記事の目次
- 1.奈良の基本情報
- 2.奈良の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.奈良の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.奈良の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.奈良の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.奈良といえば第10位:平城京跡
- 7.奈良といえば 第9位:正倉院
- 8.奈良といえば 第8位:春日大社
- 9.奈良といえば 第7位:葛餅
- 10.奈良といえば 第6位:柿の葉寿司
- 11.奈良といえば 第5位:吉野の桜
- 12.奈良といえば 第4位:法隆寺
- 13.奈良といえば 第3位:奈良漬け
- 14.奈良といえば 第2位:東大寺
- 15.奈良といえば 第1位:奈良公園・鹿
- 16.奈良公園以外にも!魅力に溢れる奈良にレッツゴー!
金峯山寺は吉野山に位置する寺院で、お花見の季節に参拝したい寺院のひとつ。非常に大きな寺院で、見るものを圧倒します。実は現存する木造建築物では日本トップクラスの大きさで、特に奈良県南部に訪れる予定がある方は、ぜひ訪れてほしい観光スポットです。
26位:長谷寺
長谷寺は室生寺とともに参拝したい、奈良県桜井市内にある花の咲く寺院です。一年中様々な花が咲いているので、花の御寺とも呼ばれています。特に、長谷寺と言えば桜や牡丹の花が有名で、寺と花の景色はまさに圧巻。カメラ好きにも人気のパワースポットです。
25位:飛鳥寺
飛鳥寺は奈良県明日香村の中にある寺院で、その周辺には今も明かされていない巨石遺跡などがあり、昔からの自然がそのまま残されています。その自然豊かな景色から家族で訪れたい場所としても有名。広大な芝生や遺跡だけでなく、花もたくさん植えられています。
24位:だんご庄 きな粉だんご
知られざる奈良県名物として知られているのが、奈良県坊城駅近くにあるだんご庄と呼ばれる和菓子店です。小さな店構えのお店ですが、小さな団子がたくさん串に刺さったきな粉団子は甘すぎず、非常に食べやすいので奈良県のみならず関西各地から買いに来る方が多いです。
23位:大和十三仏
大和路に訪れたらやりたいのが大和十三仏参りです。この周辺は様々な寺院、観音様があり、それぞれ美しい境内やお寺に彩られているので、まさにお寺巡りをしたい方にぴったりです。特におふさ観音は寺院としては珍しく薔薇の花が綺麗に咲き誇っているのもその特徴です。
22位:薬師寺
薬師寺と言えば国宝としても知られている薬師三尊像などが祀られている寺院として有名です。その名前を耳にしたことがある方も多いかもしれません。特に仏像が好きな方、歴史的な建造物が好きな方は一度訪れてほしい寺院としておすすめします。
21位:唐招提寺
唐招提寺はいにしえの時代、唐の文化を受けて建立された寺院で、主に唐の仏の教えを日本に広めるために建てられました。天平時代からその建造物は残っており、その景観はもちろん静かで荘厳な境内や建造物は、美しく澄み渡るような気分になります。