3月といえば思いつくものは?
寒い冬が過ぎて3月になりました。3月と聞いて思いつくものはなんでしょう?ひなまつり、卒業式、花見が始まる季節などなど、全国の行楽地も賑わいを見せ始める頃です。
日によってはまだまだ寒い時期でもありますが、だんだんと日中の温度もあがってきて、ポカポカ陽気となると日光浴などで過ごすこともよい頃合いとなります。
さて、3月は卒業式や入学式を迎え、出会いと別れの季節ともされます。学校や職場ではさまざまな人の交流が始まりますが、ここからは3月といって思いつくものを紹介していきます。
3月の異称
1年の月は12ヶ月に分けられ、そのうちのひとつが3月ですが、この3月という呼称は実は最近になって呼び習わされたものです。日本では古くから旧暦を用いていて、和風の呼び習わしがありますが、これを「和風月名(わふうげつめい)」といいます。
3月の和風月名は「弥生(やよい)」といいます。これはこの春めく季節に草木が生い茂る特徴があることから名付けられたものとされています。また、この月に生まれた女の子の赤ちゃんに、この「弥生」という名前が名付けらることも多いです。
英語圏では、3月のことを"MARCH(マーチ)"といいます。このマーチとはラテン語が語源で、ローマ神話に登場する戦と農耕の神であるマルスに由来しています。春めく3月は農耕が始まる季節に由来していると考えられます。
3月の風物詩・言葉
3月の風物詩と聞いて何を思い出す出しょうか?この時期はたくさんの草花がいっせいに芽吹く季節でもあります。中でも日本人にとって昔から馴染みがある花は桜でしょう。そう、この季節は桜を愛でるお花見の季節です。
日本では全国各所に桜の名所が点在しています。3月になって満開の花を咲かせた桜を一目見ようと、桜の名所には多くの人出で溢れかえる光景がニュースで報じられます。
また、春の高校野球、通称「センバツ」が開催される時期でもあります。新3年生となる高校球児たちが、全国の高校野球の頂点をめぐって甲子園を目指します。
また、この時期は花粉症に悩まされる人も多くなる季節です。せきやくしゃみで飛沫を散らさないようにと、街中ではマスク姿の人が目立つようにもなります。こうした光景は3月ならではの光景といえるでしょう。
3月のイベント・伝統行事・記念日
気温がだんだんと上がってきて暖かい日が続くようになる3月は行楽シーズンを迎えます。3月は全国各地でさまざまなイベントが繰り広げられる時期です。
古くから今も形を変えずに受け継がれる伝統行事や、また日付にちなんで行われる記念日行事など、週末には何かとイベントごとで彩られます。
日本ではおなじみの3月のイベントといえば、3月3日の「ひなまつり」でしょう。雛人形や桃の花を飾って童謡を歌ったり、ひなあられ、桜餅などの定番の食べ物などもあります。女の子の健やかな成長を祈る年中行事は3月には欠かせないイベントです。
3月にぴったりなお出かけスポット
3月にぴったりのお出かけスポットといえば、まずは桜の名所は外せないでしょう。全国各地には桜の名所として整備された観光スポットがたくさんあります。
桜見物をどのように楽しむかで、スポットの種類は変わってきます。富士山や有名寺院を背景に桜を楽しむという風流な愛で方もあれば、デートで花見をしたいので、写真映えのするオシャレなスポットを選ぶケースもあります。
また、会社の仲間や歓送迎会、または親族でのピクニック感覚で花見を楽しみたいというケースもあるでしょう。そうした場合は花見のために広大な土地を有する公園などでのびのび楽しむのがベストです。
スポーツが好きな方や体を動かすことが好きな方なら、毎年この3月に開催される「東京マラソン」などの大会にエントリーするのもいいでしょう。3月はプロ野球が開幕する季節でもあります。好きなチームを開幕戦から球場で応援するというのも3月ならではの楽しみ方です。
3月の行事食・旬な食べ物
3月に食べられることの多い行事食、そして旬な食べ物を紹介します。3月と聞いて思い浮かべる食べ物はなんでしょうか?ひなまつりにはひなあられや桜餅、そしてちらしずしを食べる家庭も多いでしょう。
それでは3月に食べられることの多い、この季節ならでは食べ物をチェックしてみましょう。
3月が旬な野菜
雪が溶けて草花が一斉に芽吹く季節となる3月は、野菜がおいしい季節です。いわゆる春野菜が美味しく食べられる季節となり、いろんな種類が八百屋やスーパーに並びます。
代表的な旬な春野菜をあげると、タラの芽、ギョウジャニンニク、よもぎ、ふきのとう、つくし、ふき、たけのこ、ちんげん菜、レタス、キャベツ、アスパラガス、トマトなどです。
野菜は生で食べても新鮮でおいしいですし、山菜などは天ぷらにするのが人気です。また、洋風にオーブン焼きやパン粉焼きなどにしても美味しくいただけます。