新社会人におすすめの車ランキング第7位:三菱 RVR
値段:約210万円~
特徴:エコサポート
少し大きめの車に感じるでしょうが、車高が高めで実は運転しやすいという特徴を持っています。エコサポートもされているので、環境にも優しい車です。
男性が乗っていても女性が乗っていてもかっこよさを感じるでしょう。走りにも問題はありません。燃費の面で見ると、プリウスやアクアのほうがいいですが、スポーツモードがあり滑らかな走りを実現することが可能です。
新社会人におすすめの車ランキング第6位:スズキ エスクード
値段:約270万円
特徴:走行切り替えモードあり
オートモード、スノーモード、ロックモード、スポーツモードと4つの走行切り替えモードがついています。環境に合わせた走行がしやすいので、雨の日なども比較的安心することができるでしょう。
止まっているときは、アイドリングストップになり、自然環境にも配慮しています。車体もしっかりしているので満足できる1台でしょう。
新社会人におすすめの車ランキング第5位:トヨタ C-HR
値段:約240万円~
特徴:2ドア
2ドアですが5人乗りの車です。カラーの種類が豊富にあるので、人と被りたくない人にもおすすめの車ですよ。比較的燃費がいいので、維持もしやすいのではないでしょうか。
車体がしっかりしているので、見た目のかっこよさもありますよね。
新社会人におすすめの車ランキング第4位:ホンダ フリード
値段:約190万円~
特徴:6人乗り
6人乗りの車内が広々とした車です。アウトドアが趣味な人や、友達とよく遊ぶ人にもこれだけ広い車があると便利ですね!ガソリン車とハイブリッド車があります。高級感のあるインテリアも人気の秘訣でしょう。
また、安全走行ができるような工夫も施されています。例えば、衝突軽減ブレーキがあったり、歩行者事故低減ステアリングがあったりなどです。新社会人で運転に慣れていないけど6人乗りを希望する場合はピッタリな車ですよね。
新社会人におすすめの車ランキング第3位:日産 ウイングロード
値段:約80万円~(中古)
特徴:リクライニングモードで社内広々
ちょっと車の中でくつろぎたいと思ったときに、前の席と後ろの席をつなげてリクライニングの空間を作り出すことができます。後ろの席もリクライニングにできるため、走行中も後部座席の人がくつろぐことができるでしょう。
荷物もしっかりと積むことができるので、新社会人で上司からゴルフに誘われるという場合にも対応できますよ!
新社会人におすすめの車ランキング第2位:日産 キューブ
80th Special Color Limited
— Z12キューブを忘れないbot (@cmbot59709429) February 3, 2020
日産創立80周年を祝し、Z・GT-Rのボディカラーに(なんかダサい)ブロンズのホイールキャップ、電動格納リモコンドアミラーを装備。結構売れた。pic.twitter.com/KhLJsPEDDW
値段:165万円~
特徴:おしゃれでデザイン豊富なインテリア
キューブの人気は止まることがありません。とてもインテリアがおしゃれなので女性人気が高いですね。トランクが横にあけるタイプなので、女性でも簡単に使用することができます。
室内もとても広く、後部座席の背もたれが少し倒れているので、後部座席の人のストレスが軽減されます。外装のフォルムがおしゃれなところも人気の秘訣でしょう。価格も安めなので新社会人でも買いやすい車です。
新社会人におすすめの車ランキング第1位:スズキ ソリオバンディット
スズキに行ってソリオバンディットの試乗をして来ました:relaxed:
— 主藤拓人 (@Zw2pJpkeZ13oCeg) December 2, 2019
マイルドハイブリッドなので滑らかな走りと乗り心地も良かったです:relaxed:
スズキの車はももクロがCMしてるので興味深いです
ソリオバンディットはTOKIOがCMでハマってました pic.twitter.com/ZTqorzNUVk
値段:198万円~
特徴:両側スライドドア
リッター27.8km~32.0kmの燃費がとても良い車です。ドアが両側スライドなのですが、指でタッチするだけで開く優れものです。室内はかなり広く、ゆとりがある5人乗りです。
安全性も非常に高く、予防安全を取り入れた技術があります。衝突したときの衝突安全などもついているので新社会人にピッタリでしょう。
300万クラスを購入したいなら…新卒から3年後がベスト!
車を毎日のように運転していると、数年後には今乗っている車よりも良い車に乗りたいという気持ちが出てくるのではないでしょうか。今乗っている車より良いものとなると300万円クラスの車が予想できます。
しかし、いきなり300万円クラスの車を購入するのが厳しいと感じることもあるはずです。そのため、300万円クラスの車は社会人3年目ぐらいに購入することを目標にしてみましょう。
社会人3年目におすすめの車についてもいくつか紹介します。