⑤1人の時間がない
「同棲で一番イライラすることは何といっても1人の時間がないこと!いくら好きな相手だとしても疲れている時は1人でボーっとテレビを見たい時や一言もしゃべりたくない時があります。しかし同棲していると相手が出かけている時しか完全に気を抜くことができません。ストレスがたまって不機嫌になってしまうことがあります。」(20代女性)
好きな相手と一緒に暮らしているのに意外に感じる人もいるかもしれませんが、1人の時間がないということに戸惑ってしまう人は実はとてもたくさんいます。
どこかへ出かけけるのも食事をするのも、常に相手に気を使ってペースを合わさなくてはいけない状況に自由がないと感じていらいらしてしまうこともあります。
⑥友達を自由に自宅に呼ぶことができない
「同棲は常に相手に気を使いながらの毎日です。僕は友達が多く1人暮らしの時は宅飲みをしたり家でゲームをしたりとしょっちゅう友達を自宅に呼んでいましたが、同棲してからは彼女に気を使って気軽に友達を呼べなくなってしまいました。彼女は掃除やおもてなしが大変だからあまり人を家に呼びたくないと言います。このままでは大事な友人を失ってしまいそうで非常にストレスが溜まっています。」(20代男性)
交友関係が広いフレンドリーな人の場合は自宅に自由に友達を呼ぶことができない事にイライラしてしまうこともあります。共通の友人ならまだしも相手が知らない友達を呼ぶのは非常に気を使います。
同棲は結婚しているわけではないためこの点に関しては我慢してしまう人も多く、同棲に疲れてネガティブな感情を抱いてしまうこともよくあります。
我慢が限界に達する前に!ストレス発散法
同棲にストレスがたまって疲れてしまうと、相手に対してそのイライラをぶつけてしまうことがあります。
せっかく好きな人と同棲をしているのにストレスが原因で喧嘩になってしてしまうのは絶対に避けたいですよね。
適度にガス抜きをして不平不満を少しずつ解消していくことが同棲を楽しくするコツになります。同棲での様々な我慢が限界に達してしまう前に、そのストレスを上手に発散する方法を紹介します♪
同棲を少しでも長続きさせたい方はこちらの記事もご覧ください!
①一人の時間や空間を設ける
同棲のストレスを発散する方法として最も有効なのは、一人の時間や空間を設けることです。
一緒にいると気を使ってやりたいことができない、またはちょっと疲れてしまうという時は離れる時間を設けることが何よりの解決策になります。
急に一人になりたいというと相手が心配してしまうため、何か用事を作って外出するなど上手に一人の時間を確保してストレスを発散しましょう。
②頑張っている自分へのご褒美を用意する
同棲に疲れてしまった時は毎日頑張っている自分へのご褒美を用意するのもオススメです。
高価なものでなくても時々おいしいスイーツを買って帰ったり、気の合う友人と日帰り旅行に出かけるのも良いストレス発散法です。
ちょっとした贅沢を自分に許してあげるだけで「もうちょっと頑張ってみよう!」と前向きな気持ちになります。ぜひ試してみましょう!
③2人でスポーツを始めてみる
同棲生活では忙しい時ほど心の余裕がなくなってストレスが大きくなります。そんな時は隙間時間を利用して2人で体を動かすスポーツを始めてみるのも良いですね。
風を感じて汗を流せば少しくらいの心のモヤモヤは吹き飛ばすことができます。2人で興味のあるスポーツを一緒に始めると共通の趣味が1つ増えて同棲生活がさらに楽しくなりますよ。
④思ったことは相手に直接伝える
同棲生活で我慢を溜め込まないためには、思ったことを素直に相手に伝えることが非常に重要です。
相手に嫌われたくないからと言いたいことを我慢して無理に笑顔を作っているとだんだん相手への愛情が薄らいでくることもあります。
何も言わないまま「自分のことを全然理解してくれない」と怒るよりも、自分の気持ちをしっかり言葉にして相手に届けた方がストレスはたまりにくくなります。