結婚式で着物を着たい!振袖?訪問着?マナーを解説

結婚式で着物を着たい!振袖?訪問着?マナーを解説

結婚式で着物を着る人もいますよね。着物を着てくれると会場が明るくなるので、新郎新婦にも喜ばれることでしょう。しかし、着物にはマナーがあります。どんな着物を自分は着ることができるのかなどについて見ておきましょう。マナーを守って着物を楽しんでくださいね。

記事の目次

  1. 1.結婚式で着物を着るには?
  2. 2.結婚式の着物①|振袖
  3. 3.結婚式の着物②|訪問着
  4. 4.結婚式の着物③|黒留袖
  5. 5.結婚式の着物④|色留袖
  6. 6.着物に似合う結婚式の髪型
  7. 7.着物で結婚式を楽しんで

着物を着たからには、怠ってはいけないのがヘアセットですね。最近は、自分でヘアセットをする人もいますが、着物のときはプロに頼むのもおすすめですよ。

ドレスのときとはまた違う素敵なヘアセットを楽しんでくださいね!着物別にどんなヘアセットがおすすめなのかについて紹介しますね。

振袖は可愛くアレンジ

振袖に合わせるのなら、やっぱり可愛いほうがいいと言う人も多いですよね。10代や20代の人なら可愛いヘアアレンジがおすすめですよ。

最近流行りの編み込みを取り入れたり、後れ毛やこなれヘアにするのもいいですね。振袖の場合は、比較的自分が好きなヘアスタイルにアレンジしてもいいでしょう。

ただ、肩周りの柄まで見えたほうが可愛いのでハーフアップよりはアップスタイルをおすすめします。髪型が可愛く派手なので、ヘアアクセサリーはあってもなくてもいいのではないでしょうか。

振袖で大人っぽく

20代後半や30代前半の人は、振袖に合わせるヘアスタイルが大人っぽいほうがいいですね。まとめあげるようなヘアスタイルがおすすめですよ。

ふんわりした可愛らしさよりも、上品さ重視で作っていきましょうね。振袖の柄にも合うようなヘアスタイルのほうが素敵なので、大人っぽい振袖には大人っぽいヘアがいいですね。

大人っぽいヘアのときは、ヘアアクセサリーを一つ入れて華やかするのもおすすめです。結婚式なのでパールのヘアアクセサリーなどがいいでしょう。

訪問着は大人可愛く

下のほうでお団子をすると、きっちりしすぎるイメージがありますが、トップを崩してみたりくるりんぱを取り入れたりして大人可愛く仕上げるといいですよ。

また、かんざしなどのヘアアクセサリーがあるとより素敵ですね。大人を意識しつつも、自分が着る訪問着のかわいさもしっかり髪型で演出してくださいね。

黒留袖はしっかりとまとめあげて

黒留袖は、格がとても高いのでヘアスタイルもそこに合わせていく必要がありますよ。しっかりとまとめ上げて上品さを出していきましょうね。

また、ヘアアクセサリーとしては、扇型のものを選ぶとより高級感が出ますね。また、結婚式なのでおめでたい雰囲気を出すこともできますよ。

▼関連記事:黒留袖に合う髪型

黒留袖に合う髪型特集!30代・40代・50代の女性必見! | Lovely[ラブリー]のイメージ
黒留袖に合う髪型特集!30代・40代・50代の女性必見! | Lovely[ラブリー]
既婚女性が結婚式や披露宴などのときに着ることが多い黒留袖。黒留袖を着たときの髪型ってどんなものがあるのでしょうか。今回は黒留袖に合う髪型を特集させていただきます。黒留袖を着るときの参考にしてくださいね。黒留袖にぴったりのかんざしも解説させていただきます。

色留袖は紋に合わせて

色留袖の場合は、紋が五つ紋なら黒留袖のようにきっちりまとめたほうがいいでしょう。三つ紋や一つ紋なら少し可愛らしさを出してもいいですね。

ヘアアクセサリーもパールにして少し柔らかく仕上げていくのもおすすめですよ。もちろん、扇のかんざしにするのもいいと思います。

着物で結婚式を楽しんで

出典: https://unsplash.com/photos/huPsd8kHCE4

着物で結婚式に参加するときには、意外と色んな決まりがありますね。日本人だから着物に詳しいという人は少なくなってはいますが、やはり見る人から見たら分かるものですよね。そのため、着物で結婚式に行くときにはマナーを十分に守ってくださいね。

是非、着物を着て結婚式を楽しんでください。レンタルならドレスを新調するのと変わらないぐらいの値段で着物を着ることが可能ですよ!

次のページ

もっと結婚式のファッションについて知りたいあなたへ!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely