バンコクと言えば「HARNN」の石鹸も有名ですね。添加物を一切含まず無添加で作り上げる石鹸は品質が良く、色や形が個性的ですごく可愛いのも印象的です。
米ぬかやお米、お茶やハーブなどを使った石鹸は香りも良いので、洗面所などに芳香剤代わりに飾っておくのもおすすめ♡バンコク旅行のお土産やプレゼントにぜひどうぞ♪
19位:ミスティーンの化粧品
バンコクの女の子たちの間で大人気の「ミスティーン」の化粧品もお土産にはピッタリです!「ミスティーン」はいわゆるプチプラコスメと呼ばれるもので、バンコクのコンビニやスーパーなどでも売ってます。
可愛いピンク系やオレンジ系のチークやリップは肌ノリも良く、年齢に関係なく使いやすいのがポイント♡ちょっとオシャレなお土産として人気があります。
18位:シーチャンの化粧品
「シーチャン」は1948年にタイで生まれた老舗のコスメブランドです。「シーチャン」のコスメはコンパクトやケースにエレガントな花がデザインされていて、とても大人っぽい印象ですね♪
こちらの化粧品は脂性肌の人でも使いやすいオイルコントロールにこだわった商品が多いです。品質は最高ですが価格は日本円で1000円前後で買えますので、女性へのお土産におすすめです。
17位:Tropical Nutrientsのヘアートリートメント
:heart_eyes::heart_eyes::heart_eyes: :fire:NEW PRODUCT :heart_eyes::heart_eyes::heart_eyes: :fire:
— AYURCART (@AYURCART1) November 8, 2019
Oriental Princess Tropical Nutrients Banana Advanced Hair Treatment Mask Enriched Formula 160 g treatment. Special Intensive Formula
#Hairproductsfornaturalhair #Besthairproductforfinehair #Hairgrowth #Haigrowthpills #Hairgrowthproducts pic.twitter.com/iZhzqUha2g
「Tropical Nutrients」は日本でも愛用者が多い人気コスメブランドです。このブランドでは特にヘアートリートメントの品質が良いことで知られています。
香りが良い「Tropical Nutrients」のヘアートリートメントは髪に潤いを補給しながら艶のある健康的な状態に戻していくことが効果があると有名です。日本では手に入りにくい限定品をお土産に選べばきっと喜ばれること間違いなしですね。
16位:ヒルドイドのクリーム
「質の良いタイブランド 」?、ヒルドイドクリーム。日本ではお医者さんの処方が必要なクリームも、ドラッグストアで数百円で買えました。手のひらが恐ろしくガサガサになっても、寝る前のコイツで翌朝つるりん♪ ニオイが良くないので、ボディークリームやハンドクリームと一緒に。 pic.twitter.com/CuBJPRi2ja
— ジュリ (@juri0205) January 13, 2019
「ヒルドイド」というのはバンコクのドラッグストアなどで買える美容クリームです。乾燥した肌に潤いを与えてスベスベにしてくれるという女性には嬉しいクリームで、その効果の高さは日本でもよく話題になっています。
日本では処方箋が無いと買えないと言われていますが、バンコクでは観光客でも気軽に買うことができます。手の荒れや湿疹などを改善することもできますので、自分用のお土産として購入する人も多いようです。
15位:アルガンオイルのヘアケア製品
「アルガンオイル」はエステなどでも使われる美容効果の高いナチュラル素材のオイルです。非常に希少価値が高い最高のオイルと言われていて、オリーブオイルよりも美肌効果があると考えられています。
傷みの激しい髪に適量付けて馴染ませたり、お肌につけたり、バンコクでは美意識が高い女性には欠かすことができないスペシャルケアコスメとして人気です。
14位:BeNiceのボディソープ
私、タイのボディーソープ、これがめちゃくちゃ好きで、タイに行くたびに詰め替えストック買いしてます♪
— Milky@ゆる復帰(´ω・`).。o (@Screamingkitten) March 28, 2018
ビックCやテスコ、どこにもあるんですが、さっぱりした青リンゴやキューカンバー系の香りです♪
同じシリーズもみんな嫌味のない香りで良いです。
よかったらお試しください(´ω`*) pic.twitter.com/ibqcMPz6i0
BeNiceのボディソープは、保湿成分に優れていてどのシリーズも香りが高く、バンコクではとても一般的に使用されています。価格も安いので異国情緒を感じるお土産としておすすめです。
キューカンバーは日本ではあまり馴染みがありませんが、ウリ科でキュウリのような植物のことを言います。このキューカンバーの成分が入ったボディソープはバンコクではドラッグストアなどどこでも手に入れることが可能です。
13位:カルマカメットのボディスプレー
タイで買ったルームスプレー、ボディスプレー、練り香水。これで5000円しないぐらい。安すぎる。バンコクで偶然見かけて、素敵だったからよくわからないまま購入。実はタイ王室御用達のアロマブランドらしい。カルマカメット良い。 pic.twitter.com/A9aTIcAxNz
— ナッドサッド (@tanoshinakamaga) March 25, 2020
タイ王室御用達のブランドとして世界的に有名な「カルマカメット」。こちらのブランドでは主にアロマを使った商品をたくさん販売していて、日本にも東京などに店舗がありますが高価なアロマ販売店としてセレブ御用達になっていますね。
タイではカルマカメットの商品も比較的安く手に入ります。ボディスプレーは男性でも使いやすいとても良い香りなのでぜひお土産に選んではいかがでしょうか♪