フェルトをマスクの形に切ってゆくのに必要となります。もし型紙がなければ、使用済みの使い捨てマスクでも大丈夫です。
フェルトマスクの作り方
材料が揃ったら、早速作業に移っていきましょう!
3つの工程で完成するほど、簡単な作り方です。フェルトはとても縫いやすく、ほつれの処理も必要ないので、お裁縫初心者の方やお子様にも安心して挑戦していただけます。
型紙に合わせてフェルトを切る
まず、用意した型紙または使用済みのマスクに合わせてフェルトを切っていきます。同じ形のものを2枚切り出してください。
チャコペンを使ってフェルトに下書きしておくと、均等な大きさに切りやすいです。
2枚のフェルトを縫う
2枚のフェルトを縫い合わせます。縫い代は外側で大丈夫です。
ひもを付ける
自分の顔に合わせて用意しておいたゴム紐を付けます。グルーガンで付けたり、縫いつけることが出来ます。
完成!
以上で完成です!とっても簡単ですよね。
もしチクチクとした感じが気になる方は、ガーゼを挟んでご使用ください。
フェルトマスクでコロナを乗り切ろう!
とても安価で簡単に作ることのできるフェルトマスクを作れば、これからのマスク不足の心配はありません。おうち時間も充実させながら、この事態をみんなで乗り切りましょう!