【8月の時候・季節の挨拶と結び】すぐ使えるビジネスメールや手紙の文例

【8月の時候・季節の挨拶と結び】すぐ使えるビジネスメールや手紙の文例

8月に相応しいビジネスメールの書き方をご存じですか?夏真っ盛りの8月ですが8月8日頃の立秋から、暦の上で季節は秋。そんな特徴を持った8月の時候と季節の挨拶について解説します。8月を上旬・中旬・下旬に分けて、それぞれにふさわしい挨拶を使い分けましょう!

記事の目次

  1. 1.時候の挨拶や季節の単語はどうやって使うの?
  2. 2.8月によく使われる季節の単語の意味
  3. 3.8月の時候の挨拶と結び文例【ビジネス向け表現の場合】
  4. 4.8月の時候の挨拶と結び文例【カジュアルな表現の場合】
  5. 5.8月の時候・季節の挨拶と結びで丁寧かつ美しい文書に

時候の挨拶や季節の単語はどうやって使うの?

時候の挨拶とは手紙やハガキ、メールなどで季節を表す書き出しの文章です。四季のある日本ならではの習慣で、手紙やメールを月の上旬、中旬、下旬のいつ送付したかによって文章が変わってきます。8月は実際の季節感と暦の季節でズレがあるので注意しましょう。

手紙やメールで時候の挨拶を使う場合、頭語の後に時候の挨拶を書き、次に本文、最後に結びの文章を書きます。

ビジネス向けの「漢語調」とカジュアルな「口語調」での時候の挨拶の使い方を見ていきましょう。

8月によく使われる季節の単語の意味

時候の挨拶は8月の上旬、中旬、下旬で使う季語が変わってきます。手紙を送付する日に合わせて時候の挨拶を使い分けましょう。

挨拶によく使われている「〜の候」とは「〜のような季節になりました」などの季節や時期を表す意味。「〜の候」という言葉を手紙やメールに書くだけで時候の挨拶として使うことができ、「〜」には盛夏や納涼、晩夏などの8月を表す単語が入ります。

他にも「〜のみぎり」「〜の折」もよく使う表現なので覚えておくと良いでしょう。

8月上旬「炎暑の候」「盛暑の候」

8月上旬は二十四節気のうち、大暑の時候を使用します。大暑は7月23日頃~8月7日頃までを表しますので、8月上旬の挨拶を使うのは、8月8日の立秋の前日までと覚えましょう。

「炎暑の候」の炎暑とは真夏の焼け付くような暑さ、真夏の燃えるような暑さという意味で、「真夏の焼け付くような季節になりました」という挨拶を表します。「盛暑の候」は「せいしょのこう」と読み、夏本番となる「夏の盛りになりました」という意味です。

他にも日の出から日没までの時間が長くなる頃という意味の「大暑の候」、夏の最も暑い時期という意味の「三伏の候」、酷い暑さが続く時期という意味の「酷暑の候」などがあり、8月上旬の挨拶として使われます。

8月中旬「立秋の候」「晩夏の候」

8月中旬はまだまだ暑い時期ですが、暦では秋。立秋の8月8日頃~8月22日頃までは中旬の挨拶を使います。

「立秋の候」は立秋の季節になりましたという意味で、「晩夏の候」の晩夏とは夏の終わりの時季を表し、夏の終わりが近づきましたということを表しますよ。

夏の終わりになりましたという意味の「暮夏の候」、まだ暑さが残る季節ですという意味の「残暑の候」、涼しさを感じ始めたことを知らせる「納涼の候」、秋の訪れる時期になったという意味の「季夏の候」これらが8月中旬に使用できる挨拶です。

8月下旬「残暑の候」「秋暑の候」

8月下旬である8月23日頃~9月7日頃までは二十四節気のうち、暑さの落ち着く時期を意味する「処暑」から「白露」までの時期の挨拶を使用します。「白露」とは草花に朝露がつく季節という意味です。

「残暑の候」の残暑は立秋後に続く暑さのことで、まだまだ夏の暑さが残る季節ですという意味です。「秋暑の候」とは暑さの中に秋の気配を感じ始めましたという表現で使います。

他には、朝晩が涼しくなり過ごしやすい季節になりましたという意味で「早涼の候」、暑さが和らぎ涼しさを味わう季節になりましたという「納涼の候」、秋の訪れを感じる季節になりましたという「初秋の候」があります。これらが8月下旬にふさわしい挨拶です。

カジュアルな季節の挨拶に使用される8月の季節の単語

カジュアルな手紙やメールで季節の挨拶に使える8月の単語を紹介します。

8月が旬の花や野菜、果物:ひまわり・朝顔・スイカ・トウモロコシ・かぼちゃ・トマト・桃など
動物:セミ・ヤドカリ・トンボ・蛍、ヒトデなど
風物詩:花火・盆踊り・夏休み・夏バテ・土用波・蝉時雨・高校野球など

これらの単語を挨拶に入れると手紙やメールが趣深いものになります。親しい人に手紙やハガキを送る際は是非、気軽に取り入れてみましょう。

8月の時候の挨拶と結び文例【ビジネス向け表現の場合】

ビジネス文書で時候の挨拶を使用する場合は、かしこまった表現の「漢語調」の時候の挨拶を使います。文例を参考にビジネス文書における時候の挨拶を書いてみてください。

ビジネス文書の前文の構成は決まっているので、その順序通りに書いていきましょう。まず、「拝啓」「謹啓」などの頭語から始まり、時候の挨拶→相手の安否や会社の繁栄を喜ぶ挨拶→日頃の感謝→主文・末文→最後に結語で終わります。

8月上旬から中旬の場合

・謹啓 季夏の候、貴社にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
・拝啓 盛暑の候、貴殿におかれましてはますますご活躍のことと、大慶に存じます。
・拝啓 酷暑の折、貴社におかれましてはますますご清栄の段、お慶び申し上げます。

結び文例
・時節柄、ご自愛のほどお祈り申し上げます。 敬具
・残暑厳しき折、皆々様のご健康をお祈り申し上げます。 敬白

お礼状

次のページ

8月の時候の挨拶と結び文例【カジュアルな表現の場合】

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely