おすすめラム酒カクテルレシピ19選|度数別紹介で気軽に試せる!

おすすめラム酒カクテルレシピ19選|度数別紹介で気軽に試せる!

バーにふらっと入っておしゃれなお酒をオーダーできたらかっこいいですよね。そこで今回はラム酒をつかったおすすめのカクテルレシピをご紹介していきます。それぞれのカクテルの味の特徴やレシピなども合わせてご紹介していきますので、ラム酒のカクテルをマスターしましょう。

記事の目次

  1. 1.ラム酒にも3種類ある!?
  2. 2.【甘口】おすすめラムカクテル
  3. 3.【中辛】おすすめラムカクテル
  4. 4.【辛口】おすすめラムカクテル
  5. 5.お気に入りのカクテルを見つけよう

イスラ・デ・ピノス

ブルガルエクストラドライ(ラム)・・・45ml
グレープフルーツジュース・・・45ml
砂糖・・・1tsp
グレナデンシロップ・・・1tsp

スペイン語で「パイナップルの生い茂る島」といった意味が含まれるイスラデピノスはトロピカルフルーツがブームとなった時代に日本に伝わってきました。甘みが特徴的なトロピカルカクテルの中でもフルーツの苦味がさっぱりとした味わいのカクテルとなっています。

エル・プレジデンテ

ブルガルエクストラドライ(ラム)・・・60ml
オレンジジュース・・・20ml
フレッシュレモンジュース・・・1tsp
グレナデンシロップ・・・1tsp

スペイン語で「大統領」を意味するエルプレジデンテはメキシコで作られたオリジナルカクテルです。オレンジジュースの甘酸っぱさとラムの味わいがフルーティーな口当たりの優しい雰囲気を持ったカクテルとなっています。

【辛口】おすすめラムカクテル

次にご紹介するのがお酒の苦味を十分に楽しみながらもキリッとした口当たりの辛口タイプのカクテルです。クールに決めたい大人なあなたへオススメのカクテルのタイプとなっています。

ジンジャーラム


マイヤーズ・ラム オリジナル・ダークラム 700ml 40度

ダークラム・・・30ml
ジンジャーエール・・・適量
ライムカット

ジンジャエールとラムが合わさることでジンジャーエールの刺激的な辛さをラムがまろやかに仕上げてくれるため、辛いタイプのカクテルにおいても飲みやすさのあるカクテルとなっています。ジンジャーエールを甘口にすればさらに飲みやすいカクテルとなります。

アンダルシア

シェリー・ラ・イーナ・・・1/2
クルボアジェVSOPルージュ・・・1/4
ホワイトラム・・・1/4

スペインのアンダルシア地方がイメージされたこのカクテルは、コニャックとシェリーの風味が見事なコンビネーションをみせる切れ味のあるカクテルです。カクテルグラスでおしゃれに楽しむことができ、食前酒などとしてもおすすめなカクテルとなっています。

スパニッシュ・タウン


バカルディ ホワイト ラム〈正規〉 長S

ホワイトラム・・・60ml
オレンジキュラソー・・・2dash

ラム本来の味わいを楽しめるカクテルとしても有名なのがスパニッシュタウンです。基本的にはラムのストレートのような感覚ですが、オレンジキュラソーの風味がが程よいアクセントとなっています。

ほぼラムのストレートのようなカクテルのため、アルコール度数は高めとなっています。スマートな見た目からも、ハードドランカーには人気のあるカクテルとなっています。

モヒート

ブルガルエクストラドライ(ラム)・・・30ml
ライム・・・適量
ミント・・・適量
砂糖・・・適量
ソーダ・・・適量

ラム酒を使った辛口タイプのカクテルの中では最も有名なカクテルであるモヒート。ラムやライムの甘みを感じながらも爽やかな飲み口が多くの人たちから愛されるカクテルです。ミントを大胆に使いスマートながらにどこか小洒落たその見た目も人気のポイントとなっています。

ジャック・ター

ゴールドラム・・・30ml
ピーチリキュール・・・25ml
フレッシュライムジュース・・・25ml

横浜にある老舗バーの「ウィンドジャマー」から生まれたオリジナルカクテルです。「水夫」という意味が込められたそのカクテルは横浜だけでなく日本中において人気となっているカクテルです。フルーティーな口当たりでありながらアルコール度数は高めとなっています。

ブラック・ローズ

次のページ

お気に入りのカクテルを見つけよう

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely