lineやメールが返ってこないと、とっても焦ってしまいますよね。
こっちはドキドキして勇気を出して送ったのに!と思ってしまいがち。
でも、片思い中の彼は脈なしかも…と思って、焦っても、何もいい結果を生みません。
焦ってしまっては、片思いの男性との距離が広がってしまうばかりですよ。
ここからは、片思いの男性からlineが返ってこないときに焦った女性たちがその焦る心理から取ってしまいがちなNG行動について紹介させていただきます。
片思いの男性への気持ちが強すぎて、結果的に自分から脈なしにされてしまうような行動をとってしまわないよう、十分に気を付けたいですね。
lineが返ってこないときのNG行動①連続で送り続ける
lineが返ってこないときのNG行動として、連続で送り続けるという行動が挙げられます。
忙しいときなど、lineが来ていることに気が付いていてもなかなかゆっくり時間が取れず、返信ができないときってありますよね。
そんな時に、相手から連続でlineが来たらちょっとイラッとしませんか?
「変なこと言っちゃったかな」「押しが弱かったかな」「返事し忘れちゃってるのかな」などと思って、焦って連続でlineを送ってしまうのもよくある話で、気持ちがわからなくはないですが、受け取った相手はあんまり気持ちがいいものではありません。
特に、信頼関係が薄い相手だとさらにイラッとしてしまい、避けられてしまう理由にもなりかねませんので注意しましょう。
lineが返ってこないときのNG行動②理由を聞く
lineが返ってこないとき、正直言って「なんで返してくれないの?」と思いますよね。
片思いの男性がlineを返してくれない理由を知りたいというのも、女性の本音だと思います。
でも、だからと言って「どうしてline返してくれないの?」と率直に聞くことは絶対にNGです。
「彼女でもないのに、lineを送ってきて返してもらうのが当たり前って思ってるって、何様?」と思うのが男性の本音です。
間違っても、「どうしてline返してくれないの?」と聞くのはやめましょうね。
男性からしたら、付き合っていない女性からlineが来たとしても、彼女ではないためそこに返信の義務は特に発生しませんよね。
彼女だったら、暗黙のルールとして返信するのが通常ではありますが、ただの女友達などであれば、返信を強要する立場にはないのです。
焦って「どうして?」と思ってしまい、ノリや勢いで「なんで返してくれないのよ~!」などと言ってしまいがちですが、相手をイラッとさせてしまう可能性が非常に高いため注意しましょう。
lineが返ってこないときのNG行動③友達伝いに返信要求
lineが返ってこない…でももう一度送るのもなんだかな…と悩んだ挙句、友達伝いにさりげなく返信を要求するように頼むという手を取る人もよく見かけます。
片思いの男性との共通の友人に「○○君から返事が来ない…寂しがってるって言っといて(笑)」などとlineを送って、その友人から、「△△がline返せ~って言ってたよ」などと伝えてもらうというパターンです。
lineを返してもらいたいという心理は分かりますし、共通の友人がいるなら、さりげなく伝えてもらう…と思うかもしれませんが、された方はハッキリ言って鬱陶しいです。
「友達使ってまで返信要求?」「どんだけ粘着質なの」と思われかねません。
嫌われる原因になりかねませんので、こういった手は使わないように気を付けましょうね。
lineが返ってこない=脈なしとは限らない!焦らないで♡
いかがでしたか?
何度も言いますが、片思い中の男性へのline、返ってこなくても決して脈なしとは限りません。
むしろ、lineが返ってこないときの対応で、脈なしになってしまう可能性も高くありますので、焦らずに冷静に対処していきたいところですね。
ゆっくり、lineが返ってこない理由を探りつつ、片思い中の男性との距離が縮まるようにステップアップさせていけるようにしていきましょう。
是非、片思い中の男性と両想いになれるように頑張ってくださいね。