よく笑う人の7つの心理・特徴!よく笑う人は魅力的で恋愛でも得?
よく笑う人は他人からの印象もよくて、モテる女子であることが多いですね。どうしていつも笑っていられるの?性格が違うのかな?と感じる人もいるでしょう。よく笑う人の心理や特徴はどのような傾向があるのでしょう。恋愛にも有利なよく笑うモテる女子の魅力をご紹介します!

目次
モテる女子はよく笑う!魅力的で恋愛上手な女性!


笑顔が素敵な人は、男性からモテる女子でもあります。
いつも周りに人がたくさんいて、恋愛の悩みなんてなさそう。羨ましいな~と思う人も少なくないのではないでしょうか。
いつでも笑顔でいられるモテる女子には、何か秘密があるんでしょうか。
まずは、その魅力から見ていくことにしましょう。
よく笑う人の魅力(1)みんなから好かれる
よく笑う人の魅力は何といってもその癒やし効果にありますね。
プンプンと怒っている人の側には誰でも寄りたくないものです。
逆に、いつも笑顔の人の側にはいつも人がたくさん集まります。
よく笑う人は、恋愛に関係なく男女ともに好かれる魅力があるものです。
よく笑う人の魅力(2)若々しい
女性が老けて見えるのは、顔の筋肉が衰えて頬が下がり、それにつられて口角や目尻も下がってくるのも原因です。
よく笑う人は顔の筋肉をよく動かしていますので、笑わない人と比べて老け顔になるのが遅いと言われています。中には笑いじわが出来る人もいますが、それでも笑顔であるだけで若々しい雰囲気の人もたくさんいますね。
若さをキープできるのもよく笑う人の魅力になっています。
よく笑う人の魅力(3)前向き


よく笑う人は、くよくよと悩んでいたり泣いたりしている姿を見せないことが多いですね。
全体的に前向きなイメージが強く、明るく元気な人という印象があります。
恋愛でも男性ウケが良く、モテる女子も多いのが特徴です。
よく笑う人の心理と特徴1 プラス思考


ここからは、よく笑う人の心理と特徴をご紹介します。
よく笑う人の一番の特徴は「考え方がポジティブ思考」であるということではないでしょうか。
よく笑うのにマイナス思考の人って見たことがありませんよね。
病は気からという言葉もあるくらい、前向きな気持ちは人を良い方向へと導いてくれるものです。
少しくらい辛いことがあったとしても、「人生山あり谷あり!すぐにいいことがあるはず」とプラス思考で明るく生きていけます。


恋愛のシーンにおいても、よく笑う人は失恋をいつまでも引きずったりすることもありません。
恋人と別れてすぐは、いくらよく笑う人でも落ち込む姿を見せることもありますが、それも少しの間だけ。
「彼とは縁がなかっただけ。恋愛も人生勉強のひとつだもの!いい経験をしたと思おう」と前向きです。
この明るさがモテる女子の秘訣でもあるのです。
よく笑う人の心理と特徴2平和主義でおだやか
笑顔にも色々な種類がありますね。
あまり派手に笑うことはなく、いつも穏やかで静かにニコニコとしている人は、感情のコントロール能力に優れており、いつでも冷静に場の空気を読んで行動できるという特徴があります。
他人との協調性を大事にして、自分も周囲の人もいつでも平和でイライラやストレスがないようにと気を使っています。
笑顔でいる人に対してケンカを売ってくる人はあまりいないものです。
平和主義であるからこそ、笑顔を見せて相手に「自分は争いたくありません」というアピールをしているのです。
よく笑う人の心理と特徴3 実はさみしがり屋


よく笑う人の心理として、人との関わり合いを好み、賑やかな場所が好きというものがあります。
恋愛でも、多少依存性が高いくらい彼氏と一緒にいたがる人も多い傾向にあります。
これは、実はよく笑う人はさみしがり屋だからなんです。
自分ひとりでいることに不安を感じ、常に誰かに側にいて欲しいと思っているのです。


そみしがり屋の人ほど、周りに誰かがいて欲しいから、みんなに話しかけられやすいようにいつもニコニコとしているものです。
笑顔でいることで悪い印象を与えることを避け、仲間はずれにされないように気を使ってるのです。
しかし、さきほども言ったとおり少々依存心が強くネガティブに感じることもあります。
恋愛などでは、彼氏から「重い」と思われてしまいがちという特徴も持っています。
よく笑う人の心理と特徴4 会話を大切にする


よく笑う人の特徴と心理に「会話を円滑にしたい」というものがあります。
恋愛だけでなく、仕事や友人関係でも自分に有利にことを運ぶには、好印象を与えるということが大切とわかっているんですね。
笑顔であれば第一印象も良くなり、自分の話を聞いてもらいやすくなります。
相手にとっても、笑顔で聞いてくれるだけで「この人は自分のことを認めてくれている」という安心感を抱くことになります。


よく笑う人は性格が良いと思われがちですが、実は計算高く行動しているタイプもいるということなんです。
恋愛に対しても、自分の気になる異性に対して自分の印象をよくしようとするために、笑顔を心がけている人もいますよね。
よく笑う人は
(1)元々の性格から自然と笑顔になる人
(2)場の空気を読んで笑顔をキープしている人
(3)自分にとって有利であるように笑顔でいる人
という大きく分けて3種類に分類できるのです。
よく笑う人の心理と特徴5 精神的ストレスが苦手


よく笑う人は、無意識に自分を売れ入れて欲しいと思う心理が働いていることもあります。
笑顔でいることで、相手に対して自分はオープンであるという姿勢を見せ、相手にも同じようにオープンであることを望んでいるのでしょう。
それは、言い換えれば精神的に楽な状態にしておきたいという意識が働いていることに他なりません。
笑うという行動は、自分自身のテンションもあげてくれます。
笑顔でいることによって「平気!平気!」と自分自身に思い込ませている面もあるのです。
よく笑う人は精神的に強い人と思われがちですが、実は笑顔を作るのが苦手な人と精神的にはあまり差がないのです。
自分の精神的に弱い部分を補うためには、笑顔でいることが効果的であるということを知っているかいないかという違いしかないことも多いのです。
よく笑う人の心理と特徴6 隠したい自分がある
よく笑う人は、隠しておきたい自分のネガティブな部分を持っている場合もあります。
実はとっても小心者であったり、他人に対して依存心が強かったり・・・。
そんな自分は誰でも隠しておきたいものですよね。
隠し方は人それぞれ、気付かれないように平気な顔をして過ごしている人もいれば、よく笑うということで、周りにそれと気付かせないようにしている人もいるのです。


特に、笑う時に大げさなりアクションをする人は自分を否定されることを恐れているという傾向があります。
いつもほがらなか外見とは裏腹な、ナイーブな心理が働いていると言えるでしょう。
よく笑う人は、一見とても明るく活発に見えますが、本当はとっても心配性で周りを気にしているということもあるんですね。
よく笑う人の心理と特徴7 ポジティブシンキング
よく笑う人は裏に色んな思いを抱いていることも多いですが、元々の性格がとっても明るい。
超ポジティブシンキングである人も少なくありません。
笑顔は作るのではなく、内面から溢れてくるのがこのタイプの人の特徴です。


ポジティブシンキングだから笑顔でいられることもありますが、よく笑うことで前向きな考え方が出来るようになり、結果ポジティブシンキングになったということもあります。
よく笑う人とポジティブシンキングは切っても切れない関係。
笑顔の人の一番の特徴としてポジティブシンキングがあると言っても過言ではないでしょうか。
笑い方でわかる!よく笑う人の性格♪
大きな声でよく笑う人の性格


よく笑う人の中でも様々なタイプがありますが、それは笑い方である程度のことはわかります。
まず、大声でよく笑う人は、素直でまっすぐな人が多く隠し事が出来ないタイプです。
声を出さずに笑う人の性格


大きな声で笑う人と対照的に、このタイプの笑い方をする人は自分のことを隠しておきたがる傾向が強い人です。
他人に対する観察力に優れていて、相手を分析して一番良い身の振り方をしている賢い人と言えるでしよう。
のけぞってよく笑う人の性格
笑う時にオーバーリアクションの人は、自分に対する周りの反応がとても気になるタイプです。
他人から批判されたり、否定されるのを恐れる傾向があるでしょう。
行動からはそのような感じを受けにくいため、誰とでも仲良く付き合えているように見えますが、自分に対して否定的な言動をする人を敏感にチェックしています。
モテる女子はよく笑う!その特徴・魅力|まとめ


一口によく笑う人と言っても、その中身は複雑な心理が働いていました。
本人は色んな思惑があり笑顔でいるのに、周りが受けるイメージは一貫して「好印象」なのがよく笑う人の面白い特徴といえるでしょう。
笑顔でいることで、周りの人も良い気分になったり、自分も助かるのであれば笑顔でいない手はありませんね。
恋愛においても笑顔の素敵な女性は男性ウケが良いと言われています。
今日から鏡の前で素敵な笑顔の練習をしてみてはいかがでしょうか?
たとえ落ち込んでいる時でも、笑顔を作ることで前向きな気持ちになることもあるのです。