記事の目次
- 1.はじめに:「婚活」の目的をおさらいしましょう
- 2.「婚活」に疲れた女性が続出している!?
- 3.婚活に疲れたアラフォー女性は、何をすべきか
- 4.婚活の対処法=妥協 ではありません
- 5.まずは、婚活に疲れた原因を究明しましょう
- 6.婚活に疲れた原因(1)理想の男性に出会えない
- 7.婚活に疲れた原因(2)フラれてばかりで恋が実らない
- 8.フラれ続けると、心に大きなダメージがつきます
- 9.婚活に疲れた原因(3)婚活の場で相手にされない
- 10.孤独感と情けなさで、婚活をやめたくなる
- 11.婚活に疲れた原因(4)積極的になりすぎた
- 12.気合いが入りすぎて逆効果!?
- 13.婚活に疲れた原因(5)結婚の重圧に耐えられない
- 14.婚活に疲れたときの対処法とは?
- 15.まとめ:婚活に疲れたら、自分に合った対処法を
とりわけ、婚活パーティでは実際にたくさんの男性や女性と出会うことになります。当然、女性の人気には差が付くことでしょう。自分以外の女性がちやほやされるのを目の当たりにして、傷つかない女性はいないはずです。
ばっちりオシャレをし、メイクも念入りにしたのに、その努力を誰にも認めてもらえない。お召かしに使った体力がすべて水の泡になれば、疲れた気分が一気に押しよせるはずです。
孤独感と情けなさで、婚活をやめたくなる
人気のない自分と同じように、誰にも相手にされない男性と「仕方なく」談笑して、妥協した男性と連絡先を交換して終わり、では、アラフォー女性のプライドが許しません。婚活会場から抜け出したい、やめたい、と考えてしまうことも多いでしょう。
妥協を続け、自分に自信を持てなくなることは、うつ状態の原因にもなります。婚活が、精神に重大なダメージを与えることは充分ありえることなのです。
婚活に疲れた原因(4)積極的になりすぎた
理想の結婚相手を見つける野望に燃え、婚活のはじめからフル活動する女性も多いです。毎週のように婚活パーティに出席し、何件ものマッチングサイトに登録し、少しでも興味のある男性とは個人的な約束も取り付け・・・日常のほとんどを婚活にささげている女性は、珍しくないかもしれません。
気力充分なのは良いことなのですが、「妥協なんて絶対しない!」という強いモチベーションが長期間続くかと言えば、現実性は薄いでしょう。
婚活は、男性と女性が2人きりで話し合う機会が多いです。会話の場を持たせるために気を使いますし、その都度おしゃれをして出かけることになります。常に気を張った状態で婚活を続けることは、アラフォー女性にとって、想像以上の体力を必要とするのです。
気合いが入りすぎて逆効果!?
これでは、たとえ理想に近い男性が現れたとしても、疲れた体でデートにのぞむことになりかねません。男性を見定める判断力も落ちて、妥協してはいけないところで妥協してしまう原因にもなります。楽しいデートの時間を過ごせるかも疑問ですね。
婚活に対する頑張りが大きいほど、一度気が抜けてしまうと、モチベーションを復活させるには時間がかかります。思うような結果が得られていないことに気づけば、それが婚活をやめたいと考える原因になります。
せっかくやる気をもって婚活を始めたのに、そのやる気が空回りしてしまうのは辛いですよね。体力が尽きれば、それなりの男性に妥協することも難しくなるでしょう。うつ状態になって引きこもってしまうことも考えられます。
婚活に疲れた原因(5)結婚の重圧に耐えられない
これはアラフォー女性にこそ多い原因です。アラフォー女性が婚活をする理由には、社会的な対面を考慮したものが多々あります。
「親がうるさいから」
「周りのみんながやっているから」
「結婚できない女性は魅力がないと思われるから」
と、自分の結婚願望よりも、他人の評価のほうを気にしているアラフォー女性は少なくありません。こういった、「結婚したい!」という純粋な気持ち無しに行う婚活は、ほんの少しの失敗でも「やめたい」と心が折れてしまいます。
たとえ一生懸命婚活をしていなくても、周りからのプレッシャーを受けるだけで、婚活に疲れることがありえるのです。やめたい気持ちを誰にも言えないと、孤独感が増し、うつ状態の原因にもなります。結婚=幸せという概念を否定するのは、アラフォー女性にとっては難しいことなのかもしれません。周りのプレッシャーが大きいと、妥協の気持ちに走りやすくもなるようです。
婚活に疲れたときの対処法とは?
ここまで、一般的に考えられる「婚活に疲れた原因」をご紹介しました。
男女の出会いを求める作業である婚活は、体力勝負です。パーティに出向く体力、おしゃれをする体力、複数の男性と約束を取り付ける体力・・・それと同時に、男女間の関係を保つためには気配りも必要とされます。
体力と気力の両方を同時に削れば、疲れた状態になるのも当然です。問題は、こうした軽いうつ症状から抜け出す対処法を、自分で考えだせるかどうかです。
「婚活に疲れた」と感じたら、やめたいと考える前に一度、自分の婚活の方法を見直しましょう。婚活に疲れたときの対処法をあらかじめ知っておけば、メンタルの調整をこまめに行うことができます。妥協の気持ちも薄まって、理想の男性を見つけるモチベーションの維持につながるでしょう。
素敵な男性に出会う道のりは、遠く長いことが予想されます。なかなかゴールが見えてこないことの原因を知り、対処法を考えれば、思わぬ近道が見つかるかもしれませんよ!
肉食系にも限度がありますよね