①袱紗をひし形になるように置きます。
②袱紗の中央よりやや右側に金封を置きます。
③右、上、下、左の順で金封を包むように袱紗を折ります。
先程の慶事の包み方を逆にするだけ。開ける時に左開きになるようにするのがポイントです!
100均アイテムで袱紗を手作り!
袱紗は100均でも手軽に購入することができますが、「自分好みの袱紗がなかなかない!」という人も中にはいるでしょう。そんなときは100均の材料だけで袱紗を作ってみましょう。
材料はすべて100均で揃えることができ、作り方も簡単なのでぜひ試してみてください。今回は金封の取り出しがしやすいケースタイプの袱紗の作り方を紹介します。
準備するもの
・布2種類(表用と裏用、サイズ22㎝✕28㎝)
・糸
・針
・定規
・ハサミ
布は100均で販売しているもので、慶事用なら赤、ピンク、オレンジなどの暖色系の色の布を、弔事用ならクロ、グレー、ネイビーなどの暗い色の布。慶事弔事兼用なら紫、ネイビーなどで絵や柄の入っていないシンプルな布を選びましょう。
糸、針も100均で揃えられます。糸は布の色に合った色を選びましょう。どうしても手縫いが苦手という人は布用の接着剤を使うと、針と糸を使わずに簡単に布と布を接着することができます。布用の接着剤も100均で販売しているので安心してください。
作り方
①2枚の布を表同士がくっつくように合わせ、端から5㎜ほどの部分をすべての辺縫い合わせます。このとき、5.6㎝縫わない部分を残しておいてください。
②①で縫い残してあった5.6㎝空いたところから、布をひっくり返します。
③縫い残し部分をまつり縫いします。
④表側と内側の布を間違えないよう注意しながら、三つ折りにします。
⑤金封を入れる部分の端をまつり縫いします。
⑥完成!
数珠も100均で買える?
数珠は法事やお葬式などに参列する際に持つもので、一般常識的にもマナーとしても持っていた方がよいとされています。
ですが、急に不幸があったとき「数珠を持っていない」「なくしてしまった」と困ったこともあるのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが100均です。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均でも数珠を購入することができます。
長く使うのには向いていないかもしれませんが、特に家に忘れてしまったというときには、100円という安さで購入できるのは嬉しいですよね。
お値段が100円なので高級感まではないものの、安っぽさはなく十分使用できるものばかり揃っていますよ。
急なイベントにも100均アイテムで対応
100均で購入することができる袱紗と数珠を紹介しましたが、いかがでしたか?急な場面で困ってしまったときでも、100円とリーズナブルなお値段で用意できるのは嬉しいですよね。
また、自分好みの袱紗も100均の材料だけで簡単に作成できるので、市販のものでは満足できないという方はぜひ試してみてください。
マナーについてもっと知りたい方はこちら!
- 1
- 2