。反省しない人は自分の過去の失敗や経験を振り返って考えません。そのため失敗の原因が何だったのかについても考えないまま、また同じような場面で、同じように間違った判断をして、失敗を繰り返すのです。
判断力というのは単に何かを決めるだけではなく、状況をみて適切な決定を行う力です。正しい判断を下せるようになるためには、過去の自分の失敗をきちんと分析して、その原因について考えておかなければなりません。そうしないといつまでたっても同じミスの繰り返しということになります。
判断力がない人の特徴⑤人の意見を鵜呑みにする
判断力のない人の特徴5つ目は、自分の意見がなく、人の意見を鵜呑みにする人です。仕事の場合だといわれたことだけしかやらないタイプの人ですね。マニュアルがきちんとあって、その通りにしていればいい仕事ならその方がいいですが、ほとんどの仕事はそうではありません。その場その場で自分で考えなければならないことも多くあります。
それに接客業の場合だと客とのやり取りの中で自分で判断して答えないといけないことも多いはず。いつもマニュアル通りの回答だと、状況によっては不快感を抱かれる場合もあります。明らかに相手に不快感を与えているのに、マニュアル通りの回答を繰り返す人は、融通が利かないというより、単に判断力がないだけともいえるでしょう。
判断力がない人の特徴⑥損をしたくない
判断力がない人の特徴の最後は、損をしたくないという気持ちが強いことです。何かを判断する際に自分が損をしたくないとか、失敗したくないという気持ちが強すぎて、積極的な判断ができないタイプですね。結局迷いに迷って自分では判断ができなかったりします。そうすると判断力がないとみなされるのです。
このタイプの人の場合は仕事だけでなく、プライベートでも何かを判断する場合に悩むことが多いようです。例えばお店に食事にいってメニュー一つ選ぶにも、すごく時間がかかったりします。お金を払う以上少しでも損をしたくないので、あれこれ考えてしまって、なかなか決めきれないんですね。
判断力がない原因①やるべきことを理解していない
判断力がない人には共通する理由があります。今度は判断力がない原因をいくつかみていきましょう。一つ目は自分がやるべきことを理解していないため、適切な判断ができない場合です。なにをやるべきかわからなければ、当然判断のしようがありません。もしくは自分のやるべきことを勘違いしている場合も、これに当てはまります。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談