Twitterを利用している人の多くは、InstagramやTiktok、Facebook、mixi、LINEなどのほかのSNSも利用しています。
それらのアプリと連携して使用することも常識です。つまり、プロフィール欄にそれらが告知されている可能性もありますし、同じ写真や動画をアップしていることもあります。
また、同じアカウント名を利用している人も少なくありません。是非、InstagramやTiktokなどのSNSから、まずはサブ垢を探したいターゲットのアカウントをチェックしてみましょう。
また、すでにみなさんご存知のことと思いますが、Facebookは通常、ニックネームではなく本名で登録することが原則になっています。
Facebookのアカウントを見つけることができれば、Twitterと連携している可能性も高いでしょう。また、Facebookでのやりとりの内容もしっかり確認しましょう。
もし相手が本名以外のあだ名やニックネームで呼ばれているなら、それを参考にしてTwitterのサブ垢を探せるでしょう。
友達やFF関係の共通点から特定する
本当に仲の良い友達には、サブ垢を教えているユーザーもいます。
そこから本垢やサブ垢などアカウント同士に接点がないとしても、仲の良い友達のフォローしている人やフォロワー、タイムライン、呼ばれている名前などがらサブ垢を特定することもできます。
また、たまにあるケースとして、本垢とサブ垢の切り替えを忘れたまま利用している人がいます。複数のアカウントを持っていると、本垢とサブ垢を利用の度に切り替えて使う必要があります。
うっかりさんの中には、ついつい切り替えるのを忘れてしまって、サブ垢があっさりバレてしまうという単純なミスがあります。
サブ垢を探している人にとっては嬉しい話ですが、両者を使い分けている人にとっては致命的です。
特に寝ぼけている時やTwitterの操作に慣れてきた時、気を抜いている時などは注意しましょう。
また、バレたくない本音をツイートしたい場合は、投稿前にアカウントを確認するクセを付けると安心して利用できるでしょう。
フォロー・フォロワーからだいたい予測できる
本垢でサブ垢をフォローしていることもあります。フォロワー数を増やすことを目的としているのか、すぐに発見できるパターンです。
これは絶対にやってはいけないNGなケースですが、たまにあるパターンなので調べてみましょう。
また、アカウントのフォロー・フォロワーから人間関係も予測できるので、探したいターゲットなのかどうかをおおよを判断することが可能です。
鍵垢でもFF関係や誰がフォローしてるか分かれば特定できる
仲の良いフォロワーは、サブ垢もフォローしている可能性があります。たとえサブ垢が鍵垢だとしても、ツイートの内容を見ることができれば、ある程度推測することができるでしょう。
相手の出かけた場所など同じ話題を本垢とサブ垢でしているなら、サブ垢と判定できるかもしれません。
FFの人数が少ないほど特定しやすい
友達や好きな人のTwitterの本垢のフォローやフォロワー数が少なければ少ないほど、サブ垢を特定しやすいと言えます。
Twitterの利用範囲が狭いので、調べる範囲も少なくて済むのであまり時間を必要としないでしょう。
天気や地震に関するつぶやきで場所はほぼバレる
天気や地震などに関するつぶやきは、場所をある程度特定することが可能です。友達や好きな人の住んでいるリアルな場所は、きっとご存知のことでしょう。
その事実と天気や地震に関するつぶやきを比較してみてください。もしそれで場所がほぼ同じであるなら、サブ垢を特定したと言えるでしょう。
「揺れた」とか「地震」のつぶやきで居場所が分かる
地震に関するつぶやきでは「揺れた」とか「地震」などのワードです。日本は地震大国であるため、地震だけのTwitter上でのつぶやきをまとめたサービスが展開しています。
そこのサービスを使ってまでサブ垢を見つけることはないと思いますが、どうしてもサブ垢が見つからに時は参考にしてみることができるかもしれません。
このようにつぶやきを投稿した場所で居場所が特定できるだけでなく、サブ垢を探したいターゲットとの会話にもヒントが多く隠されています。
ターゲットと親しい関係にいるならば、毎日の会話から相手の情報を抜き出しておきましょう。そこからキーワードを見つけ、サブ垢を探してみましょう。
地震のつぶやきは日時を照会すれば過去ツイでもバレる
地震が起きた時に投稿したつぶやき投稿は、日時で検索すれば過去のツイートも検索することが可能です。
本垢とサブ垢の両アカウントを持っている人の多くは、地震などのつぶやきはみんながしているので両アカウントでツイートする傾向があります。
表現の仕方や使用している絵文字や顔文字もほぼ同じですので、上記でも触れましたが、まずは本垢の特徴をきっちり把握してから、サブ垢で同じつぶやき投稿を探してみましょう。
天気の自動投稿などには気をつけて
Twitterには、お天気情報を耳道に投稿できる連携アプリがあります。現在の天気が絵文字で耳道投稿されるだけですが、位置情報を特定される可能性があります。
また、最初から位置情報をオフに設定しておくことも大切です。位置情報をオフにするなら、現在の場所が分からないので天気の情報が投稿されることもありません。
では、どのように位置情報をオフにすればいいのでしょうか?次の手順に従って位置情報をオフにしましょう。
(位置情報をオフにする方法)
ios・androidに関わらず、位置情報の設定はTwitterアプリそもものではなく、スマホ本体の設定で行う必要があります。では、iPhoneを例にその方法をご紹介します。
- iPhoneのホーム画面から設定を開きます。
- 設定の中の「プライバシー」という項目をタップします。
- 「位置情報サービス」という項目をタップします。
- 画面が切り替わったら、「位置情報サービス」のスイッチを「オン」に切り替えます。
- 位置情報サービスが使えるアプリが一覧されるので、「Twitter」を選びタップします。
- 「許可しない」をチェックし、位置情報はオフに設定されます。