マキタ(makita) CL182FDRFWは、ハイパワーモーターを搭載し、パワフルな吸引力が持続します。床面から浮かないようになっているため、ソファの下や棚の下もラクラク掃除ができます。
吸込口が斜めにカットされているので、ノズルがなくても狭い所まで届き、しっかり掃除が可能です。マキタ(makita) CL182FDRFWは、紙パック式で、ボタンを押すだけでフロントカバーが開き、ゴミ捨ても簡単です。
第12位:東芝(TOSHIBA) トルネオV VC-CL1600
東芝(TOSHIBA) トルネオV VC-CL1600は、フィルターレスのサイクロンクリーナーで吸引力が抜群です。軽く持ち運びも簡単で、操作もしやすいです。
東芝(TOSHIBA) トルネオV VC-CL1600は、ダストカップ内のゴミを3分の1まで圧縮し、ネット部分にゴミが付着しにくいため、ゴミが捨てやすいです。ダストカップは汚れることが多いですが、取り外して丸ごと水洗いすることができ、いつでも清潔を保つことができます。
第11位:エレクトロラックス ergorapido Lithium COLOR POP
エレクトロラックス ergorapido Lithium COLOR POPは、自分の思いのままに操作できるコードレス掃除機です。スイッチを踏むだけで、ブラシに絡まった髪の毛や糸くずをカットし、吸引することができるブラシロールクリーン機能がついています。
髪の毛や糸くずなどの絡まりは、吸引力が低下する原因にもなるので、簡単にケアできるというのは便利ですね。ダストカップとフィルターは洗浄可能なので、いつでも清潔な状態を保てます。
第10位:日立(HITACHI) PV-BFH900
日立(HITACHI) PV-BFH900は、強い吸引力を誇ります。壁際の吸い込みにくいゴミだって、しっかり吸い取ります。
日立(HITACHI) PV-BFH900は、床だけではなく、高いところの掃除、車の中などさまざまな掃除ができて便利です。
コードレス掃除機をメインで使いたいという場合、いろいろなところを掃除できる万能な掃除機は使い勝手が良くおすすめです。
第9位:エレクトロラックス ergorapido Lithium PREMIUM
エレクトロラックス ergorapido Lithium PREMIUMは、どこでも片手で思いのままにラクラクお掃除ができます。ワンタッチでハンディになるため、細かいところのお掃除にぴったりです。床や隙間、お布団だって、この掃除機一台あれば、家中隅々まで掃除できます。
フィルターやダストカップは、水洗い可能。自立して収納することができるので、倒れてきたり、立てかける場所を考える必要もありません。
第8位:エレクトロラックス Pure F9 Plus
エレクトロラックス Pure F9 Plusは、ヘッド部分が思いのままに動く操作性に優れたコードレス掃除機です。パイプが伸び縮みするので、自分の背丈に合わせて掃除が可能です。
暗い場所を掃除する時に便利なLEDライトがヘッド部分に搭載されています。暗い場所でもゴミがしっかり見えるので、ゴミを逃しません。ヘッドは床に寝せても浮かない設計になっているため、狭いところや低いところでもラクラク掃除することができます。
大容量のダストカップは、ゴミの集じん率も高いです。ダストカップはワンタッチで取り外しが可能で、ダストカップとフィルターは水洗いできます。
第7位:シャープ(SHARP) EC-AR2S
シャープ(SHARP) EC-AR2Sは、ドライカーボンパイプを採用することで、最軽量を実現したコードレス掃除機です。持ち運びが楽なので、階段でもサッとかけられます。
ワンタッチで吸込口を外すことができ、あっという間に掃除ブラシに切り替わります。どんなゴミもすかさずキャッチ。吸引力も十分で毎日掃除するのが楽しくなってくるでしょう。
第6位:ダイソン(Dyson) V8 Fluffy
ダイソンの掃除機は有名ですよね。ダイソンの掃除機は運転音が大きめですが、ダイソン(Dyson) V8 Fluffyは運転音を軽減してあります。
サイクロン式なので、遠心力で分離させ透明のダストカップに飛ばします。ワンタッチでダストカップを開閉。ゴミ捨ても簡単です。ダイソンの吸引力は抜群で、ダイソンを使っている人はもう他のコードレス掃除機は使えないという人も多いでしょう。
第5位:シャープ(SHARP) RACTIVE Air EC-A1R
シャープ(SHARP) RACTIVE Air EC-A1Rは、超軽量でお掃除も楽になります。大風量のターボモーターが搭載されているため、どんなに小さなゴミでも強力に吸い込みます。
シャープ(SHARP) RACTIVE Air EC-A1Rは、本体からバッテリーを外して急速充電ができます。その充電時間はなんと80分。充電し忘れていたとしても、すぐ充電が可能ですね。
自走アシスト機能でグイグイ前へ進みます。メンテナンスも簡単なおすすめのコードレス掃除機です。
第4位:マキタ(makita) CL107FDSHW
マキタ(makita) CL107FDSHWは、パワフルモード機能付きで重たいゴミでもすばやく吸引します。紙パック式で、手を汚すことなく、簡単にゴミ捨てができます。
LEDライト付きなので、暗いところでもしっかりゴミをキャッチし、掃除することができるのです。バッテリー容量が少なくなった時には、点滅してお知らせしてくれるので、一目でわかり便利です。