冬生まれの女の子の名前125選!雪や冬の自然をイメージさせる♪

冬生まれの女の子の名前125選!雪や冬の自然をイメージさせる♪

子供の名付けは妊娠中に何度も考えますよね。今回は冬生まれの女の子にピッタリな可愛い名前をまとめました。冬生まれの女の子には、冬らしい強さと美しさを持った素敵な名前をつけませんか?季節が由来の名前は、印象がとっても綺麗なのでおすすめです。

記事の目次

  1. 1.「冬」生まれの女の子!冬を感じさせる名前って?
  2. 2.「冬」を使った女の子の名前20選!かわいい&綺麗な名前ばかり♪
  3. 3.「雪」や「氷」を感じさせる“冬生まれの女の子”の名前&漢字25選
  4. 4.冬の凛とした空気を思わせる!女の子のきれいな名前&漢字20選♡
  5. 5.12月生まれにつけたい!「聖夜」を感じさせる女の子の名前&漢字20選!
  6. 6.冬の花・植物・果物をモチーフにした女の子の名前20選!
  7. 7.冬のあたたかさを感じる女の子の名前&漢字20選!
  8. 8.冬らしい女の子の名前には奥ゆかしさと凛とした美しさがある♡

柚の花でゆずか、柚の華でゆずか、どちらも女の子らしくて可愛い名前です。柚という文字が華やかになりますね。

名前⑪【なゆ】(漢字:七柚、凪柚など)

柚を使って「なゆ」という名前も人気があります。ラッキー7の「七」を使えば、幸運が多い人生になり、静けさなどを意味する「凪」を使えばおしとやかな女性になるのではないでしょうか。

名前⑫【ふゆ】(漢字:芙柚、風柚など)

冬生まれにかけて、柚を使って「ふゆ」という名前もいいのではないでしょうか。「芙」はハスの花を意味し、「気品がある子」という由来を持たせることができます。「風」は爽やかさがあり女の子にピッタリです。

名前⑬【いちか】(漢字:一柑、壱柑など)

柑は、蜜柑に使われる漢字です。冬生まれに使いたくなりますね。「いちか」という名前は、一花などのような漢字を使われることが多いため、一柑、壱柑は珍しいのではないでしょうか。

あわせて読みたい
「いちか」の名前の漢字201選|由来や込められた思いは?のイメージ
「いちか」の名前の漢字201選|由来や込められた思いは?
近年古風な名前のブームがどんどん高まっていますが、なかでも人気が高いのが「いちか」という名前です。特に女の子に名付けられることが多く、素敵な響きで親しまれやすいのがその魅力。では、いちかという名前にはどんな由来や漢字の種類があるのでしょうか?

名前⑭【かな】(漢字:柑凪、柑渚など)

柑凪、柑渚で「かな」も珍しい漢字です。「渚」という字は、人々が集まる場所という意味もあります。「いつも人に囲まれた愛される人」という意味で名づけるのもいいですね。

名前⑮【かんな】(漢字:柑那、柑菜など)

人気の名前である「かんな」も「柑」という字を使うことができます。柑那、柑菜など見た目が可愛い名前にすると女の子らしさが出ますよ。

名前⑯【みか】(漢字:美柑、実柑など)

「柑」を「か」と読んで「みか」という名前にすると、美しさや実りある人生を送る女の子になってほしいという願いを込めることができますね。

名前⑰【けい】(漢字:桂、桂衣など)

「桂」はかつらという字ですが、月に生えると言われる伝説を持つ木です。伝説の木を名前に使って「けい」と読ませた名前にするのもいいですね!

名前⑱【けいと】(漢字:桂杜、桂都など)

「けいと」は人気の名前でもあります。「杜」は木々が生い茂っている様子を意味しています。そのため、「豊かな人生になるように。」などの意味を込めることができるでしょう。

「都」は「人が集まる」とか「美しい」などの意味があります。素敵な意味で名づけができそうですね。

名前⑲【よしの】(漢字:桂乃など)

「桂」を「よし」と読んで「よしの」という名前も素敵です。上品で賢い女性になりそうですね!

次のページ

冬のあたたかさを感じる女の子の名前&漢字20選!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely