大分といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

大分といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

大分県といえば別府や由布院などの温泉地が有名なことはみなさんご存知ですよね!実は大分県は他にもたくさんの観光スポットや美味しいご当地グルメなど、観光資源に恵まれている場所なんです。今回はそんな大分県の有名なものランキングをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.大分の基本情報
  2. 2.大分の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
  3. 3.大分の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
  4. 4.大分の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
  5. 5.大分の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
  6. 6.大分の有名なものランキングTOP50(第10位から第1位)
  7. 7.別府や湯布院の温泉以外にも!魅力に溢れる大分にレッツゴー!

昭和4年に開通したこの「豊後森駅」は、高級列車として名の知れた「ななつぼし」の停車駅として、有名建築家の水戸氏によって改装されたことで一躍有名になりました。その時に併設された「豊後森機関車ミュージアム」では、豊後の歴史を学ぶことができるので合わせて訪れてみましょう。

大分といえば第13位:豆田の町並み

レトロで懐かしい雰囲気が漂う日田市の「豆田町」の街並みも観光スポットの一つとして親しまれています。江戸時代に城下町として栄えた土地で、商家や武家屋敷が集中していたことで知られる豆田町。歴史ある建物をリノベーションした、オシャレなカフェやセレクトショップがたくさんあって若い人にも人気です。

大分といえば第12位:由布岳

温泉地として有名な大分県由布市と別府市にまたがる標高1583mの活火山がこの「由布岳」です。阿蘇くじゅう国立公園にも含まれ、新日本100名山や大分100山にも選出されています。「豊後富士」とも呼ばれる大分のシンボル的な名峰として親しまれています。

大分といえば第11位:やまなみハイウェイ

九州随一の絶景ドライブコースとして知られる「やまなみハイウェイ」。大分県湯布院から熊本県阿蘇市内を結ぶ道路です。日本百名道にも選出されており、とにかくドライブやツーリングに高い人気を誇る道です。

大分の有名なものランキングTOP50(第10位から第1位)

大分といえば第10位:柚子胡椒

ピリッとした辛さが癖になる柚子胡椒は、唐辛子と柚子を原料とする調味料の一種で、大分県日田市が発祥の地とする説があります。

大分といえば 第9位:双葉山

「双葉山」は大分県宇佐郡天津村布津部出身の元大相撲力士で、前人未到の69連勝を果たした伝説の力士として宇佐市には記念館も建てられています。

大分といえば 第8位:焼酎(いいちこ・二階堂)

大分県は焼酎の醸造も有名です。「いいちこ」や「二階堂」など、全国的にも有名なブランドがあるので自分へのお土産にいかがでしょうか!

次のページ

別府や湯布院の温泉以外にも!魅力に溢れる大分にレッツゴー!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely