【紬】の漢字について
普段あまり使うことの少ない「紬」という漢字ですが、実は名前に結構使われているのをご存知ですか?男の子にも女の子にも使える漢字なので、毎年「人気の名前ランキング」でも上位にランクインしています。
響きが可愛らしくて、形も凛々しくかっこい「紬」という漢字。今回はその読み方や画数などの基本事項から、そこから生まれるイメージや込められる想いについてご紹介していきます。
読み方
まずは「紬」という漢字の読み方についてご紹介しましょう。普段あまり使う機会が少ないので、「つむぎ」以外の読みは広く知られていませんが、実は以下のようにたくさんの読み方があるんです。
【音読み】ちゅう
【訓読み】つむぎ、つむ(ぐ)
【名のり】つ、つむ、むぎ
「紬」の読み、いかがでしょうか?どれも慎ましくて可愛い響きを持った読みですね。名前を聞いただけで、その子の姿が思い浮かんできそうです。きっと素朴で優しい子なのでしょうね。
画数
次にご紹介するのは画数です。画数は名づけのときに広く用いられる姓名判断で参照されることが多く、きっとあなた自身の名前もご両親が名づけ辞典などを参考に、良い運勢をもたらす画数の漢字を選ばれているはずです。
「紬」という漢字の画数は11画です。あなたの苗字や、組み合わせる漢字と合わせて画数を数えて、姓名判断で運勢を占ってみましょう。迷っている時は、きっと一つの指針になってくれるはずです。
◆関連記事:姓名判断について詳しく知りたい方はこちら!
由来
「紬」という言葉はそもそも繭から糸を引き出すことを指して作られた漢字だということをご存知でしたか?最近はそういうことも日常で目にする機会はなくなってしまったので、自ずと「紬」という漢字も日常では使われなくなってしまいました。
「紬」という漢字は左側の「いとへん」と、中から引き出すという意味を持った「由」という漢字から成っています。名づけの際にその漢字の由来を知っておくことは、非常に重要です。そうして大切に付けた名前は、将来、その子が大きくなったときにきっと気に入ってくれるはずです。
意味
由来の項目でもご説明したように、「紬」という漢字は繭から糸を引き出すことを指して作られた漢字です。なので持っている意味もそのまま以下のようなものになります。
【意味】繭から線維を引き出して糸にする。太めの糸で織った絹織物。物事の糸口をみつけてたぐりだす。つなぎ合わせる。
後半の「物事の糸口をみつけてたぐりだす。つなぎ合わせる。」という意味は、名づけする上で、非常にイメージの浮かびやすいわかりやすいヒントになるのではないでしょうか?
イメージ
そんな意味や由来を持つ「紬」という漢字から浮かぶイメージはどんなものでしょうか?いくつか挙げてみますので参考にしてみて下さい。
・丈夫、成熟、努力、絆、親しみ、控えめ など
繭から引出された細い繊維が、紡がれ、やがて織物となっていくのを想像すると、このような言葉たちが頭に浮かんでこないでしょうか。
【紬】に込められる想いとは
ここまでみてきた「紬」の読み方や浮かんでくるイメージから、この漢字を授かった子供はどんな風に育つと想像しましたか?
ここでは「紬」という漢字を名前に使った場合に、親はいったいどんな願いや想いを込めているのかいくつかご紹介したいと思います。
自分らしさを忘れない生き方をしてほしい
ここまででご紹介したように「紬」という漢字は繭から糸を引き出すことを指して作られました。繭から延々と引き出される糸は細いですが、いつまでも途切れることなくつながっています。
我が子には繭から引出される真っ白い糸のように、いつまでも自分らしさを忘れない生き方をしてほしいという願いが込められているのではないでしょうか。