大分といえば 第7位:関サバ
大分を代表するブランド魚として有名なのがぷりぷりのお刺身が美味しい「関サバ」です。新鮮な関サバをいただけるお店がたくさんあるので、ぜひ食べてみてくださいね!
大分といえば 第6位:しいたけ
とどいたーーー!
— キイマリ:office: (@kiiroitoriiro) May 5, 2020
初購入した、大分県 由布のしいたけ。#ポケットマルシェ#ポケマル いまなら送料無料 pic.twitter.com/TnNrKKdens
大分県には「しいたけもりりん」というマスコットキャラクターがいるほど「しいたけ」が人気なんです!県を挙げてしいたけの消費拡大を促進しているので、あなたもぜひ美味しいしいたけを食べてみてください。
大分といえば 第5位:カボス
これねー!
— 宏武@殺陣剣術道場・京 (@himemaru0814) April 8, 2020
つぶらなカボス!
京都府民ホールAlti芸術劇場の売店で見つけて以来大好きなんです。京都では他で売ってるの見たことないので、大分JAから取り寄せてます。
撮影中の作品に関してマネージャーからの打診がきて僕は活動自粛を選びました。
つぶらなカボスでも飲んでのんびり過ごします。 pic.twitter.com/VPy4LAd4nX
主な生産地が大分県の臼杵市である柑橘類の果実の一つ「カボス」。市内には樹齢300年のカボスの古木があり大分県が原産地という説もあります。県内ではカボスを使ったジュースやスイーツなどもあるので、ぜひ食べてみてください。
大分といえば 第4位:とり天
大分県の郷土料理として知られる「とり天」も、大分県を訪れたなら必ず食べておきたいグルメです。今や大分県の人たちのソウルフードとも言われています。
大分といえば 第3位:から揚げ
やっぱりうまい!
— スガシカオ@プライベートCD発売中 (@shikaosuga) December 5, 2015
大分から揚げ弁当(から揚げ大盛り)。
あれ?? 一人分多いぞ・・・食べちゃおっかなー(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/v8Uh7xVgaF
大分県を代表するB級グルメといえば「中津からあげ」!中津市にはからあげ専門店がいくつもあって、からあげの聖地とも言われています。訪れたらぜひ食べてみてくださいね!
大分といえば 第2位:高崎山
それでも、ゴミ拾い前半は、遠い田んぼの畦道を歩いていたお婆さんが、土手の上を歩く私を認め、丁寧に深々とお辞儀をして挨拶をして下さり救われました。
— KAI (@kaiomnibus) May 7, 2020
それでも、重たいゴミを抱えて足を止め、遠くの「由布岳」「鶴見岳」「高崎山」と目前の大分川を眺め救われました。
感謝です。 pic.twitter.com/IiQKLJ0j3u
別府市および由布市との境界にある、標高628.4mの「高崎山」も絶景が楽しめる観光スポットとして人気です。
大分といえば 第1位:温泉(別府・湯布院)
そして映えある一位に輝いたのは、「温泉」です!「おんせん県」と名乗るほど、源泉数・湧出量ともに日本一を誇っている大分県なので、これは予想通りの結果ですね!
別府温泉や由布院をはじめとする温泉街にはとにかく街中のいたるところから湯気が勢いよく立ち昇っており、一年中温泉を楽しむことができます。
どこの旅館に泊まろうか考えるだけでも楽しい大分県の温泉地!あなたもぜひ訪れてみてください。