両思いなのに付き合わないことってある…?
両思いなら付き合えば良いのでは?そうは思ってもなかなか進展しないカップルは多く、あなた自身やあなたの周りにもいるかもしれません。両思いなのに付き合わない、もどかしい関係…。ここにはどのような理由や心理が隠れているのでしょうか?
両思いなのに付き合わないのはなぜ?
では、どうして両思いなのに付き合わないのでしょうか?そこには気持ちの問題だったり、実際に付き合えない様々な事情があります。その理由についてここで紹介していきます。もしかすると、あなたやあなたの周りにもこれらの理由で付き合わない人もいるかもしれません。
タイミングが合わない
いくら両思いだったとしても、付き合うときには告白をして見事カップルに、と言う流れが多いです。つまり両思いからカップル成立までには「告白」の過程を取りたい人がほとんど。
ただ、告白するにもなかなか勇気が出せなかったり、告白するために二人きりになるタイミングがなかったりと、タイミングが原因でなかなか付き合わないカップルもいます。
生活のすれ違いが生じる
職業などの影響で付き合ったとしても生活リズムがすれ違ってしまい、なかなかデートに出かけられない…。これも両思いなのに付き合わない理由のひとつです。
付き合ってカップルになればさらに進展するためにお互いコミュニケーションを取ることが大切ですが、それができないのなら付き合っても寂しい思いをするだけでは、と付き合うことに踏ん切りが付かない、という意見もあります。
職場恋愛は障害がある
同じ職場で働いている場合、職場恋愛をすることのデメリットや障害を感じて両思いでも付き合わない場合もあります。特に職場に他にも自分、または相手のことが好きな人がいるなど。
付き合っていることが他の同僚に知られて波風を立たせないようにするため、両思いなのに付き合わない人もいます。もしどちらかが異動になったら付き合おうと思っているカップルもいるかもしれません。
■参考記事:職場恋愛のリスクとは?成就と付き合うための注意点
付き合っても遠距離恋愛になるから
遠距離恋愛はなかなか満足に恋人同士のコミュニケーションを取ることができず、やきもきしてしまう場合も多いですよね。付き合っているカップルの場合も遠距離恋愛になるなら…と別れを選ぶ人もいます。
そのように、付き合っても辛い思いをする、近場で良い人が見つかるかもしれないなどの理由から、両思いでも付き合わない選択肢を取る場合もあります。
■参考記事:遠距離恋愛はやっぱり不安…長続きさせる方法はある?
周囲の反対がある
周りの友人や家族などに反対されて、両思いなのに付き合わないという場合もあります。例えば相手が不安定な職業に就いていたり、はたまた仕事をしていないなど。年の差が離れている場合もあります。
特に20代、30代の結婚を意識する年齢の場合、家族など周囲の人は「この人と結婚するかもしれない」ということも考えて相手を見ることも多いです。
浮気・不倫関係だった
浮気・不倫関係にあることも、もちろん両思いなのに付き合わない、むしろ付き合えない理由ですよね。もし付き合えばそれがバレて対人トラブルになってしまう場合もあります。
そのトラブルを防ぐため、両思いだということがわかったとしてもその気持ちをそっと心の内に仕舞って付き合わないことにしている人もいます。