記事の目次
- 1.学校に行く時のメイク
- 2.学校に行く時のメイク(1)どんなメイクがおすすめ?
- 3.学校に行く時のメイク(2)バレずに盛れるメイク
- 4.学校に行く時のメイク(3)下地から盛れるナチュラルメイク
- 5.学校に行く時のメイク(4)ファンデーションは何を使う?
- 6.学校に行く時のメイク(5)アイメイクはしたほうが盛れる?
- 7.学校に行く時のメイク(6)リップのおすすめは?
- 8.学校に行く時のメイク(7)学校でのお化粧直し
- 9.学校に行く時のメイク(8)そもそもメイクのやり方って?
- 10.学校に行く時のメイク(9)コスメや道具はどこで売っている?
- 11.学校に行く時のメイク(10)学校の校則でメイクが禁止!
- 12.学校に行く時のメイク(11)下校してからメイクを変える
- 13.学校に行く時のメイク(12)学校と遊びで差をつける
- 14.学校に行く時のメイク(13)アフターケアを大切に
- 15.学校に行く時のメイク まとめ
おすすめの下地のやり方について見ていきたいと思います。
先程も述べたように、下地をがっつりする必要はありません。
むしろ、若くて綺麗な肌を生かしたいところです。
やり方としては、洗顔後、化粧水をしっかりとつけ、乾ききる前に下地を薄くつけます。
先程のように、色味はクリアーなものから、明るい下地をおすすめします。
つけ心地も軽いものが良いでしょう。
学校に行く時のメイク(4)ファンデーションは何を使う?
下地をつけたら、ファンデーションをつける。順番的にはそうなりますが、学校にしていってもバレないナチュラルメイクには、どんなファンデーションが良いのでしょうか?
リキットタイプのものや、固形のものもあります。
仕上げにつけるお粉も、ファンデーションの部類に当てはまります。
コツを掴むだけで、綺麗なふんわり盛れる肌が作れます。
(1)ブラシでつけるのがナチュラル
リキットが使いやすい。固形が楽。など、人それぞれ使い方により、ファンデーションのやり方は好みが変わりますが、もともと綺麗な肌を生かすためには、固形ファンデーションをブラシで仕上げるやり方がオススメです。
下地の上に固形のファンデーションをパフで塗るのではなく、固形ファンデーションをフェイスブラシにとりなぞるようにつけることで、ふんわりと仕上がり、メイクがバレないナチュラルメイクにも近くなります。
(2)ファンデーションなしでも十分盛れる
下地の上にクリアーな色味のパウダーを軽くつけるだけでも、十分に肌はきめ細かく見えます。
厚塗りのように色々と塗り重ねた肌は、よれや崩れの原因にもなります。
肌がもともときめ細かい年代ですので、化粧水だけで仕上げても全然問題はないです。
学校に行く時のメイク(5)アイメイクはしたほうが盛れる?
眉を整えることから、涙袋まで。
アイメイクで雰囲気はガラッと変わります。
アイメイクは盛れるメイクには欠かせないかもしれませんが、一歩間違えるとケバいメイクになってしまいます。
コツを掴めば、ナチュラルに仕上げることができるので、ナチュラルに自然なアイメイクで、盛れるメイクを目指しましょう。
(1)ナチュラルでも盛れるアイメイク
アイシャドウはちょっと足りないかも・・・と思いながらついつい濃くしてしまうアイメイクの一つです。
目を大きく見せたい。などの希望には、アイシャドウよりもアイライナーに力を入れてみましょう。
アイラインは、まつ毛の間を埋めるように引くのがコツです。
目とまつ毛の間に隙間ができてしまうと、アイラインも失敗です。
細く引くことが、バレないメイクには必須です。
まつ毛の間を埋めるだけでも、十分に目はぱっちりして盛れるメイクになります。
(2)アイメイクをするとケバく見えてしまう…
アイメイクは、やり方を間違えると、老けて見えるだけでなく、ケバい印象になってしまいます。
例えを挙げると、眉毛を濃く書きすぎると、まるで入れ墨のようになってしまいます。
ピンクのアイシャドウをグラデーションにしていたら濃くなってしまって、殴られた目のようになってしまった。
など、やり方を間違えると痛々しい姿になってしまいます。
(3)透明マスカラでナチュラルに盛れるメイク
まつ毛は、つけまをつけたい!そい思う女子も多いですよね。
つけまは、いろんな種類がありますが、バレないナチュラルメイクには、透明のマスカラで盛れるメイクにする。というやり方もあります。
さらにバレないようにメイクをしたい場合には、ビューラーでまつげをあげなくても、透明マスカラをつけるだけで、束感などを出せるのでオススメのやり方です。
◆関連記事:芸能人に学ぶナチュラルメイク