幸せな結婚って?結婚して幸せになれる相手となれない相手5つの違い

目次

結婚の幸せ・不幸せは相手で決まる!

男性並みに仕事をこなす、現代のアラサー、アラフォー女性たち。
自立しているので、独身を貫けないことはないけれど、「やっぱりそろそろ結婚したい!」
と焦っている人も多いと思います。
でも、ちょっと待って。大事なのは「結婚すること」ではなく「”幸せな”結婚をすること」です。

近年は益々離婚カップルが増え、現在の日本では、3組に1組が離婚をしているとも言われます。
これだけ離婚が多いのは、「”不幸な”結婚はできている」ということです。

結婚はゴールではありません。生涯のパートナーとして選んだ男性がどんな人で、
あなたとどんな生活を築いていけるかが重要です。

不幸せな結婚生活ってどんなもの?

不幸せな結婚生活では、男性・女性どちらかの我慢が多くなったり、
言い争いが絶えなくなったりします。
せっかくプロポーズを受けて、結婚生活に入り、良い条件で結婚できたと思っても、
幸せになれなければ結婚の意味がありません。

葛藤のある家庭では、もし子供がいれば、子供の育成にも大きな悪影響を与えてしまいます。
誰にとっても、夫婦仲は良いに越したことはないのです。

彼と幸せな結婚生活を送れる自信はある?

もし今、あなたとの結婚を考えている男性がいたり、付き合ってはいないけれど
意中の男性がいるとしたら、その男性と幸せな結婚生活を送れる自信はあるでしょうか?
「結婚」の2文字を前にすると、時に盲目になることもありますが、
今こそ冷静になり、慎重に結婚を検討する時です。

結婚して幸せになれる相手となれない相手の違いは何なのでしょうか?
その違いを探っていきます!

■関連記事:結婚・幸せをもっと知りたい人はこちらをチェック!

幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えますのイメージ
幸せな結婚ができる人の特徴とは?いい結婚相手の見極め方教えます
結婚するのなら、幸せな結婚をしたいと思うものですよね。ところが結婚して幸せになれる人と不幸になる人がいるのは、いったい何が違うのでしょうか?幸せな結婚をするためにはどうしたらいいのか、この記事では幸せな結婚ができる人の特徴などについてお伝えします。

結婚してよかったと男性が思う瞬間7選!とっても幸せ!のイメージ
結婚してよかったと男性が思う瞬間7選!とっても幸せ!
未婚率が高くなる世の中で、男性が結婚してよかったと思う瞬間はあるのでしょうか?果たして、どんな条件だったら男性に結婚してよかったと思わせることができるのでしょうか?今回は、幸せエピソードも交えて結婚してよかったと思った瞬間を紹介していきます♡(電話占いカリス※提供ティファレト)

結婚相手の見極め方!一緒になって幸せになれる男性を選ぶには?のイメージ
結婚相手の見極め方!一緒になって幸せになれる男性を選ぶには?
彼からプロポーズされた!出会ってすぐ絶対この人って直感があった!ちょっと待ってください。その彼は本当に結婚相手としてふさわしい人ですか?年収は?職業は?幸せになれる結婚相手にはちゃんと特徴があります。結婚相手を見極めるために考えるべき点をまとめてみました。

結婚して幸せになれる相手となれない相手の違い(1)

大切な人・ものへの態度にいつも温かみがある

相手の男性にとっての大切な人。
それはすなわち、第一にパートナーであるあなたであってほしいものです。

2人で過ごすときに、彼からの優しさ、温かさを感じられているでしょうか?
時として空気がピリッと凍るような、冷たさを感じることはないでしょうか?

違和感を感じたときはサインだと思って、プロポーズを受けても即答は避け、
少し考える時間を設けても良いでしょう。

あなただけではなく、彼の家族に対する態度やペットなどに対する態度にも注目してみましょう。
機会があれば、彼が両親と電話をする際に耳を澄ませてみてください。

身内だからとつっけんどんな態度をとっていたり、
相手が幸せになれない、傷つくような言葉をかけてはいないでしょうか。
言葉に温かみはあるでしょうか。

これが先々の、彼のあなたに対する態度となります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次