両思いなのに付き合わない男性心理
あの人と良い感じのはずなのに、なかなか告白してこない…これってどうして?そうやきもきしてしまう女性も多いかもしれません。では、両思いなのに本命に告白しない、付き合わない男性はどのような心理を抱いているのでしょうか?
まだ遊び足りない
本命彼女と付き合ってしまうと、異性やセフレ関係と遊んだりと、夜遊びが自由にできません。そこで満足するまで遊ぶために、あえて本命彼女を作らないという男性も!
確かに彼女じゃないのなら夜遊びに対してとやかく言うことはできませんが、こうした理由から付き合わないと決めていることを知ったら、一度向き合い方を考えてみるのも良いかもしれません。
心がつながっていれば満足
最近では恋愛の形もひとつではなくなってきています。「付き合って彼氏彼女同士になる」ことだけが恋愛の形ではない、付き合わなくても心が繋がっていればそれで満足!という男性もいます。
恋愛観の違いから両思いなのに付き合わない、仮に付き合おうとこちらから提案してもそれを断られてしまう…という場合も実は少なくはありません。
キープ要員
「好き」の定義や度合いは人それぞれ。なかには好き、付き合いたいとは思っているけれど、他の子も気になる…もし他に素敵な女の子が現れなかったらこの子と付き合おうかな、とキープ要員として考えている場合もあります。
タイミングが合えば付き合っても良いかなとは思ってはいるものの、その「タイミング」が来るのか来ないのかは相手次第です。
■参考記事:相手男性の好きな女性ではなく都合の良い女になってない?
両思いなのに付き合わない女性心理
一方で、両思いなのに付き合わないと決めている女性もいます。付き合わないと決めている女性にはどのような理由や心理があるのでしょうか?両思いなのに付き合わない関係にやきもきしている男性必見です。
過去の恋愛のトラウマ
過去にこっぴどく男性にフラれたなど、恋愛に辛い思い出やトラウマを抱えている人は男女問わず多いです。その過去の恋愛のトラウマから「もう恋愛はこりごり…」と恋愛恐怖症になって仕舞っている女性もいます。
過去の恋愛のトラウマを払拭するためには、男性のアプローチはもちろん辛い気持ちを忘れるための時間も必要かもしれません。
■参考記事:過去の恋愛のトラウマから脱出したい!克服方法まとめ
今の関係を壊したくない
なかには良い感じではあるものの両思いまでの確証は持てない…という「両片思い」状態になっている場合もあります。そうなると、もし自分から告白してフラれてしまったら…と不安になる女性も。
今の関係が楽しいからこそ壊したくない、フラれたら立ち直れない!と思ってあえて付き合わない、告白しないという選択肢を取る女性もいます。
結婚相手にふさわしくない
結婚は「好き」だけではできません。家族との兼ね合いや職業、相手の結婚観なども結婚するにおいてとても重要で、好きな人ではなく結婚できそうな人と付き合う、という女性も多いです。
そこで特に結婚願望の強い女性の場合、仮に好きになったとしても結婚するにはちょっと…と結婚相手の条件に当てはまらなかった男性とは付き合わないことも多いです。