フレネミーがママ友の中にいたり、職場の同僚の中にいる場合、どうしても付き合わなくてはいけない状況にある場合は、撃退をすることを考えるのではなく、そっと距離を置くという方法をとりましょう。
どうしても付き合っていかなくてはいけない相手なのであれば、諦めて付き合うしかないという意味です。そんな人とは精神的に付き合うのが難しいと思うかもしれませんが、かわいそうな人だと思って諦めてあげるしかありません。
付き合っていく場合の対処法としては、フレネミーを常に一番だと思わせてあげることです。「あなたの言うことは本当に意味がないよね」なんてバカにされても「やっぱりあなたの言うことにはかなわないから。すごいわね」などと、相手をたててあげればいいのです。
言い返して撃退したい、と思うこともあるかもしれませんが、言い返したりすればフレネミーの思うつぼです。「〇〇さんったら、自分が悪いのに言い返してきた」とあなたの悪口が次の日には皆に広まってしまうことになります。
フレネミーへの対処法◎幸せはあまり自慢しない
フレネミーが誰かがわかっている場合は、その人の前であまり幸せの自慢をしないことも大切です。
あなたの幸せを嫉むことで、フレネミーは攻撃をしてきます。逆にあなたに嫉むような幸せなことがなければ、攻撃されることはないという意味です。
難しいのは、どんな幸せでフレネミーが嫉むかがわからないというところにあります。結婚をした、旅行にいった、宝くじに当たった、わかりやすいものであれば、その人の前では言わないようにすればいいのですが、コンビニのケーキがとても美味しかった、というような内容でも嫉まれることがあります。
フレネミーはともかく自分以外の人が幸せになることが許せません。
一番良いのはフレネミーがわかっている場合は、聞き役に徹するということです。「最近何かなかったの?」と聞かれても、「いつもと変わらないから、話題にすることもないんだ」などと言ってその場を離れるというのも良い方法です。
人間関係って難しい…それでも付き合わなくてはいけないときは
今回は身近に潜んでいるフレネミーの特徴について、厳選してご紹介させていただきました。あなたの周りの人で、ご紹介した特徴に当てはまる人はいなかったでしょうか。
もし心当たりのある友達がいたら、その友達には要注意です。深い友達付き合いは控えたほうがいいかもしれません。
フレネミーと付き合うというのはちょっと気を使うし大変ですが、誰がフレネミーかわかっている場合は、接し方さえ心得ておけば、大きなトラブルになる前に防ぐことができます。
人間関係は難しいですが、どうしてもフレネミーと付き合わなくてはいけないときには、対処法を参考に上手に付き合っていきましょう。フレネミーに振り回されること無く、良い人間関係を築いてくださいね。