100均ではいろいろなデスクマットがありますし、紹介した以外にも限定デザインや素材で登場することもあるかもしれません。
しかし、自分の好みや要望に合ったデスクマットに出会えない場合、100均でも手に入るこんなものを使ってオリジナルにアレンジすることができますので、例を紹介します。
デスクマット×ファンシーペーパー
前100均で買ったケースに入れたらデスクマットっぽくなった…!これはいい:blush::blush::blush: pic.twitter.com/aaiplvtBMj
— るく:cherry_blossom: (@shocorait) September 10, 2017
ダイソーに売っているクリアのデスクマットやテーブルクロスの下に、100均や雑貨店などいろいろな所に売られているファンシーペーパーを敷くと素敵なマットに返信します。
好きなキャラクターのものや写真など、仕事や勉強の合間に目に付いてテンションが上がるものを使うのがおすすめですよ。ファンシーペーパーなので簡単に変更することができ、その日の気分で使い分けることも可能でしょう。
デスクマット×リメイクシート
100均で販売されているリメイクシートは、家具や壁に貼って簡単にイメージチェンジをすることができる便利なアイテムですよね。剥がすことも簡単ですし、デザインもたくさんあるのが魅力です。
このシートをデスクマットに貼ってシンプルなデスクマットに変えることが可能ですよ。マットに貼るので、机自体に貼るよりもハードルが低いので、失敗が怖いとチャレンジできなかった人にもおすすめです。
デスクマット×布
100均にも売っているはぎれなどをデスクマットの下に敷く方法です。もちろん、他のお店で売っている素敵な布などもおすすめです。
布だけをマットに使う方もいますが、上に透明のデスクマットを敷くことで汚れ防止になるので、お気に入りを長くきれいに使うことができるのが魅力です。
100均のデスクマットで快適に作業
100均で購入できるデスクマットとそのアレンジについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
傷や汚れから守り、記入もしやすくなる便利さと、仕事や勉強の合間に見てテンションを上げてくれる役割を持ったアイテムですので、今は使っていないという方もぜひ検討してみてくださいね。
満足できる素敵なデスクマットで、快適にデスクワークをこなしましょう。
もっと100均グッズについて知りたくなったら、こちらもチェック!
- 1
- 2