ミニマリストの女性の部屋を公開!持ち物や服は?【おしゃれ】

ミニマリストの女性の部屋を公開!持ち物や服は?【おしゃれ】

ミニマリストが気になっている女性は多いんじゃないでしょうか。なかなか物を捨てられない人にとって、部屋が片付いているミニマリストのあり方は憧れでもあります。
今回はそんなミニマリストの女性が住むお部屋やインテリアを公開しちゃいます。

記事の目次

  1. 1.ミニマリストの女性のお部屋
  2. 2.ミニマリストな女性のお部屋と持ち物
  3. 3.ミニマリストな女性のお部屋「洋服」
  4. 4.ミニマリストな女性のお部屋「家族」
  5. 5.ミニマリストな女性のお部屋「リサイクル」
  6. 6.ミニマリストな女性のお部屋「単純化」
  7. 7.ミニマリストな女性のお部屋「断捨離」
  8. 8.ミニマリストな女性のお部屋「キッチン」
  9. 9.ミニマリストな女性のお部屋「テーブルの上」
  10. 10.ミニマリストな女性のお部屋「ミニマムリッチ」
  11. 11.ミニマリストな女性のお部屋「タイニーハウス」
  12. 12.ミニマリストな女性のお部屋「自分らしさ」
  13. 13.ミニマリストな女性のお部屋「旅」
  14. 14.ミニマリストな友人へのプレゼント
  15. 15.まとめ

それが、テーブルです。テーブルの上に何も乗せない。それだけで物が多くても部屋が片付いて見えるんです。

家族と暮らしている人も、一人暮らしの女性も。どんな人でも空間を綺麗にしたい時は是非活用してみてくださいね。

ミニマリストな女性のお部屋「ミニマムリッチ」

ミニマムリッチという言葉があります。

何度か話した「質の高い生活」をするミニマリストのことです。

例えば安い量産された服を何枚も着るのではなく、立体縫合された上質な服を数枚だけ着こなす。

高い服というのは、それだけの技術が使われた服ということです。ルームウェアも、古くなった服を着るのではなくてそれ専用の服を着る。

無理して高い物を買うことはありませんが、自分が持てる最高ランクのものを持つ。

お金をかけたもの、愛情を注ぐものは必ず長持ちします。

服だけではなく、カバン一つでもそうです。大切な高いカバンを手に入れたら、大切に手入れをする。無駄なものを入れて型崩れはさせない。そういったことを当たり前にできるようになるのが「質の高い生活」になるのです。

ミニマリストな女性のお部屋「タイニーハウス」

タイニーハウスとは、今海外で人気の生活スタイルです。

タイニーは小さい。ハウスは家。直訳すると小さい家となります。

その呼ばれ方の通り、タイニーハウスは小さな家です。家族……といっても、二人暮らしや、一人暮らしなどの人にオススメの家になっています。

本当に小さなタイニーハウスですが、その中には様々な知恵が詰まっています。
広い敷地に小さな家は庭も広々としていて心にゆとりが出ます。そして、小さな家を楽しむために必要なのは「メリハリ」です。

ミニマリストな女性のお部屋「自分らしさ」


ミニマリストを目指して、一人暮らしを始めて見たら部屋がどうしても落ち着かない…。そんな時は、様々な工夫をして見ましょう。

たとえば、家具の高さを全て揃えてみる。大型の家具は圧迫感がありますし、ミニマリストを目指してインテリアを少なくしようとしている時は家具の高さを揃えるとインテリアがまとまりやすくなります。

さらに、目線より少し上の位置にインテリアを配置すると部屋がさらに広く感じられますよ。


また、一人暮らしでも家族とでも、おしゃれを楽しみたい時は壁紙などを変えてみるのもいいかもしれませんね。賃貸の時は難しくても、壁の種類によってはウォールステッカーなど、最近は様々なものが取り扱っているので、自分の好きなものを探してみてください。

ミニマリストな女性のお部屋「旅」

私はこの記事を核に当たって、いろんな友人にミニマリストについて尋ねてみました。そのうちの女性の一人が、ミニマリストのことを「旅人」と呼んでいました。 ――ミニマリストは旅人である。

その考えがとてもステキだと思ったので紹介します。

旅に出る時、あなたは何を持っていきますか?旅行とは少し違います。アメニティのないところへ旅に出すのです。女性なら、化粧品や石鹸、ハンカチ……。さまざまなものが頭に浮かぶかも知れません。ですが、そのものたちの大半は「生きていく」ことに不必要なものです。

日本人はほかの国と違って小さなところまで美意識を高めますが、そんな日本人が世界で一番心が豊かでしょうか。いいえ、そんなことはありませんよね。

もちろん、きれいになることはいいことです。ですが一度、自分の体に向き合ってみるのも大切なことです。
必要最低限のもので旅に出る。もう一度考えてみてください。
あなたは何を持って行きますか。その持ち物こそが、ミニマリストになっても大切なものなんです。

必要最低限のものは生活を豊かにしてくれます。身軽な生活。簡単で大切な持ち物に囲まれた生活。

勿論、その生活こそがステキというわけじゃありません。

自分に合った暮らしがあります。そうでしょう?

ですが、ミニマリストは旅人。その言葉は、ミニマリストの本質のような気がします。ふらりと旅に出られる自由なミニマリストにあこがれませんか?

出典: https://unsplash.com/photos/N2ZUsECT73U

次のページ

ミニマリストな友人へのプレゼント

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely