マツエク(まつげエクステ)のメリット・デメリットを解説!

マツエク(まつげエクステ)のメリット・デメリットを解説!

女性が化粧で力を入れる部分にまつげがあります。とても簡単なので、マツエクを使っている女性も多いでしょう。しかし、マツエクにはメリットだけでなく、デメリットもあります。マツエクのデメリットに関する知識を身に付けて、本当のマツエク美人を目指しましょう!

記事の目次

  1. 1.マツエクにもデメリットがあるの?
  2. 2.【マツエクデメリット】マツエクと目元のたるみ
  3. 3.【マツエクデメリット】紫外線に注意!
  4. 4.【マツエクデメリット】皮膚のたるみは気のたるみ!?
  5. 5.【マツエクデメリット】つけまとコージー本舗
  6. 6.つけま(つけまつげ)のメリットを紹介!
  7. 7.つけまは、誰でもつけられる
  8. 8.つけま(つけまつげ)のデメリットを解説!
  9. 9.デメリットは濃いメイク!?
  10. 10.【マツエクデメリット】アイテープで”つけま”をよりきれいに!
  11. 11.【マツエクデメリット】つけまつげの簡単な付け方
  12. 12.1.必要なアイテム
  13. 13.2.つけまつげをつける前に…
  14. 14.3.つけまつげの装着
  15. 15.4.台紙から、はがす
  16. 16.5.一度、目元に乗せる
  17. 17.6.つけまつげのサイドをカットする
  18. 18.7.ベースを柔らかくする
  19. 19.8.アイラッシュフィックス(のり)をつける
  20. 20.9.乗せるようにつける
  21. 21.10.角度の調整
  22. 22.11.微調整
  23. 23.マツエク(まつげエクステ)のメリットとは?
  24. 24.マツエク(まつげエクステ)のデメリットって?
  25. 25.【マツエクデメリット】男性用のマツエクも!?
  26. 26.たるみというデメリットを改善して、マツエクをきれいに!
  27. 27.紫外線によるデメリット
  28. 28.乾燥によるデメリット
  29. 29.【マツエクデメリット】トレーニングでマツエクも魅力的に!?
  30. 30.【マツエクデメリット】マツエクをきれいに見せるトレーニング
  31. 31.マツエクまとめ

6.ピンセット(あれば便利)
自分の指でもつけられますが、ピンセットを使ってもいでしょう。
特に下まつげ用のつけまつげは、極細でとりにくいので、ピンセットがあると簡単に取れます。
毛抜きを使う場合は、先端が平らな毛抜きの方が楽です。

7.アイメイク道具
マスカラ、アイシャドウ、ペンシルアイライナー、リキッドアイライナーなどがあると装着後の微調整に役立ちますよ。

2.つけまつげをつける前に…

つけまつげの装着前には、必ずアイメイクをしておきます。つけまつげは、アイメイク後につけるといいでしょう。

・自まつげをカールさせる
つけまつげには、最初からカールしているため、自まつげも同じようにカールしておくと、ナチュラルな仕上がりになります。
一方で、タイトにカールさせてしまうと、つけまつげを装着しづらくなるため、軽めにカールさせるといいでしょう。
好みによっては、マスカラをつけます。普段、自まつげが下がりめの方は、カールキープタイプがおすすめです。

・アイメイク
つけまつげは、アイラインにつけるので、アイラインを先に引いておくとなじみやすくなります。軽くぼかせるペンシルアイライナーを使うと自然にメイクできます。

3.つけまつげの装着

つけまつげをつける際は、利き手で両側をつけるのではなく、右の目には右手、左の目には左手で、つけます。
また、最初は、利き手と反対の手から始めます。
理由としては、苦手な方から着手して、より扱いやすい利き手で後から付ける方が、調整がしやすいからです。

先に利き手の方から実行すると最後の微調整でイメージ通りにいかずイライラしてしまいます。楽につけるためにも利き手の反対側から始めるのがコツです。

4.台紙から、はがす

つけまつげは、極細です。台紙からはがす時に雑にとると、すぐに壊れてしまいます。そっと触れましょう。
つけまつげは台紙にのりで固定されています。きれいに外すには、親指の腹を使って、押し下げるイメージで外すことです。丁寧さの中にも大胆さが必要とされます。

なお、外しにくいときは、土台をピンセットで抑え、端の方からそっと外すといいでしょう。まつげの部分を持って外すと、すぐにつけまつげが壊れます。

5.一度、目元に乗せる

つけまつげはシュミレーションが大事です。運動でいうイメージトレーニングのようなものです。
つけまつげには、台紙に固定するための”のり”がついているため、目元に乗せることで、完成後のイメージをチェックできますよ。

目を軽くふせるようなイメージで、アイラインが見えるように位置を調整します。つける箇所は、つけまつげの目尻と自分の目尻がぴったりと合うところです。

目頭部分は、ギリギリに付けず、少しずらしてつけます。ちょうど黒目の始まるあたりがいいでしょう
このシミュレーションの段階で、角度や位置を調整します。

6.つけまつげのサイドをカットする

想定より、つけまつげの幅が広いときは、眉用のハサミでカットしましょう。目尻の方から少しずつカットします。

なお、目尻のデザインを活かしたい場合は、目頭から切ります。
目頭の部分は目元になじむよう、薄く造られているため、目頭側を切ることで、華やかなイメージに仕上がります。

次のページ

7.ベースを柔らかくする

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely