静電気防止スプレーおすすめランキングTOP13!【大人気】

静電気防止スプレーおすすめランキングTOP13!【大人気】

乾燥する季節の暮らしには静電気防止対策に悩む人が増えてきますね。静電気防止スプレーはどんなものがおすすめなのでしょうか?!また静電気防止スプレーを手作りする方法にはどんなものがあるのでしょうか?!この記事では静電気防止スプレーのおすすめについてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.静電気防止スプレーのおすすめは何がいい?!
  2. 2.そもそも静電気防止スプレーが必要になる静電気の正体とは?!
  3. 3.スプレーで静電気防止ができる仕組みとは?!
  4. 4.静電気防止スプレーを選ぶ時に気にするべき点とは?!
  5. 5.静電気防止スプレーのおすすめ商品にはどんなものがある?!
  6. 6.静電気防止スプレーは100均にもある!
  7. 7.静電気防止スプレーはグリセリンで手作りもできる?!
  8. 8.静電気防止スプレーを上手に活用して快適な暮らしを!

【静電気防止スプレーおすすめ⑬】リクロンクリスタル

最後におすすめしたい静電気防止スプレーはTECHSPRAYリクロンクリスタルになります。

こちらの静電気防止スプレーは工業用のスプレーになり、スプレーした場所が乾いてしまえば、半永久的に静電気を防止してくれる超強力な静電気防止スプレーになります。

金属やプラスチック、塗装の上から使うことができます。

本来は作業台等にスプレーして使うものですが、お家の中でも絶対に静電気を寄せ付けたくないものや場所に使ってみるのもいいかもしれません。

静電気防止スプレーは100均にもある!

ここまで、おすすめの静電気防止スプレーについて見てきましたが、実は静電気防止スプレーというのは100均にも売っています。

静電気防止スプレーの主な成分はアルコールと界面活性剤ですから、100均でも十分に作ることができる商品なんですね!

100均の静電気防止スプレーには、他の静電気防止スプレーにあるような、除菌消臭やアロマ効果と言った効果はほとんどないのですが、税抜き100円で購入できるという100均ならではの値段には引かれますよね!

自分は100均の静電気防止スプレーでも充分だと思う人は、100均の静電気防止スプレーを試しに使ってみてはいかがでしょうか。

100均の静電気防止スプレーの効果は?!

ところで、100均の静電気防止スプレーは効果が気になるところですが、100均の静電気防止スプレーには、静電気を防止する効果がちゃんとあるのでしょうか。

100均の静電気防止スプレーには、他のお値段が高い商品と比べると、除菌消臭やアロマと言った、静電気防止以外の効果などは入っていません。

しかし100均の静電気防止スプレーでも、主な成分は静電気を防止するために必要なアルコールと界面活性剤は十分に入っているので、静電気を防止する効果は100均の商品でも十分にあります。

静電気防止の効果だけで良いのであれば、100均でも大丈夫です!

ただし100均のものは洋服やお肌に使っても大丈夫かはわからないので、100均のスプレーを使う時にはあらかじめ洋服やお肌の見えない部分で試してから使うようにしましょう!

静電気防止スプレーはグリセリンで手作りもできる?!

静電気防止スプレーの主な成分は、アルコールと界面活性剤ですが、界面活性剤にを使うことには抵抗感がある、という人も正直いるのが現実です。

石鹸やシャンプーのように、使った後で洗い流してしまえるのならいいのですが、静電気防止スプレーの場合には、髪の毛など肌に直接触れると、そのままお肌へ界面活性剤がついた状態になるので、お肌への影響を心配する人もいます。

そんな時には、天然成分であるグリセリンを使って手作りの静電気防止スプレーを作ることも出来ます。

グリセリンは界面活性剤と同じ働きをする上に、保湿クリームにも使われているように保湿の効果も期待できます。

残念ながらグリセリンを主な成分にした静電気防止スプレーは販売されていないようなので、界面活性剤への抵抗感が強い人は、手作りのグリセリンを使った手作りスプレーを作ってみましょう。

手作り静電気防止スプレーの材料は?!

グリセリンを使った手作り静電気防止スプレーの材料はどのようなものがあるのでしょうか。

グリセリンを使って手作り静電気防止スプレーの材料は次の通りです。

グリセリン


お肌への影響を考えて手作りをするのであれば、グリセリンは石油系から作られた合成グリセリンは使わないようにしましょう。

この他に作った手作り静電気防止スプレーを入れるためのスプレーボトルも用意しましょう。

手作り静電気防止スプレーの作り方は?!

手作りの静電気防止スプレーの作り方はどのように手作りすればいいのでしょうか。

手作りの静電気防止スプレーの作り方はとても簡単です。

スプレーボトルに100ccの水を入れて、その中に5cc(小さじ1弱)のグリセリンを入れてよく振ります。

たったこれだけで完成です。

お気に入りのアロマオイルを1滴垂らすのも良いですね!

手作り静電気防止スプレーの使い方と効果は?!

手作りの静電気防止スプレーの使い方はどのような使い方をすればいいのでしょうか。

手作りの静電気防止スプレーを使う時には、グリセリンが沈んでしまっている場合があるので、使う前に必ずよくボトルを振るようにしましょう。

スプレーする時には、少し離した場所からスプレーして、まんべんなく少しずつかけたい場所へかけるようにします。

グリセリンは洋服の染み抜きにも使われるものなので、1箇所に集中して吹き付けてもシミになることはありませんが、手作りスプレーはあまり1箇所に偏らないように使うことをおすすめします。

グリセリンには界面活性剤と同じ効果が十分に期待できるので、既製品と変わらない効果が期待できるうえに、天然成分なので、手作りスプレーはお肌に直接掛けたり、ペットに使うこともできます。

その上手作りしたスプレーは静電気防止だけではなくて、保湿用のスプレーとして使うこともできます。

手作り静電気防止スプレーの保存期間は?!

次のページ

静電気防止スプレーを上手に活用して快適な暮らしを!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely