記事の目次
- 1.左利きあるあるって?
- 2.【左利きの暮らし】あるある①「左利きだから頭がいい」
- 3.【左利きの暮らし】あるある②手が汚れやすい
- 4.【左利きの暮らし】あるある③電話のメモが取りにくい
- 5.【左利きの暮らし】あるある④丸の付け方が右利きの人と違う
- 6.【左利きの暮らし】あるある⑤スープバーに苦労する!
- 7.【左利きの暮らし】あるある⑥はさみがつかいにくい
- 8.【左利きの暮らし】あるある⑦隣の人と肘がぶつかってしまう
- 9.【左利きの暮らし】あるある⑧改札で一苦労
- 10.【左利きの暮らし】あるある⑨漫画で左利きがでてくると嬉しい
- 11.【左利きの暮らし】あるある⑩左利きで書いていると褒められる
- 12.【左利きの暮らし】あるある⑪自動販売機が使いにくい
- 13.【左利きの暮らし】あるある⑫スポーツで活躍する人も多い
- 14.【左利きの暮らし】あるある⑬矯正される人もいる
- 15.【左利きの暮らし】あるある⑭「ぎっちょ」と言われる
- 16.【左利きの暮らし】あるある⑮習字が大変
- 17.【左利きの暮らし】あるある⑯蛇口は基本右なのでひねりにくい
- 18.【左利きの暮らし】あるある⑰同じ利き手の人がいると嬉しい!
- 19.左利きあるあるはいかがでしたでしょうか
左利きあるあるって?
今回は、左利きあるあるについて述べさせて頂きます。
「左利きあるある」とは一体どのようなものがあるのでしょうか。
あなたも左利きあるあるについて知って左利きについて理解を
深めませんか。
そうすることで左利きの苦労がどんなものがあるか知る事ができます!
左利きは、10人に1人と言われていてなかなか周りに
いないという方もいるかもしれません。
ですが、意外に左利きという方も周りにいるものなのですよ。
その左利きならではの左利きあるあるについて17個まとめて
みましたので是非ご一読くださいね♪
右利きだから気にしたことなかった・・・ということも
左利きにとっては実はとても苦労するということもあるものなのです。
左利きならではの利点もご紹介します。
【左利きの暮らし】あるある①「左利きだから頭がいい」
筆者も左利きなので、小さい頃からよく言われていることがあります。
それは、「左利きだから頭がいい」ということでず。
その「頭がいい」と言われる理由は、アインシュタインなどの
有名人が左利きだったことからそう言われる事が多いようです。
頭がいいと言われることは、利点でもあり実際そうでない人とっては
あまり嬉しくない・・・と考えることでもあるのです。
【左利きの暮らし】あるある②手が汚れやすい
左利きだと本当にあるあるなのですが、
手が汚れやすいということがあります。
それは書いた文字の上に手が置かれるため黒くなってしまうということが
多いのです。
また、それがまだノートとかならいいのですが、履歴書とかだと
悲惨なことになります。
ですので履歴書の場合は、早く乾くペンを買ったり紙を置いて字がこすれないように
する工夫が必要で面倒でしたね。
後、数学のテストなど計算式が長い場合、横の文字がすぐにみえないため、
計算が右利きの人より多少遅くなることが不便でした。
ただし、国語のノートだけは縦書きになりますので、手が汚れないという
利点がありますので、そこは嬉しいと感じる左利きの方もいるでしょう。
多くの左利きの人が共感することでもあり、手が汚れるということで
苦労した左利きの人も多いのでしょう。
【左利きの暮らし】あるある③電話のメモが取りにくい
これは、右利きの人だとわからないことにもなるのですが、
左利きの場合、右手で受話器を取らなくてはならないことと
電話のコードが左側についているため、メモを取るのに
不便です。
メモ用紙をうまく押さえてメモを取るのも実は一苦労なのですよ。
これは多くの左利きの人が共感することで、固定電話がこんなにも
使いにくいものなのか・・・と左利きの人は思うでしょうね。
【左利きの暮らし】あるある④丸の付け方が右利きの人と違う
丸の付け方が、左利きだと、逆になるため
丸を付けられたときに「あ、この人左利きなのだな」と
右利きの人がみて、ほっこりするようですよ。
そんなところが左利きの利点でしょうね。
丸の付け方まで特徴がでてしまうのが、左利きあるあるですね。