記事の目次
- 1.14畳・15畳・16畳LDKの特徴
- 2.賃貸と持ち家で決定的に違うことは?
- 3.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウト3選!【賃貸編】
- 4.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウト3選!【持ち家編】
- 5.14畳・15畳・16畳LDKにおすすめの家具・インテリアメーカー3選!
- 6.リビングダイニングが【正方形】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 7.リビングダイニングが【縦長】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 8.リビングダイニングが【横長】の部屋のレイアウトのポイントは?
- 9.14畳・15畳・16畳のLDKを狭く見せないための注意点3つ!
- 10.実際に14畳・15畳・16畳LDKに住んでいる人のリアルなレイアウト3選!
- 11.14畳・15畳・16畳LDKのレイアウトを考えてみよう!
リビングとダイニングを明確に分ける方法として、パーテーションを置くのもおすすめです。パーテーションは高さのあるものでしっかりと区切るのも良いですが、収納スペースと開放感を演出するためローチェストを使って区切るのも良いでしょう。
家具の色味と合わせることで、すっきりと部屋を区切ることができます。リビングに物が多い方にもおすすめの家具の配置方法です。衣類を掛けられるパーテーションを活用するのもおすすめです。
14畳・15畳・16畳LDKのレイアウト3選!【持ち家編】
では、持ち家の場合はどのようなレイアウトが可能になるのでしょうか?ここで、14・15・16畳の持ち家の場合のLDKのレイアウトについても合わせてご紹介していきます。
①テレビの配置を壁付にする
テレビ台を置くのも良いですが、テレビ台を置くスペースを削減したい、大型テレビに対して小さめのテレビ台にしたいという方は、壁に取り付けるタイプのテレビを購入するのもおすすめです。壁に取り付けるタイプのテレビの方が床を広く取ることができます。
壁に直接取り付けることになるので持ち家ならではの方法ですが、生活感が出て部屋が狭くなりやすいテレビをすっきりと設置することができるので、あまり広さに余裕のないLDKでも重宝します。
②ラグは必要最低限な大きさにする
大きめのラグでリビングとダイニングをしっかり分けるのも良いですが、必要最低限のラグの大きさですっきりと部屋を分断するのも良いでしょう。例えばこのようにソファの前のローテーブルが乗る程度のラグの大きさにするなど。
ラグの大きさに対してフローリングがしっかりと見えていると、部屋が広々、すっきりとした印象になります。ラグはモコモコとした立体感のある物を使うとさらにおしゃれな雰囲気になります。
③ソファーを大きめにする
ラグに対して、ソファーは大きめのものを選ぶのも良いでしょう。特に持ち家の場合は家具の搬入についてもあまり意識しなくても良い場合が多いので、リッチな雰囲気の大型ソファを使ってみましょう。
大型ソファも背の低いものを選べば部屋を広く見せることができます。あえてローテーブルを置かず、サイドテーブルのみにして14・15・16畳のLDKを広々と見せるのもテクニックのひとつです。
14畳・15畳・16畳LDKにおすすめの家具・インテリアメーカー3選!
これから14・15・16畳の部屋に引っ越すとなると、家具選びも重要になります。ここで、14・15・16畳の部屋におすすめのインテリア・家具メーカーについて3つご紹介していきます。あなたの部屋にぴったりな家具を選んで、快適な生活を送りましょう。
①IKEA
スウェーデン発の家具メーカー・IKEAでは、おしゃれでリーズナブルな家具が多数販売されています。他の家具メーカーではなかなか見つからないようなおしゃれな家具やバリエーションの豊富さがその魅力で、またレイアウトも提案されています。
自分で家具のレイアウトやコーディネートを考えるのが苦手…という方は、IKEA店舗で提案されている家具のコーディネートを参考に考えてみるのもおすすめです。