歌舞伎のメイク「隈取」のやり方は?種類や名前も解説します!

歌舞伎のメイク「隈取」のやり方は?種類や名前も解説します!

皆さんは歌舞伎の鑑賞に行ったことはありますか?歌舞伎でインパクトのある化粧といえば隈取りですが、隈取りのメイクは一体どういう方法でやっているのかと思いますよね。そこで今回は歌舞伎の隈取りメイクのやり方についてご説明したいと思います。

記事の目次

  1. 1.隈取りメイクの意味は?
  2. 2.歌舞伎メイク「隈取り」が使われる演目は?
  3. 3.歌舞伎メイクの種類①筋隈
  4. 4.歌舞伎メイクの種類②むきみの隈
  5. 5.歌舞伎メイクの種類③一本隈
  6. 6.歌舞伎メイクの種類④二本隈
  7. 7.歌舞伎メイクの種類⑤弁慶の隈
  8. 8.歌舞伎メイクの種類⑥景清の隈取り
  9. 9.歌舞伎メイクの種類⑦火炎隈
  10. 10.歌舞伎メイクの種類⑧般若隈
  11. 11.歌舞伎のメイク道具は?
  12. 12.隈取りメイクのやり方は?
  13. 13.女形の化粧のやり方は?
  14. 14.歌舞伎の女形に学ぶ!女性らしい所作とは?
  15. 15.歌舞伎メイクの落とし方は?
  16. 16.歌舞伎の化粧道具は現代のメイクにも使える!
  17. 17.歌舞伎の化粧道具活用法①チークとして使う
  18. 18.歌舞伎の化粧道具活用法②アイメイクに使う
  19. 19.歌舞伎の化粧道具を使ったコスプレメイク!
  20. 20.隈取りメイクが入ったグッズは?
  21. 21.歌舞伎・隈取りメイクのまとめ

隈取りフェイスパックを付けた画像です。
ユニークな隈取り風のデザインはインパクトがありますね!

隈取りデザインのマスキングテープです。
和紙の素材に様々なデザインの隈取りがプリントされています。
年賀状などに使えそうなおしゃれなマスキングテープですね!

隈取りデザインのマグカップです。
シンプルな白地のマグカップが白粉を表現しているようですね。
迫力のある隈取りがアクセントになっています。

隈取り柄のスマホカバーです。
歌舞伎好きにはたまらないインパクトの強いデザインのスマホカバーです。

隈取りの柄が入った足袋ソックスです。
草履の鼻緒もプリントされていて、紅白の色合いがインパクトのあるソックスです。
ソックスになっているので履きやすく、縁日などのお祭りで歩き回るときに履いて行くのも良さそうです。

歌舞伎座のお土産商品の一つ「隈取りパン」です。
デニッシュロールケーキに隈取りがプリントされた面白いデザインのパンです。

歌舞伎座では「隈取りあんぱん」も販売されています。
フワフワした触感のあんぱんだそうです。

現在、歌舞伎座の地下は巨大なお土産屋さんになっているので、歌舞伎に関連した商品や隈取りグッズがたくさん販売されています。
歌舞伎座を訪れた際には、ぜひお土産屋さんも覗いてみてくださいね!

歌舞伎・隈取りメイクのまとめ

今でこそ敷居の高いイメージがありますが、そもそも歌舞伎は江戸時代に庶民の娯楽として栄えたお芝居です。
歌舞伎は今でも、私たちが楽しんでいるミュージカルや歌舞伎以外のお芝居と同じ感覚で楽しむことが出来ます。
「助六寿司」や「幕の内弁当」などのように、普段の生活でよく聞く言葉には歌舞伎の文化から生まれた言葉もたくさんあり、意外と皆さんの身近なところに歌舞伎の文化は存在しています。
歌舞伎に難しそうなイメージを抱かず、ぜひ歌舞伎の舞台や世界観を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

もっとメイク方法について知りたいアナタへ!

色白メイクの方法解説!色白は作れます! | Lovely[ラブリー]のイメージ
色白メイクの方法解説!色白は作れます! | Lovely[ラブリー]
「地黒だと色白にはなれない・・・」と諦めていませんか? 女の子にはメイクという強い味方があります。色白メイクを覚えて、今よりも色白になりませんか? 色白メイクにするだけで、顔も明るくなって気分もウキウキになると思いますよ!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely