クリスマス製作のアイデアまとめ!保育園・幼稚園の先生必見!

目次

子どもと一緒に楽しく手作り

もうすぐクリスマスですね。数あるイベントの中で一番盛り上がるクリスマス。保育園や幼稚園での制作も楽しみの一つですね♪おうちでもお子さんと一緒にクリスマスの制作をするとクリスマスムードも高まり思い出にもなりますよ♪

クリスマス制作にぴったりの材料

折り紙

サンタさんやブーツなどのモチーフを折ってオーナメントにしたり、何枚かの折り紙をつなげてクリスマスリースにしたり・・・切り絵やちぎり絵にも使えますね。
子どもたちの好きな色で沢山のモチーフやクリスマスリースが出来るので保育園や幼稚園が華やかになりますね♪ 

松ぼっくり

保育園や幼稚園からもって帰ってくる松ぼっくりがクリスマスツリーやクリスマスリースに変身!
クリスマスツリーやクリスマスリースの飾りにも活用できます!
松ぼっくりは天然のものなので形も色々あるので好みの形をお子さんと一緒に公園や山で探すのも楽しいですね♪

牛乳パック

保育園や幼稚園から「牛乳パックを持ってきてください」とお願いされたことありませんか?
丈夫で立体が簡単に作れるので工作によく使われる牛乳パック。
立体を生かしたクリスマスツリーやサンタブーツ、丈夫な特製を生かしたオーナメントやクリスマスカードを作ったりできますよ♪

■参考記事:おしゃれなクリスマス飾りを作りたい方はこちらをチェック!

クリスマススワッグの作り方・飾り方!リースよりもおしゃれ? | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマススワッグの作り方・飾り方!リースよりもおしゃれ? | Lovely[ラブリー]
クリスマスにはツリーやリースを飾って…ハロウィンが終わると街は一気にクリスマスモードに突入。クリスマスのオーナメントはどれも素敵で見ているだけでドキドキ。でも今年はクリスマススワッグを手作りしてみませんか?クリスマススワッグの作り方と飾り方を紹介します。

クリスマス制作:乳児

まだまだ未発達な乳児ですが保育園での制作活動はとても工夫されています。
乳児クラスでよく用いられている方法は、乳児の可愛い手形や足形を使って作品を作る手形・足形アートです。
乳児の手や足に絵具をぬり形を取る時に、嫌がる子やうまく手の平を押し当てられない子もいますが、それはそれでいい味が出ます!
クリスマスの制作では可愛い乳児の手形や足型を雪だるまやトナカイに見立てています♪

こちらは、お父さんが作成されました。
可愛い我が子の手形と足形をお父さんの手によりサンタとトナカイに変身!!
乳児をお持ちのご家庭でも親子で一緒に制作できて思い出になりますね♪

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次