《彼氏いるの?》誰が知りたがってるか。それが肝心
「彼氏いるの?」の質問。未婚女性なら、色々な場面で、様々な男性から、聞かれますよね。
その度にあなたはドギマギし、返事をしたあとでも『あれでよかったのかな?』と考え込んでしまうこともあるでしょう。
聞かれる機会が多いのは、あなたが魅力的な証拠。自信を持って良いと思います。
この質問にどんな答え方がベストなのか?それは、聞いてきた男性のタイプ、立場、心理状態によって異なります。まずはこれを、上手に見極めてください。
男は年齢に関係なく単純なもの。冷静に観察すれば、真意は簡単に読み取れます。誤った『脈ありサイン』を出して、トラブルを招かないよう、気を付けてください。
脈ありでも、ナシでも…
この質問をしてきた男性が、あなたのタイプでも、恋愛対象外でも。相手があなたに脈ありでもナシでも。
単に恋愛に発展するか?という問題の他に、答え方ひとつで、今後のその人との人間関係にも影響します。だからこそあなたも、答えに迷い、困るのですよね?
相手男性の気を引く答え方。これを考える以上に、社会で働く女性としては『今後会社の中で気まずくならないように』ということを考えないといけません。
どういう場面、相手には、どんな答えが効果的か。ここから、恋愛心理学で、聞いてくる男性の心理を分析しながら、場面別で見て行きますが、実際の場面は千差万別でしょう。
これを参考に、自分だけのベストアンサーを見つけてくださいね。
彼氏がいるのにデートに誘うのを避けるためかも?
デートに誘いたい女性、それは「その先」つまり交際に発展したい女性です。だからまず彼氏が居るかどうかの確認をしてくることも大いに考えられますね。
彼氏持ちと知らずに誘って断られるなんて後味が悪いですものね。やはり誘うならフリーの子がいいと思っている男性が殆どでしょう。
▼関連記事:男性心理が知りたいあなたはこちら!
《彼氏いるの?》ケース① 脈あり?同世代男性から
会社の同僚や、趣味のサークルなどで顔を会わせる男性。
仲良くなり、少しは雑談などするようになると、「ところで○○さんって、彼氏いるの?」と聞いてくるかもしれません。
この場合、相手男性は何を考えているのでしょうか?
恋愛心理学的に見て、彼があなたと大きく世代が異なる人でない限り、この質問は『彼女候補と捉えてよいか?』を知りたがっていると見るべきでしょう。
男性にとっても、『気がある』『脈あり』と捉えられ兼ねないこのセリフ。言う方にも勇気が要ります。全く関心がない女性に言うことは、まずありません。
ただ具体的には、もうかなりあなたのことが気になっているのか、もっと前の段階の、気楽な遊びなどに誘ってよいかどうか確認したいだけなのか、レベルに差がありますよね。これも、見極めが必要になります。
ベストアンサー:一旦はぐらかす
あなたに現在彼氏がいなくて、聞いてきた男性が彼氏候補になりそうだったら、『脈ありだな』と思わせる答え方が必要です。
そうかと言って、いかにも『誘って~』みたいになっても、軽い女と見られ、引かれてしまうかも。
恋愛上級者なら、「いないって言ったら、誘ってくれるんですか?」「いるって言ったら、がっかりする?」などと返して、相手男性の反応を見る、というのがあります。
これはちょっと敷居が高い、自分のキャラに合わない というあなたには「どっちだと思う?」と返して、相手男性がいる、いない、どっちを予想しても「ヒミツで~す!」とはぐらかしましょう。
恋愛心理学的に見て、この場面で男性は、持ち前の狩猟本能を掻き立てられ、あなたのことが気になって仕方なくなるはず。
これらの受け答えに共通するのは、男性の『彼氏いるの?』に直接答えず、質問で返すことで、相手男性の意図を見極める余裕が生まれるという点です。
こうすれば、相手男性の気を引くことができるだけでなく、仮に恋愛に発展しなくても、見当違いなことを言って恥をかいたり、気まずくなってしまう確率は、ぐっと下がります。
▼関連記事:意外と困るこの質問へのベストアンサーはこちら!
《彼氏いるの?》ケース② ひょっとして遊び人?
『彼氏いるの?』の質問。一般的な男性なら、あなたに聞きたくて仕方なくても、場所や雰囲気を選ぶはず。二人きりになれる時を狙って、とかです。
ところがこれを、周りに他の人がいても平気で口にする男性が、一部に存在します。
例えば職場の飲み会や、ランチタイムなどでの雑談の中で、何でもない事のように軽いノリで聞いてくるのです。
恋愛心理学的に見て、このタイプの男性にとってこの質問は、挨拶と同程度である可能性があります。
逆に、『若い女性と親しくなったらこの質問をしないと失礼だ』と思ってるフシも。このタイプの男性は、ほとんどの場合恋愛なれした『恋多き男』。悪く言えば遊び人です。
こんな軽いノリの質問にあまりに生真面目に対応しすぎると、場の雰囲気を悪くし、あなたの評価を下げることになるので気をつけて。