記事の目次
- 1.マツエクが長持ちしない
- 2.マツエクを長持ちさせたいならマツエクの性質を知ろう
- 3.①マツエクを長持ちさせる方法【施術後は洗顔をしない】
- 4.②マツエクを長持ちさせる方法【施術前はメイクをオフ】
- 5.③マツエクを長持ちさせる方法【まつげブラシを使う】
- 6.④マツエクを長持ちさせる方法【美容液を使う】
- 7.⑤マツエクを長持ちさせる方法【こすらない】
- 8.⑥マツエクを長持ちさせる方法【眠る態勢に気を付ける】
- 9.⑦マツエクを長持ちさせる方法【オイルクレンジングはNG】
- 10.⑧マツエクを長持ちさせる方法【ビューラーもNG】
- 11.⑨マツエクを長持ちさせる方法【入浴後はドライヤー】
- 12.⑩マツエクを長持ちさせる方法【コーティング剤を使用する】
- 13.⑪マツエクを長持ちさせる方法【デザインにこだわる】
- 14.⑫マツエクを長持ちさせる方法【エクステにも注目】
- 15.⑬マツエクを長持ちさせる方法【シャワーを目に当てない】
- 16.⑭マツエクを長持ちさせる方法【ウォータープルーフはNG】
- 17.⑮マツエクを長持ちさせる方法【クレンジングには綿棒】
- 18.⑯マツエクを長持ちさせる方法【アイリストに相談】
- 19.⑰マツエクを長持ちさせる方法【目に触れるものは細心の注意】
- 20.日頃のケアでモチが変わるマツエクを長持ちさせよう!
何が原因となって抜けているのか分からないとあればアイリストも丁寧に話を聞き、想定される原因を一緒に付き止めてくれます。原因さえ分かってしまえば今後のマツエクの取り扱いに関してもやり方が変わってくるので対処がしやすくなりますし、マツエクを長持ちさせるための具体的なアドバイスをもらえます。マツエクは何度付けても施術される側はマツエクのことを把握していない状態ですから、マツエクがすぐ抜けるということを始め、他にもマツエクに関して分からないことなどがあればマツエクのプロに詳細を求めましょう。
⑰マツエクを長持ちさせる方法【目に触れるものは細心の注意】
マツエクを長持ちさせる方法についてご紹介していきましたが、日頃の生活の中で気を付けたいことはまだまだ多くあります。意識していないだけで何気ない生活の中で目に触れるものというのは意外にも多くあるため、そんなマツエクに対して影響を及ぼすものは排除していかなければいくら他の長持ちさせる方法を試してもマツエクに対して変化が見られない可能性があります。
特にスキンケアやメイクと何かと登場するコットンなども目元に触れるものですよね。コットンにも中の綿がフワフワとしたエクステに引っ掛かりそうな種類のものもあれば、表面が固く気をつけながらメイクを落としていれば引っかからない種類のものもあります。柔らかい素材のコットンであっても表面が滑らかの種類のものもありますので、マツエクが安易に引っ張られないコットンを使うことも大切です。
また、まつげに引っかかるものは他にも入浴後や洗顔後に使うタオルなども挙げられます。濡れた顔を拭おうと上下に拭いていてはどのような素材のタオルでもマツエクが引っ張られてしまうため、タオルの素材を気にするだけではなく、ふき方もマツエクに負担をかけないふき方をしていきましょう。まつげに負担を掛けないふき方は顔全体に対してポンポンと軽く水気をふき取るやり方が適しています。
日頃のケアでモチが変わるマツエクを長持ちさせよう!
マツエクを長持ちさせる方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。マツエクを何度も行っていると「もしかして持ちが悪い?」と気になってしまい、原因は担当したアイリストにあるなどと考えてしまいがちです。しかし、マツエクがすぐ取れてしまう原因は意外にも身近に潜んでいますから、何がマツエクの持ちを悪くさせている原因となっているのか追求してから的確な対応をしていきましょうね。
もっとマツエクについて知りたい方はこちら
ももこ◯
様々な角度から女性の悩みを解決できるような記事作りを目指しています。ダイエット、恋愛、美容、健康などに興味を持ち、毎日輝けるような人になれるように日々奮闘中です。よろしくお願いします。