4位.アルインコ 折りたたみ式ハンドル付きステッパー
参考価格:14230円
耐荷重:90kg
連続使用時間:20分
アルインコのこのステッパーは、カラーが白で見た目がとてもおしゃれです。折りたたむことができるので、ハンドルが付いていてもコンパクトに片付けることができるでしょう。
大きなデジタルカウンターもついており、回数やカロリーや時間も表示されます。U字タイプのハンドルなので、持ち手が大きくバランスがとりやすいのも魅力ですよ!
高さの調整もできるので、自分の合わせてステッパーを愛用していくことが可能でしょう。
3位.モダンロイヤル サイドステッパー
参考価格:12980円
耐荷重:100kg
連続使用時間:60分
サイドステッパータイプなので、横に踏み込むものです。しっかりと踏み込むことで、足全体、お腹周りなどを鍛えていくことができるでしょう。静音性があり、音が気になりません。
連続使用時間が60分なので、満足のいくまでがっつりと鍛えることも可能です。使用時間や歩数、カロリーなども表示される機能付きです!
2位.アルインコ ハンドル付ステッパー
参考価格:9312円
耐荷重:90kg
連続使用時間:20分
八の字に踏み込んで足腰を鍛えていくステッパーです。足全体のトレーニングからヒップアップにつながるトレーニングまで行うことができますよ。ハンドル付きなので、安心して踏み込むことができるでしょう。
また、支柱の高さの調整もできます。ツイストステッパータイプなので、最初は難しいと感じる人もいるでしょうが、ハンドルがあるので上手にバランスをとってトレーニングしていくことができるでしょう。
カロリーや時間、歩数などが見れる機能もついているので、モチベーションを維持しながら楽しむことも可能です。
1位.東急スポーツオアシス ツイストステッパー
参考価格:9480円
耐荷重:100kg
連続使用時間:約60分
ツイストタイプのステッパーで、ステップとツイスト回転を体感することができます。太ももやふくらはぎだけでなく、ヒップまで鍛えることができるため、ヒップアップしたい人からも注目されています。
また、ツイストの効果でウエストの引き締めにもなります。静音性も完備されており、デジタルカウンターもついています。色がピンクとグリーンで可愛いので使うときにテンションも上がりそうです!
ステッパーの選び方
ステッパーを見ていると、家に1台欲しいと思ってしまいますね。様々な種類のものがあるので、選ぶときに困ってしまうものです。
そこで、自分にとって良いステッパーに出会うためにも、ステッパーを選ぶときのコツについて紹介します!
耐荷重を確認する
ステッパーを使うときは、使う人によって体重が違うという問題があります。耐荷重が低いと、壊れてしまうのではないか?と不安になりますよね。
せっかくステッパーを購入するのなら、安心して使えること、長く使い続けられることが大事です。そのため、耐荷重を確認してください。
耐荷重が高いものを選んだほうが、誰でも使うことができるでしょう。また、頑丈に作られているので長く愛用することも可能です。
ハンドル付きなら安心
ハンドルがないほうがバランスをとるのが難しく、結果的に良いトレーニングに繋がるのでは?と考える人も多いでしょう。確かに、ハンドルに頼ることができない分、体幹なども鍛えられそうですよね。
しかし、ハンドルがあるほうが安心です。転んで怪我をすると大変ですし、最初からバランスをとって使いこなせるとは限りません。初心者の人ほどハンドル付きを選んで少しずつトレーニングしていくようにしましょう。
また、高齢者の人でステッパーを使おうと思う場合は、よりハンドル付きがおすすめです。ハンドル付きで自分なりにできるトレーニングで足腰を鍛えていきましょう!
連続使用時間をチェック
連続使用時間が設定されているステッパーがほとんどだと言われています。安全面から連続使用時間が決められているのですが、あまりにも短い時間しか使えないとなると満足できるトレーニングに繋がりません。
できれば、20分以上は使用できるものを使ってください。連続使用時間は、製品によって違うので、購入前にしっかりとチェックしておきましょう。
負荷調節の有無を確認
ステッパーの負荷調節ができるかどうかも確認してください。負荷調節ができるものの場合は、今の自分に合わせた負荷でトレーニングをすることができます。
あまりにも重いと感じるものは、いつまでたってもトレーニングできなかったり、軽いものはトレーニングにならなかったりすることがあるでしょう。
負荷調節ができると、今できるトレーニングや、トレーニングのレベルアップなど自分なりに工夫することができますね!